

いい人だけどドキドキしない…?婚活で相性を見極めるコツ
マッチングアプリや婚活パーティーを利用していると、「いい人なのにドキドキしない」と悩むことがありますよね。ただ恋愛するだけならドキドキなどの直感で相手を選んでOK。しかし、結婚となるとシビアな判断が求められます。そこで今回は、婚活で相性を見極めるコツをご紹介。相手選びの参考にしてみてください。
自然体で会話できるか
結婚後はたくさんのコミュニケーションを重ねることになります。そのため、まずは自然体で自分らしく会話できることが大切。ずっと会話し続ける必要はないので、無理せず話が弾むか、沈黙も心地よいかを確認しましょう。
会話の相性がいい人の多くは感性が似通っています。噛み合わない感覚は後々ストレスになりやすいため、早い段階でチェックしましょう。
嫌いな部分が少ない人を選ぶ
共通点や異性としての魅力も大切ですが、ぜひ相手の嫌いな部分にも目を向けましょう。例えば「清潔感がない」「悪口や噂話が多い」「配慮が足りない」などは、簡単には変わらない特徴です。
最初は大丈夫と思っていても、後々気になってツラくなるケースが多いみたい。そのため、なるべく直感的に「嫌」と思う部分が少ない相手を選びましょう。
尊敬できるところがあるか
結婚して月日がたつと異性として意識しにくくなり、どうしてもドキドキが薄れます。また、冷静になるにつれて、相手の短所も見えてくるでしょう。こうした時、尊敬できる部分があると、ネガティブな気持ちが和らぎます。
異性としての魅力だけでなく、人として尊敬できるところを探してみましょう。自分の欠点を補うような長所だと、お互いを支え合う関係性になれますよ。
スリルより安心感
恋愛ではスリルのある駆け引きを求めたくなりますが、結婚では反対に安心感が求められます。急に感情が不安定になって怒ったり、不機嫌になって無視する男性とは、家族関係がギクシャクしやすいでしょう。
攻撃的な言葉遣いや依存的な男性には要注意。ドキドキするかよりも、「頼りになる」「落ち着く」などの安心感を重視しましょう。
違和感はスルーしない
直感的に「あれ?」とよぎる違和感はよく当たります。違和感がよぎった時にはスルーせず、冷静に受け止めることが大切。
もちろん第一印象だけで判断し切れないことはたくさんあります。しかし、ネガティブな直感は、過去の経験から生まれる防衛本能です。婚活では短時間で多くの人と出会うため、こうしたフィーリングも頼りにしたほうが成功しやすいですよ。
幸せな結婚をしよう
恋愛や結婚に“正解”はありません。人によって相性のいい相手は異なるので、まずは自分自身を知って、心をゆだねられる相手を見つけましょう。
また、あなたのことを大切にしてくれる思いやりのある男性を選んで、幸せな恋愛・結婚をしてくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
慰謝料を支払うも“彼を手に入れ”喜ぶ女。だが数ヶ月後⇒彼の子を出産すると「なに言ってるの…」【夫婦関係を良好に保つコツ】愛カツ
-
働く嫁が嫌いで“バケツの水”をかける義父!?直後【スッ】信じがたい行動に…嫁「ギャー!」【身内でもNGな問題行動】愛カツ
-
彼に可愛いスマイルで一口おねだりする彼女。だが直後「い、いいよ…」彼は”ナゼか”彼女を恐れていて【パートナーを惑わせる行動】愛カツ
-
【星座x血液型別】「場の雰囲気が良くなる!」いつも、微笑んでいる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
※それ反則です。男性が理性崩壊するボディタッチTOP3ハウコレ
-
【MBTI診断別】「なぜかモテる!」恋を引き寄せるタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
ママ友の前でイクメンアピールをする夫!?しかし「この間なんて…」夫の嘘にモヤッとした妻は…【育児に無関心な夫への解決策】愛カツ
-
競馬で負けた借金を”婚約者”に払わせる男!?後日、婚約者が”兄”に相談すると…「えっ?」【人間関係で悩んだときの対処法】愛カツ
-
【星座x血液型別】「場の雰囲気が良くなる!」いつも、微笑んでいる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ