

ダメ男を育てる?「さげまん女性」の特徴3つ
自分はなんて男運が無いんだ……と嘆くことはありませんか?
ダメ男ばかりを引いてしまうと悲しい思いをしている人も多いかと思います。
でも、本当にダメ男を引き当てているだけでしょうか?
もしかしたら、あなた自身がダメ男を育てているのかも。
そこで今回は、「さげまん女性」の特徴を3つご紹介します。
1.自己中で周りを振り回す
「自分中心に考えてしまうクセのある子と付き合った経験があります。ケンカになるのもイヤなので、結局いつも自分が譲っていました。
すると、自分の考えが無くなってて……。それに気づいたときは自分でも驚きました」(35歳/営業)
自己中心的な考えで周りを振り回す女性、いますよね。
相手の考えは置いておいて、とにかく自分の良いように事を進めたがります。
大好きな彼女のいうことだからと彼も気を遣っていうことを聞くので、結果「自分を持たないダメ男」への変貌させてしまうのです。
なんでも自分に合わせてくれるいい人と勝手な解釈をしないで、意見の食い違いがあってこその仲だということを忘れずに!
2.恋愛が最優先
「仕事行きたくないなーと思ったら、彼女が『じゃあ仕事休んで一緒にいよう?』って。やりたくない仕事なら、休んじゃえばいいじゃんっていうんです。
ついその言葉に釣られてズル休みしてしまった経験があります。本当ならそこで『休んじゃダメだよ。仕事はしっかりして』とお尻を叩いてくれるような子だと最高でしたね」(25歳/会社員)
さげまん女性は、恋愛することに喜びを感じ、彼氏がいる自分に酔ってしまっているので周りが見えていません。
彼にも「恋愛している感に浸ろう」と強要してしまうため、結果やるべきことを後回しにして楽しいことばかり行ってしまうように。
恋愛に一段落ついたとき、なにもかも失ってしまっているキケンのある恐ろしい特徴です。
3.金銭感覚がルーズ
「食べたいときに食べたいものを食べにいって、行きたいところには思い立ったらすぐ行く素直な彼女が可愛いと思っていたけど、それにかかるお金の心配は一切していませんでした。
気づいたら貯金は底をついてましたよ。この子と付き合ってると危ないな、ダメ人間になると感じました」(27歳/公務員)
1番気を付けたいのが、金銭感覚です。
お金は遣っても、なんとかなるという考えで暮らしてはいませんか?
ルーズな金銭感覚は、パートナーにも伝染します。
お金についてどんぶり勘定であればあるほど、付き合った相手をお金にルーズなダメ男にしてしまう危険性が高まるので注意。
あまりお金に対して執着をしてしまうのも良くないことですが、考えなしにお金を遣ってしまうのは大問題。
将来のためのお金を用意することも考えて、彼を正しい金銭感覚に育てなければならないはずです。
彼をダメ男にしないように
わざわざダメ男とばかり付き合っているということではなく、気づいたときには彼がダメ男になってしまっていた……というパターンもあるもの。
一度、自分の考えや行動を確認してみてくださいね。
(きえお/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出勤10分前の嫁に”俺の飯用意しろ”と指図する義父!?だが、嫁の<心強い味方>が反撃すると…【人間関係で心掛けるポイント】愛カツ
-
寝室に<4時間軟禁>された夫と浮気女!?絶望した直後⇒夫「まさか、あいつ…!」妻が”仕掛けた罠”に気付き…【浮気問題に直面したら】Grapps
-
「私の居場所を奪うな」義実家で“結婚指輪”を盗まれた嫁!?しかし『縁を切ります』告げた瞬間…大慌てしたのは⇒【義両親との適切な関わり方】Grapps
-
妻が“家族不在の家”に帰宅すると…寝室から声!?だが直後【声の正体】に気づいた妻は青ざめて…【夫の浮気問題への対処法】愛カツ
-
夫婦の新居なのに…義母の提案“だけ”賛成する夫!?だが大泣きした嫁がとった行動に「ちょっ…」【無配慮な夫の言動への対応策】愛カツ
-
乳児検診当日…アポ無しで突撃してついてくる義母!?さらに、健診結果を見た“衝撃発言”に【バタン!】<義母の無茶への対処法>Grapps
-
育児に忙しい妻の目を盗んで浮気する夫。しかし妻が義母に報告すると…予想外の大事件に!?【パートナーとのバランス】愛カツ
-
“都合のいい女”に結婚を迫られるも見捨てた男!?しかし翌朝、出勤すると暴走した女の<復讐>に「は…?」【周りの無神経言動への対応策】愛カツ
-
妊婦の妻に”正座して待ってろ”と罵るモラ夫!?だが帰宅後、妻からの<痛烈な報復>に…「なんだこれ!」【夫婦関係を再構築する鍵】愛カツ