

社内恋愛へ発展?「職場で愛される女性」がやっていること4つ
同じ職場で働く男性とは毎日を共にするので、自然な流れで恋愛へと発展させやすかったりもするでしょう。
ただ、やはり普段からの行動によって、同僚男性の心をつかめるかどうかは大きく変わってくるものです。
そこで今回は、「職場で愛される女性」がやっていることを4つご紹介します。
1.「慕っている感」を出す
自分に懐いていたり、自分のことを慕ってくれている感じがする女性のことは、やっぱりほかの女性たちよりも可愛らしく見えるもの。
たくさんいる男性社員の中で自分を最も頼りにしてくれていることに、男性の優越感や自尊心も確実に満たされることでしょう。
仕事で困ったことがあったら一番に相談をしたり、悩んでいることがあったらアドバイスをもらいにいったりすると、慕っていることが伝わるはず。
「自分の能力を認めてくれている女性」という認識にもなるので、あなたのことを「良き理解者」として捉えてくれるようにもなるでしょう。
2.文句や愚痴を言わない
「○○さんって仕事デキないんだもん」とか「この会社ってつまんないよね」などと、同僚や職場、仕事などに対する文句ばかりを言っている女性に、好印象を抱く男性はまずいません。
大変なことがあっても踏ん張って頑張る女性と、文句を言って嫌な顔をする女性では「一緒に仕事をしたい」と感じてくれる男性の数にも明らかに差が出るもの。
もちろん、ときには愚痴や不満をこぼしたり、気になる男性に悩みや話を聞いてもらったりするのもアリです。
ただ、つねにネガティブな発言をしていたら、誰も近づいてきてくれなくなるだけですよ。
3.誰にでも平等に接する
人によって態度を大きく変える女性は、性格が悪くて腹黒そうに見えてしまうもの。
会社ではどうしても上司の顔色を伺ったりするようなこともあるでしょうが、あまりにもあからさまに接し方に違いがあったりすると、男性からもドン引きされるはずです。
また、男性の前になると、急にぶりっ子になったり甘えたりするような女性は、下手をすると「男好き」とか「軽い女」といった印象も持たれてしまうかも。
誰にでも平等に丁寧に接するように心がけると、人間性そのものの好感度が高くなるので、自然と男性からの人気も高くなることでしょう。
4.自分から誘う
「たまには飲みに行きましょうよ」とか「今日一緒にランチに行きません?」などと女性から誘われたら、男性は素直にうれしいもの。
職場の男性であれば、ふとした会話の流れのなかなどでさりげなく誘ってみたりもしやすいはずです。
ほどよく定期的に声をかけてきてくれる女性には、なんとなく自分に好意を持ってくれているような印象も抱くはず。
好意を感じたら、男性もあなたとのことを意識せずにはいられなくなるので、少しずつ気になる存在にもなっていくことでしょう。
ぜひ実践してみて
職場でなにげなく取っている行動によって、同僚男性からのあなたの印象は大きく変わってくるものです。
「いい子だな」と感じる女性に対しては、男性は次第に異性としても好意を持ちやすくなるはずですよ。
ぜひ実践してみてください!
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘を勝手に連れだし“2時間も帰らない”義母!?慌てて探しに行くと⇒次の瞬間『娘の信じがたい姿』に…「えっ…」【義母関係での問題の対処法】Grapps
-
「住宅建てるから全額よこしな」嫁の遺産“1千万”を狙う義母。だが直後「…黙れ」義父の“一言”に「え?」⇒【義母と関係改善に向けたヒント】Grapps
-
「どうせ暇でしょ」嫁の都合を“無視”して呼びつける義母。渋々家に向かうも→娘「うぎゃあああ!」嫁「まさか…!」【義母の口撃対処法】Grapps
-
「男は全員、沼るよ(笑)」男性をオトす女性の魅力Grapps
-
男性の血液型でわかる!女友達との距離感<O型・B型>ハウコレ
-
仕事の都合で“4日間”も外泊した夫!?しかし直後【妊婦嫁の暴露】にみるみる青ざめ…「は!?」【夫の浮気を疑うべきな行動】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!女友達との距離感<A型・AB型>ハウコレ
-
【星座別】男を見る目がある女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「この人しか勝たん!」一途な恋愛をするタイプ<第1位~第3位>ハウコレ