

付き合ってもすぐに振られる!「いつも振られる女性」に共通するポイント3つ
彼氏ができても、いつも数ヶ月で振られるタイプの女性には、実は共通しているポイントがあります。もう同じ過ちを繰り返して、時間を無駄にしてしまわないように。「いつも振られる女性」に共通するポイントを見ていきましょう。
1. 基本的にネガティブ
いつも振られるタイプの女性は、基本的にネガティブな傾向が高くなります。
「本当に愛されているのかな」と彼氏の気持ちを疑ったり、「別れるって言われるのでは」とネガティブな想像をして、落ち込んだりと、せっかく彼氏ができても、恋愛を素直に楽しめず、恋人関係を満喫できないことが多いです。
また、不安や迷いの波動は、実際にそういった現実を引き寄せてしまう強さがあるので、彼氏に振られてしまうことが多くなるのです。
2. どこか恩着せがましい
彼氏にいつも振られるタイプの女性は、心のどこかで相手に対して「こんなに◯◯してあげているのに…」と思っている傾向があります。
特に気が利いて、せっせと彼の身の回りの世話をしてあげるタイプほど、自分はこれだけ尽くしているのに…と、心の中では、彼に見返りを求めていることもあります。
このタイプは、相手に「重たい」と思われて、振られるケースが多いです。見返りを期待する気持ちが口に出さなくとも、相手に伝わってしまっているのです。
3. 彼氏にゾッコン過ぎる
男性は、放っておいたらどこかへ行ってしまいそうな女性を、「俺だけのものにしたい」と強く心惹かれる傾向にあります。いつも彼氏に夢中でベッタリの女性に対しては、放っておいてもどこにも行かないという安心感から、扱いが雑になりやすいのです。
男性は、自分が追う立場にいる方が、恋愛が長続きする傾向にあり、自分にゾッコンな女性に対しては、興味を失うのが早いです。
良かれと思ってやっていることが、意外に命取りになっているケースは多々あります。いつも振られてしまう女性の共通点を克服するには、彼氏ができても自分軸を失わないことが、一番の解決方法です。自分の生活はもちろん、自分自身に誇りを持って恋愛していきましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
結婚記念日のディナーで”嫁だけ”追い出す義母!?だが直後「失礼を承知で…」店員の<言葉>に「なっ…」【義母との関係改善の秘訣】愛カツ
-
“ほんわか”した優しい男性と恋の予感!?しかし「クッソ」別人級に豹変したキッカケに「だめだ」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】堅実さが売りです!最高の夫になる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
愛情表現を「日常的にするカップル」と「全然しないカップル」の将来的な関係の違いハウコレ
-
【星座別】彼氏に依存されがちな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【家の貯金残高が0円】になるまで課金していた夫!?しかし夫が告げていた”あること”を思い出し、幻滅した妻は【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
娘の推しに「顔だけ」と言う無神経夫!?しかし、妻が考案した”ある作戦”に娘が乗っかると、夫の態度が急変し…【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
持病がある妻の“味覚”をバカにするモラ夫!?しかし「知ってる?」純粋な妻の質問に…「は!?え!?」【周囲の問題行為への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】堅実さが売りです!最高の夫になる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ