

予想外の原因が!怖い夢を見るまさかの原因4選
こんにちは。心理占いカウンセラーの澪です。誰かに追いかけられる夢や、高いところから落ちる夢など、怖い夢をみてハッと起きてしまうことってありませんか?怖い夢をみると、心臓がバクバクとして本当に怖いことを体験してしまったかのような状態になりますよね。怖い夢を見るのが年に数回程度なら気にしなくても大丈夫ですが、頻繁に怖い夢をみてしまうという人は、心配になってしまうと思います。そこで今回は「怖い夢をみてしまう原因」について紹介していきます。

(1)人間関係のトラブルが原因
誰かに追いかけられる夢や、誰かに襲われる夢、ストーカーされる夢など、追い詰められるような夢のほとんどは、人間関係のトラブルが原因と言われています。
相手に嫌われてしまったんじゃないか、相手から嫌われているのではないかといった不安な気持ちが、夢に反映されているのです。
追い詰めてくる人間がはっきりとわかる夢であれば、相手と向き合ったほうがいいという暗示だと言われています。
(2)理想と現実のバランスが原因
戦争に巻き込まれる夢や、地震や火事などの災害に巻き込まれる夢など、自分ではどうすることもできないといった事態に巻き込まれる夢は、理想と現実のバランスが不安定なときに見やすいと言われています。
自分が描いている理想を、自分ではどうすることもできない問題で実現できないというストレスから、災害に巻きもまれる夢をみるのです。
災害といった大きな問題は、自分ではどうすることもできないですし、自分の大切なものを一瞬にして奪っていくといった無力感が夢に反映されているのです。
(3)新しいことを始める不安が原因
誰かに殺される夢や、自殺する夢、事故や病気などで死ぬ夢など、自分が何らかの原因で死んでしまう夢をみるときは、新しいことを始める不安が原因と言われています。
なので、新しい職場に配属されてときや、新しいことにチャレンジするときなどに見やすいとされています。
また、夢占いでは、自分の死とは新しい自分になるチャンスといって吉夢と言われています。
(4)自分に自信がないのが原因
高いところから落ちる夢や、階段を踏み外す夢など自分がどこからか落ちていく夢をみるのは、自分に自信がなくそんな自分に不安を感じているときに見る夢と言われています。
設定している目標が高く、自分には超えることができない……などと言う心配する気持ちが夢に反映されているのです。
また、落ちる夢は何かを失敗する予兆とも言われているので、落ちる夢をみたときは慎重に行動するように心がけましょう。
おわりに
いかがでしたか?
怖い夢をみてしまう原因を紹介してみました。
怖い夢を見るときの多くは、ストレスや不安などで寝ている間に身体がリラックスすることができず、うまく身動きがとれないことから、寝苦しくなり怖い夢を見てしまうのだとか。
怖い夢を頻繁にみてしまうという人は、問題を解決するか、寝るときにリラックスできるように工夫すると改善するでしょう。
(澪/ライター)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「好きなはずなのに、うまくいかない」別れる前に考えたい3つのことハウコレ
-
「はぁ…もうこの子いいわ」男性が激冷めする瞬間Grapps
-
「すっげぇ好き…」男性が一撃で落ちる【女性の言葉】愛カツ
-
「彼女が忘れられない…」男性が夢中になる女性の魅力愛カツ
-
男性の誕生月でわかる!彼からの愛情が少なくなっているサイン<1月〜6月>ハウコレ
-
「私が悪いの?」彼の気持ちが離れたときにやってはいけないことハウコレ
-
「この子だけは大切にしたい」男性が一途に惹かれる女性の共通点ハウコレ
-
引っ越し直後“高1の息子”に異変!?しかし「見ちゃったんだ」意外な【暴露】に「え?」【夫の浮気を疑うべきサインと対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】ずっとしてたい♡意外に超キス魔なタイプ<第4位~第6位>ハウコレ