

【心理テスト】ベッドを置く場所で診断!あなたの「本当の性格」がわかる
自分の性格は、自身では意外とわからないもの。
もしかしたら、周囲の人たちのほうが、あなたの性格を知っているかもしれません。
あなたはいったいどんな性格なのでしょうか?
今回は、ベッドを置く場所から「本当の性格」がわかる心理テストをご紹介いたします。
Q.あなたが自分の部屋にベットを置くなら、次のうちどの場所に置きますか?
A:部屋の左側
B:バルコニー沿い
C:バスルーム沿い
D:部屋の右側
あなたはどれを選びましたか?結果を見てみましょう!
A:「部屋の左側」を選んだ人は
【論理的に考える性格】
あなたには、自分では気が付いていないかもしれませんが、物ごとを論理的にわかりやすく伝えるのが得意なところがあります。
いっぽうで、感情を表に出さずにたんたんと話すところもあるので、相手によっては何を考えているかわからないと思われてしまうことも。
もう少し自分の気持ちを込めて話せれば、あなたに心を開いてくれる人は増えるでしょう。
B:「バルコニー沿い」を選んだ人は
【ロマンチストな性格】
あなたには、自分では気が付いていないかもしれませんが、感受性がとても強くロマンチストところがあります。
夢のようなことを思い浮かべては、物思いにふけることも多く、ピュアな性格です。
友人は比較的多いかもしれませんが、感受性が強いあまり、ときに人付き合いに臆病になってしまうことも。
傷ついたり悩んだりするなかで、人としての魅力が磨かれていくので、あなたらしくいるのを忘れないでくださいね。
C:「バスルーム沿い」を選んだ人は
【達観した大人っぽい性格】
あなたには、自分では気が付いていないかもしれませんが、達観したものの見方ができるところがあります。
ふだんから「幸せなことばかりではない」と考える傾向があり、妥協しながら環境に適応しようとする、大人っぽさもあるでしょう。
しかし、ムリすることを避けるあまり、こぢんまりとまとまってしまうことも。
ときには壮大な夢を思い描いてみると、日々の生活がさらに充実するはずですよ。
D:「部屋の右側」を選んだ人は
【こだわりが強い性格】
あなたには、自分では気が付いていないかもしれませんが、自分のセンスや価値観に自信を持っているところがあります。
そのため、ときに周囲から「こだわりが強い」と思われてしまうことがあるかも。
周りの声に耳を傾け配慮すると、あなたの感性がより磨かれてステキな人になれるでしょう。
自分の性格を知って魅力的な人になろう!
自分の性格を把握している人は、意外と少ないもの。
自分の能力、才能、気質を知っていれば、どういったシーンで活かせるのか、客観的に判断できるようになるはず。
今回ご紹介した内容を参考に、あなたの良さを磨いて、さらに魅力的な人を目指してくださいね。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁イビリする義母を見て義父が“大笑い”!?直後、義母だけが<知らなかった過去>を暴露し「は…?」【義母との上手な交流法】愛カツ
-
ママ友に呼び出されると”夫ともう1人女”が!?直後「2週間ぐらい前に…」ママ友が語りだした事実に「え?」【夫の裏切りへの対応法】愛カツ
-
母親同伴でデートに来ようとするマザコンの究極系彼氏!?その後“あり得ない場所”に連れていかれて…【自己中な彼氏に向き合うには】愛カツ
-
夫の好物をサプライズで作り、ワクワクする妻。しかし、夫が”笑顔”で放った言動に妻「ガーン」【夫婦間の意識改革】愛カツ
-
【MBTI診断別】周りの人から尽くされやすい女性TOP3ハウコレ
-
要注目!男性が本命の女性に思わずやってしまうボディタッチTOP3ハウコレ
-
【誕生月別】居るだけで雰囲気が良くなる!褒め上手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
やりっぱなしで言い訳ばかりのダラ夫!?しかし「直す気ないってこと!?」妻の〈反撃〉に夫は焦りだし…【結婚生活で困る男性の特徴】愛カツ
-
二世帯住宅の【頭金1000万円】を要求する義母!?だが直後“嫁の暴露”に青ざめて「嘘…」【義両親との関係で注意すべきコト】愛カツ