

思いとどまってほしい…別れるときに彼にすがりつくのは意味あるの?
すがりつく行為と聞くと「別れたくない」と去る人を追ってしがみつく、抱きついて離さない……のオーバーアクションを想像しがち。
でも、引き留めようとあれこれ画策したり心を動かそうとしたりする言動もすがりつく行為のようです。
はたしてそれで彼が思いとどまるのでしょうか。
また、どこまでがすがりつく行為なのでしょうか。
今回は、すがる行為について探っていきたいと思います。
「ずっと好きだよ」
これからも何度も「好きだ」と言ってきたり、誕生日プレゼントやバレンタインチョコを渡されるのは困ると彼は思うでしょう。
これは「好きでいる私の存在を意識してほしい」のですが、彼からすれば「モノで釣ろうとしてるんだな」と思ってしまうよう。
長文の謝罪文や感謝メール
「ごめんなさい。もう遅いかもしれないけど、ありがとう……」などの長いメールやLINE。
心からの謝罪かもしれませんが、もう忘れたころに送るならまだしも即日や翌日に送ったなら「これで気を取り直して」という意味にとれます。
「長々」というところがうっとうしいみたい。
「友達でいてほしい」
一番よく言うセリフです。恋人が友達になるのには難しいのですが、本当に友達でいたいとは思っていません。
これは友達の位置から復縁しようとしている考えのセリフ。
男性は「恋人が友達になる意味が分からない」そうです。
「二番目でいいから」
「二番目でいい」はまだ付き合っていない人が「恋人にはなれないだろうからそれでいいよ」と譲歩して言っているように見えます。
しかし「交際を続けるほどの魅力がないから別れるのに、二番目と言われても……」というところでしょう。
普通の男性は、元カノを二番手にしません。
その都度「二番目でいいって言われたから」と正当化する作業をしなければならないので疲れてしまいます。
それなら新しい女性と付き合うほうがめんどくさくないのですから。
「彼女ができるまででいいから」
「まさか、彼女はできないだろう」と高をくくっている場合が多いでしょう。
「私がいるから、私の存在がネックで彼女はできないだろう」と少し思っているのかも。
「彼女ができるまでセフレでもいいから」の意味ですが「それはラッキー」と思う男性は少ないです。
「また話してもいいかな?」
「話すくらい大丈夫でしょ」と思いがちですが、「いつも話しかけられたり長話されるのは困るな」と彼は思っています。
つまり別れ際や別れた後になにかを言って思い通りにしようとするのはすがる行為。
すがる行為は「彼は分かってくれる、愛し合った二人なのだから」という思いからくるのでしょう。
すがりついて、元に戻れた人はほぼいません。
万が一戻れても彼のテンションは低く「しかたなくつきあってやる」という下の立場からのスタート。
適当な扱いと、「しつこい、ほかになにもない」価値のない女というイメージがつき、いいことはありません。
思い直すのは難しいのかも
「こんな考えをしてる私。あなたのせいよどうしてくれるの」と、すがることは責めることです。
しかし終わった彼にとって、あなたが必死になろうがもう関係のないこと。
オーバーアクションも別れ際の必死なセリフもうんざりなので無視されることが多い。
つまり、思い直したりはしないのです。
(たえなかすず/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】5月後半、色気が溢れている女性ランキング♡<第4位~第6位>ハウコレ
-
浮気をしない男は何気なくやる!無意識にしている誠実アピールハウコレ
-
【誕生月別】ゆっくり着実に愛を育むカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
本命確定です!男性が本命女性に「だけ」送るLINE愛カツ
-
「うげ…マジで無理」男性がドン引く女性の行動愛カツ
-
本命確定です!男性が見せる「ガチ惚れLINE」愛カツ
-
「頭から離れない…」男性を沼らせる女性の魅力Grapps
-
意外と危険!カップルの喧嘩の原因になりやすい旅行デートで注意すべきことハウコレ
-
【誕生月別】失恋した時、立ち直りが早い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ