

かまってほしい…“寂しいアピール”が恋愛に及ぼす悪影響
連絡不精の恋人を持つと、もっと連絡を取りたいのに取ってくれない、返事が欲しいときにこないなど、付き合っていても一人ぼっち感が否めないですよね。相手には相手のペースがあると分かっていても、かまってほしくてつい「寂しい……」と口にしてしまうこともあるのではないでしょうか? しかし、その一言によってうまくいかなくなることもあるのです。そこで今回は、寂しいアピールが恋愛に及ぼす悪影響をいくつかご紹介します!
相手が無理をすることになる
「寂しいって言われたらもっとかまってあげなきゃいけないって思うじゃないですか。でもそうすると俺が無理をしなきゃいけなくなるからつらいんですよね。寂しいって言われても、何をしてあげたらいいのか正直分からない」(31歳/飲食業/男性)
▽ 単純に、連絡の頻度をもっと増やしてほしいというだけなのですが、連絡不精の人はそれが難しいんですよね。自分が無理をして相手の寂しさを解消することに疑問を抱いてしまうのかもしれません。
相性が悪いのかも? と不安になる
「お互いに連絡がマメじゃないとどんどん疎遠になっていきそうだけど、だからといって寂しいって言われると、俺はそんなに連絡は頻繁じゃなくていいから『合わないのかも?』って思っちゃいます」(33歳/法務関係/男性)
▽ 片方は寂しくてモヤモヤしているのに対し、片方は「合わないのかも」とモヤモヤしてしまうんですね。お互いに好きだと思って付き合っても、これをきっかけに気づいてしまうこともあるようです。
自分の時間が取れなくなる
「彼女にばかり時間を使ったら自分の時間が取れなくなるし、それで今度はこっちのストレスが溜まりそう。自分の時間が一番大事なので、それを彼女によって奪われると無理かもってなっちゃうんですよね」(30歳/営業/男性)
▽ 連絡不精の人は自分の時間を大切にしたい方が多いので、そこに無理やり入り込もうとすると嫌がられてしまいますよね。寂しい気持ちを彼のせいにしないように注意しましょう。
相手をするのが面倒になってくる
「寂しいアピールはちょっと面倒です。俺と連絡を取れなくたって、別のことをして充実させればいいじゃないですか。それを、寂しいのは俺のせいみたいに言われるのがちょっと嫌ですね……」(29歳/ホテル勤務/男性)
▽ 連絡が取れなくて寂しい気持ちを全部彼のせいにするのではなく、自分の生活は自分で豊かにしようという気持ちが大切ですよね。その負担を全て彼に担わせてしまうと、彼が面倒に感じるのは当然です。
まとめ
寂しい気持ちを押し付けず、お互いの時間を有効に使って有意義な時間を過ごせるといいですよね。寂しい気持ちは彼と会ったときに思いっきり発散させて、自分自身で寂しさを解消させる努力をしてみましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
新幹線で“赤子の泣き声”にわめく女!?しかし「迷惑なのはあなた」乗客に<泣かせたワケ>を指摘され…【周囲の無神経言動への対処法】愛カツ
-
過酷な節約を“拒否”すると…「じゃあ離婚」と脅す夫!?直後、怒った妻が驚きの行動に…「別にいいでしょ」【理不尽な夫への対処法】愛カツ
-
嫁ぎ先は全員敵…耐え続けた嫁だが「地獄に落ちてもらう」“2枚の写真”を使い復讐すると「え…?」【義家族トラブルへの対処法】愛カツ
-
過呼吸で倒れた妻を「嘘アピ」呼ばわりした夫!?しかし数日後「責任を取ってもらうよ」夫の前には…⇒【夫婦間のストレスを解消する方法】Grapps
-
夫と浮気相手を部屋に閉じ込めた妻!?しかし“4時間”耐え抜いた直後「ピンポーン」自宅に現れたのは…⇒【浮気に立ち向かう方法】Grapps
-
新幹線の座席で「私たちの座席!」と言い張る男女!?さらに直後、男女の取った『衝撃の行動』に「…は?」⇒【予期せぬ出来事への対処法】Grapps
-
息子夫婦の旅行のため“孫を預かる”義両親。しかし「そんなの嘘です!」直後【嫁の暴露】に「はぁ!?」【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
義母への”高額仕送り”を勝手に決めた夫!? 家計を心配する妻に、激昂した夫は…「おい!」【理想のパートナー選びのコツ】愛カツ
-
生後5ヶ月の娘に“卵料理”をあたえる義両親!?しかし、キレた嫁が説教をすると…「なによ!!」【義母の問題行動への対処法とは】愛カツ