

男性が「本命女性」と「興味のない女性」に送るLINEの違い
送る相手によって、男性のLINEの内容や返信の仕方は、大きく変わってくるものです。
どういった返信をしてくるのかによって、あなたに好意を抱いているのかどうかも、見極めることができます。
そこで今回は、「好きな女性」と「興味のない女性」に送るLINEの違いを紹介します。
「スタンプのみ」で済ませる
「返信するのがめんどくさい相手のときは、もうスタンプだけで話を終わらせちゃいます。無視はできないけど返信が面倒なときには、それが1番かなって」(27歳男性/アパレル販売)
好きな女性とのLINEであったら、会話の内容がどういったものであれ、男性はとにかくうれしいはず。
たとえ興味のない話であっても、適当には答えずにきちんとした返信をして、やり取りを続けようとするでしょう。
そういった素振りが全くなく、しかもスタンプのみでの返信をしてくる男性は、そもそもあなたと話す気がない可能性が高いですよ。
長文に「ひとこと」で返す
「とくになんとも思っていない女性から長い文章が送られてきても、はっきり言ってしまうとちゃんと読む気にはなれません。なので、返事も適当な感じになっちゃいます」(31歳男性/WEBデザイナー)
いろいろと話したいことがあって頑張って長文を打っても、「そうなんだ」とか「わかった」などとひとことしか返信がこなかった場合、その男性はあなたに関心がないのかも。
好きな女性から長文メッセージが送られてきたら、それに見合うようなきちんとした返信をしようと思うはずです。
真剣な内容であったり、相談や悩みを打ち明けたりしても、簡単な返信しかこないのであれば、あなたに向き合おうという気持ちがないのでしょう。
「自分から」メッセージを送る
「好きな女性には自分からLINEを送ってしまいますね。送りすぎかなと思っちゃうこともあるんですが、我慢できないんですよね……」(30歳男性/歯科医)
適度にやり取りはしていても、いつもあなたからしかLINEを送っていないのであれば、ただあなたに合わせているだけなのかも。
逆に、男性のほうからメッセージを送ってくることが多い場合は、あなたに好意を抱いている可能性が高いです。
とくに用件があるわけではないのに、あれこれと理由をつけてLINEをしてくる男性は、とにかくあなたと話したくて仕方がないという心境なのでしょう。
「社交辞令」で終わらない
「相手が気になる女性だったら、社交辞令とかじゃなくちゃんと誘いますね。なんとかしてデートまでこぎつけようと頑張りますよ」(29歳男性/整体師)
会話をしているときに、「今度飲みに行きましょう」とか「落ち着いたらご飯でも行きましょう」といったやり取りをするのはよくあること。
社交辞令のセリフであるケースが多いでしょうが、そのままで終わらずに男性が具体的に踏み込んできた場合は、本当にあなたと食事に行きたいのでしょう。
「じゃあ、来週とかどうですか?」と、逆にあなたのほうから思いきって踏み込んでみるのも、ふたりの関係性を深めるきっかけになるかもしれませんよ。
彼とのLINEを見返してみて
LINEでのやり取りのなかで、あなたと話したいという思いを感じるのかどうかが、結局は1番のポイントになります。
ちゃんと相手の男性の状況や気持ちも考えながらLINEを送るようにすると、あなたの印象も変わってくるはずですよ。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
パパにサプライズ♡娘が似顔絵を渡すも⇒目の前で捨てる夫!?だが直後、キレる妻を押しのけ“冷静な判断”で…【夫のモラハラへの適切な対応】Grapps
-
「本気で好きだからするの」男性が本命だけにする行動愛カツ
-
これが男性の本音。実は彼女に「求めているもの」愛カツ
-
「うげ…マジで無理」男性が冷める女性の行動愛カツ
-
「メッセージ続かないんだけど...」アプリで会話が止まる理由TOP3ハウコレ
-
”勝ち組”の女性がしている『優良彼氏』の見分け方4選Grapps
-
出産間近の妻を放置し“4日間”帰らなかった夫だが「確認したけど…」妻の【暴露】に「は!?」【夫婦関係の亀裂を修復するコツ】愛カツ
-
「これ以上は無理かもしれない」別れを決意した男性の行動3選ハウコレ
-
これが男性の本音。「奢る=男性」の風潮に思うことGrapps