

あなたが気になるウサギでわかる!あなたの寂しがり屋度
人は人のなかで生きていく存在。
自分の生き方も大切ですが、ときとして孤独を感じることも少なくありません。
今回は、あなたが気になるウサギから「あなたの寂しがり屋度」がわかる心理テストをご紹介いたします。
Q.あなたが気になるウサギは、次のA~Dのうちどれですか?
あなたはどれを選びましたか?
さっそく結果を見てみましょう。
【この心理テストで分かること】
「あなたの寂しがり屋度」
深層心理において「うさぎ」は、孤独に弱いイメージを連想させる生き物です。
あなたの孤独感や寂しさの感じ方を反映するものだと言えるでしょう。
そのため、あなたが気になるうさぎの種類によって、あなたの寂しがり屋度がわかるのです。
「A」を選んだあなた
【寂しがり屋度75%】
あなたは、真面目で大人しく比較的寂しがり屋なところがあります。
そのため、人に振り回されがちな傾向があるかもしれません。
恋愛でも寂しがり屋なので、ちょっとしたケンカや行き違いが原因で離れそうになったとしても、実際に離れることはあまりしないはず。
しかし、寂しいからと言って、人に合わせすぎるのは考え物。
自分の意思をはっきり伝えるようにしてみて。
「B」を選んだあなた
【寂しがり屋度20%】
あなたは、人間関係においてお互いのテリトリーを大切にしたがるところがあります。
そのため、あまり相手に干渉したり干渉されたりするのが好きではなく、付き合いが淡白になりがちかも。
彼氏からは「俺たち本当に付き合っているの?」と言われるなど、相手を寂しがらせてしまう可能性もあります。
面倒でも一日の終わりにLINEを入れるくらいはしても良いのかもしれませんよ。
「C」を選んだあなた
【寂しがり屋45%】
あなたは、実直で素直な性格をしているところがあります。
そのため、相手に必要以上にかまってもらいたいと思ったり、自分から逐一近況を報告したりすることは少ないでしょう。
しかし、恋人の女性関係に関してだけは別です。
浮気の気配を感じると、急に寂しくなってしまうことがあります。
意中の彼に、仲のいい女性がいると分かると、阻止するために頑張るでしょう。
第三者が絡まなければ、それほど寂しがり屋にはならないはず。
「D」を選んだあなた
【寂しがり屋度100%】
あなたは気まぐれで飽きっぽいと思われがちですが、じつは相当な寂しがり屋なところがあります。
好きな友達や恋人には、かなりやきもち焼きになるでしょう。
あなたは、自分が捨てられたり裏切られたりするのを恐れているため、自分自身が自由を求めて精神的に余裕を持たせようとしているのかもしれません。
もう少し自信をもってもいいはずです。
ひとりは悪いことじゃない
寂しがりや孤独と聞くと、ネガティブな印象を受ける人もいるかもしれません。
しかし、ひとりの時間が増えると、自分の価値観や考え方を培えるので、あなただけの魅力を発掘できるかもしれませんよ。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【2千万円の遺産】を狙い結婚した男!?だが直後「あの…」妻の“報告”に顔を青ざめさせて…⇒冷静にトラブルを解消するコツ愛カツ
-
奥さんが妊娠中に”彼の略奪”に成功した女!?しかし「うわ…」職場で後ろ指をさされ、ついに…⇒敬遠されやすい女性の行動愛カツ
-
結婚式当日「なにあれ!」新郎の招待客が”女だけ”!?直後問い詰めてみると「それは…」⇒結婚式前のよくある問題とその解決法Grapps
-
【無断サプライズ】で結婚式をブチ壊す義母!?すると⇒頭にきた嫁は“式中だが”我慢できず…:身内との関係で注意すべきコト愛カツ
-
【MBTI診断別】超甘やかしてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】彼女に見せない「秘密の一面」がある男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
自然に距離を縮める♡気になる人と手をつなぐベストな方法ハウコレ
-
夫の部屋で【怪しいカード】を見つけ浮気を疑った妻。数年後、”決定的な証拠“を突き付け夫へ浮気の制裁を下す!:浮気の行動パターン愛カツ
-
「離婚」を宣言すると夫は義母に告げ口!?もちろん義母は“夫を庇う”が…冷静な嫁の言葉に【ぞっ】⇒問題言動を乗り越えるコツ愛カツ