

ちょっとそれは…姑に「やめて欲しい」と感じること4つ
なにかと難しい嫁姑関係、どれほどの距離感がちょうどいいと感じるかは人それぞれですが、普段からお姑さんの干渉をうっとうしく感じている人も多いでしょう。でもその関係上「やめてください」とストレートに言うこともできず、困ります。今回はそんな姑に「やめて欲しい」と感じていることは何か、リサーチしてみました!
突然のアポなし訪問
「大した用もないのに、週に2回くらいアポなし訪問されるのが苦痛。作った料理などの差し入れを持ってくるのです。正直いらないし、私は在宅で仕事をしている関係上、まったくの予告なしに来られるのは本当に迷惑なのですが、いくら言っても止めてくれません」(40代/フリーランス)
▽ 姑としては“ついでに寄っただけ”なのかもしれませんが、相手の都合も考えず、一方的に訪ねてくるのはやはりマナー違反ですよね。
夫の弟の嫁と比べられる
「夫の4歳下の弟も結婚しているのですが、そちらのお嫁さんとはウマが合うようで、しょっちゅうお買い物に行ったりしているようです。私はそこまでべったりなお付き合いはしたくないのですが、なにかと弟の嫁と比較され、そちらばかり褒められると、なんだかモヤモヤしてきます」(30代/接客)
▽ お姑さんも人間ですから好き嫌いはあるかもしれませんが、同じ嫁としてあからさまに比較されるのは大人げないだけだと思います。
子どもに「買ってあげる」と言う
「夫の実家はそこそこ裕福で孫を可愛がってくれるのですが、なにかにつけて『ばあばが買ってあげる』と子どもをお菓子やオモチャでつるようなところがあって、嫌です。私としては何でも買い与えればいいというものでもないと思うし、正直迷惑に感じます」(20代/主婦)
▽ このご時世に何でも快くお金を出してくれる義理実家はありがたいとも思いますが、それでも何でも買ってあげて甘やかすのは、親としても困りますよね。
嫁の料理スキルに文句をつける
「夫が中年太りになったのが気になるらしく、なにかと口出ししてくる姑。でも聞き流していたら、『○○ちゃんは、いつも出来合いのものばかり揃えるでしょ。少しは家庭的なものも食べさせてあげて』なんて言ってきて、ほんとうにイラっとしました」(30代/会社員)
▽ 夫だっていい大人なんだし、すべての責任なんか持てませんよね。放っておいてくれればいいのに、料理スキルに文句つけられたら、ますますやる気も下がります。
まとめ
お姑さんのほうは何気ないのかもしれませんが、受け取るほうとしてはモヤモヤを感じたり、つい反発したくなりますよね。「やめてください」と素直に言えないからこそ、そうしたモヤモヤ感はいつまでも残り、やがて不信感になってゆきます。嫁姑だからこそ、相手の反応やリアクションにはもう少し気をつけるべきですよね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「あの子いいよね。」密かに噂される女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】ロマンティックな恋愛が多い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】大好きな相手ほど奥手になる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
夫婦の金“10万円”を若い女に貢いだ夫!?しかし「その男…」修羅場に突撃した妻の冷酷な言葉に「なに言って…」【浮気問題の対処法】愛カツ
-
「これする子、論外」男性に一瞬で嫌われるNG行動Grapps
-
【星座別】5月後半、ステキな男性と出会う女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】5月後半、ステキな男性と出会う女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「母さんは全部やったのに」と家事をしない夫!?直後【ドンッ!】妻が怒りを爆発させると…「ごめんなさい」【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
マジで信頼できない...男性が浮気されて「傷ついた」と思うコトハウコレ