

気をつけて!男性が退屈しちゃう、受け身な女性の特徴とは
彼氏や好意を寄せている男性といっしょにいるときのあなたは、積極的に話しかけたり行動したりするほうですか。
それとも自分からというよりかは、相手に合わせて受け身な対応をすることが多いでしょうか。
多くの男性は、自分が女性を引っ張っていきたいと思っている傾向があります。
しかし、相手の女性があまりに受け身すぎるのも、退屈してしまうんだとか。
どんな女性といっしょにいると、男性はそう感じてしまうのでしょう。
次のページから、くわしく見ていきましょう。
自分の話をあまりしない
「『あ、この子素敵だ』って思ったら、とりあえず相手がどんなものが好きなのか探るんですけど、好きなものの話をしてくれないとデートに誘いづらいです。食べものでも趣味でもなんでもいいから、『○○が好きなんです』って意思表示をしてほしい」(31歳/教育業)
せっかく第一印象で相手の心を掴んでも、このように知らぬ間に相手を遠ざけてしまうなんてもったいないですよね。
「○○が好きなんて言ったら、変な女だと思われないか……」なんて怯えなくても大丈夫。自分の好きなものは堂々と言ってしまいましょう。
男性が食いついてきてくれて、そこから話が広がる可能性だって十分にありえます。
会話が長続きしない
「こっちが話を振らないと会話が続かないってなると疲れちゃうな。もちろん気をつかってなるべく話が続くようにはしますよ。でも、たまには女性からも話を振ってほしいです。こっちばっかり質問してると、僕に興味がないのかなって思っちゃいます」(29歳/コンサルティング)
恥ずかしかったり緊張したりして話がなかなかできなということもあるでしょう。でも、なるべく相手ばかりに話題を求める態度は直したほうがよいかもしれません。
自分ばかり話すと嫌われると思っているのかもしれませんが、それよりしゃべらないことのほうが男性にとっては心苦しいもの。
相手に好意を示すためにも、2割くらいは自分から話したほうがよいでしょう。
感情表現が薄い
「付き合う前でも付き合ってからでも感情表現がうすい子とは、いっしょにいて楽しいと思えません。いっしょにいても喜んでくれてないように感じるし、なんなら怒ってるのかなって思ったり。相手の様子をうかがいながら過ごすのって神経使うんで、退屈だし嫌だなって避けちゃいますよね」(25歳/ゲーム関連)
自分の感情を素直に表に出すことが苦手な女性もいると思います。ですが、男性はわかりやすいくらい感情を出してあげないと、わかってくれないこともしばしば。
大げさかなって思うくらいの行動をしてやっと「喜んでくれてる!」と実感することもあるくらいなんです。
デートへの誘いがほとんどない
「付き合ってからの話なんですけどいつまで経っても、自分のほうからデートしたいって言ってこない子とは長続きしません。場所を決めてお店の予約まではしなくてもいいけど、『〇日空いてる?』とか『そろそろ会いたい』くらいは必要でしょ」(27歳/広告)
付き合えていることに安心しきって、彼にデートのことを任せすぎてはいませんか。
たとえ彼が忙しそうでも、会いたい気持ちがあることは伝えなければいけません。
それくらい言ったってわがままだなんて思われないので、安心して彼に気持ちを伝えてみましょう。
少しだけでも積極性を持ってみて
もし好きな人が隣で「つまらないなぁ」なんて考えているかと思うと、ゾッとしませんか。
別れを切り出される前に、少しだけ積極性を持つことも必要です。
(大木アンヌ/ライター)
(愛カツ編集部)
【会話編】帰っていい?つまらないと思われる女性の特徴
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ
-
要チェック!あなたを必ず「幸せにする男性」の特徴Grapps