

「鯇」って何て読む…?読めたらスゴイ!《難読漢字》魚編
あなたが大好きなあの魚、実はとっても難しい漢字を持っているかも?今回は読めたらすごい!でも魚好きなら読めるようにしておきたい!という魚の漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「鯇」
まずチェックする漢字はこれ!「鯇」です。この漢字はなんと読むか分かりますか?この魚は淡水魚で、琵琶湖にしかいない固有種なんです。釣りをする人なら聞いたことがあるかも!それでは正解を確認していきます。「鯇」という漢字は「アメノウオ」と読みますよ♪秋に雨が降り増水すると、産卵のために群れをなして川を上っていくことが由来になったんだとか。「鯇」という漢字以外にも「雨の魚」と書くこともありますよ。
(2)「鮗」
「鮗」という魚の名前はなんと読むか分かりますか?この魚はニシン科ですよ♪食用として知られているので、名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか♡それでは正解を確認していきますよ。この「鮗」という魚は「コノシロ」とよみます。「鮗」は東アジアの内湾に生息している海水魚です。成魚の全長は25cmほどですが、成長段階によって名前が変わる出世魚で、7~10cm程度のものは「コハダ」という名前で出回っています。このコハダはみなさんもよく知っているのではないでしょうか!
(3)「鰒」
「鰒」という漢字はなんと読むか分かりますか?この魚は高級料亭などでもおなじみの魚ですよ!お刺身はもちろん、しゃぶしゃぶなどでも食べることがあります。一体なんだか分かりましたか?この漢字が表す魚は「フグ」でした!実はこの「鰒」という漢字、フグ以外にも「アワビ」と読むことができますよ。どちらも高級海鮮ですよね。メニューなどに書いてあるときは間違えないようにしたいですね!
(4)「魬」
「魬」という漢字はなんと読むと思いますか?この漢字が表す魚は、お寿司屋さんでも定番の人気魚ですよ♪さて、なんだか分かりましたか?それでは正解を確認していきます。この「魬」という漢字は「ハマチ」と読みますよ!ハマチはお寿司の中でも大好き!という人が多いのではないでしょうか♡
魚の難読漢字、読めた?
今回は魚の難読漢字をご紹介しました♡魚の名前として使われている漢字には、難しいものがたくさんあるので気になった人は、調べてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「魔性の可愛さになった」世界一戴冠から7年、復活期待の美人スケーターが驚きの近影「もう虜だ」「目のやり場に困ります」「大人の女性感が」デイリースポーツ
-
ミック・ジャガーのベストアルバム 日本盤のみ初紙ジャケ、ボートラ2曲追加で6.18リリースデイリースポーツ芸能
-
町田・黒田監督「強引にでもギアチェンジしていかないと」ベンチでうなだれたショッキングな敗戦から切り替え強調デイリースポーツ
-
阪神-中日(甲子園)は雨天中止 阪神は村上、中日は高橋宏が先発予定もデイリースポーツ
-
阪神・高寺が1軍に合流 2軍で打率・400と存在感で再昇格へデイリースポーツ
-
5.11再戦の井岡一翔、下馬評不利も闘志「勝って覆したい」王者マルティネスは謎の発言「アルゼンチン招待し郷土料理ごちそうしたい」デイリースポーツ
-
東ブクロ、賞レース決勝でナルシストが過ぎて痛恨ミス「手を縛られている役なのに」デイリースポーツ芸能
-
天山広吉が腰と膝の負傷で欠場 16日の西村修さん追悼試合デイリースポーツ
-
3児のママ藤本美貴「夜な夜な研ぎたくなります」エプロン姿で包丁さばきを披露デイリースポーツ芸能