

彼から「結婚の決め手に欠ける」と思われる女性の特徴3つ
彼から結婚の話をされることもないし、ましてやプロポーズの気配なんて全くもって皆無! このような状況に直面したとき「いったいどういうことなの? もしかして結婚願望があるなんて真っ赤な嘘なの?」と思い悩んでしまう女性もいることでしょう。ですがこういうとき、彼は「いまいち結婚の決め手にかけるんだよな」と考えているのかも。
どうやら彼にも結婚願望はあるらしい
結婚願望がない彼ならいざ知らず、彼に結婚願望があるならば、それなりに深いお付き合いを続けた場合、自然と気持ちが結婚のほうへと傾いていくことが多いでしょう。しかし、それでもいっこうに話が進展しないというのなら、もしかすると彼は彼女であるあなたに対して“結婚の決め手”を見つけられずにいるのかもしれません。
結婚の決め手に欠ける行為とは?
(1)他人任せで他力本願
「なにをするにも他人任せな態度だと、結婚したら俺ばかりに負担がのしかかるのではないかと思ってなかなかプロポーズすることができません」(27歳/営業/男性)
▽ 結婚生活では決断を迫られるシーンがたくさんあります。今までは親がしてくれていた決断を自分たちでしなければならないのです。それらをすべてひとりで行うのは相当なストレスになります。ふたりで素直な意見を交わせるような関係性を築き上げなければ、彼が不安になるのは当然。到底、プロポーズをすることなんてできないのです。
(2)気を使えない
「結婚したらお互いの両親や親族、場合によっては友達にも気を使わなければならないシーンが出てきますよね。それなのに全く気が利かないというのは問題では?」(30歳/フリーランス/男性)
▽ 気配り上手でなおかつ空気を読むのがうまい人と一緒にいることは全く苦になりません。しかし自分本意すぎる人と一緒にいなければならないとなると、それだけでストレスが溜まったりするものですからね。
(3)家事に消極的
「家事が嫌いだと言われてしまうと、結婚した後のことが心配になります。僕は家事が苦手ではありませんが、それでもすべてをまかなうとなると、やはり負担に感じます」(35歳/編集/男性)
▽ 夫婦共働きが当たり前になった今、「家事はふたりで協力し合って行っていきたい」と考える男性も少なくありません。家事の負担はとても大きいものです。仕事でクタクタになった後、ふたりぶんの家事を自分ひとりで行わなければいけないというのは想像しただけでため息が出てしまいます。
不安要素はどんどん潰していきましょう
彼に「結婚しても大丈夫そうだ」と思わせることができれば、とんとん拍子に話が進んでいくこともあるでしょう。結婚は自分の今後の人生を大きく左右する出来事です。そこで慎重になるのはある意味当然のこと。だからこそ、常日頃からの言動がとても大切な要素となってくるのです。
自分勝手でネガティブな言動をしていませんか? もし心当たりがあるなら、この機会に改めてみて。きっとあなたの前向きな行動が彼の決断を後押しすることになるはずです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
マジで無理!男性がどんなに好きな人でも嫌になってしまうボディタッチハウコレ
-
【誕生月別】ちょっと危険信号?「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】繊細で傷つきやすいんです!「お豆腐メンタル」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
“つわり”でキツイは言い訳という義母と夫!?しかし「さっきから聞いてれば…」“救世主”が登場して…【義母と円滑に関わる方法】愛カツ
-
離婚した先輩を挑発する後輩女が“突然”静かに!?実は同僚男の<笑顔でのカウンター>がきっかけで…【周りとのトラブルを防ぐコツ】愛カツ
-
妊娠を“浮気相手に報告”すると…略奪婚に成功!?だが幸せは長く続かず「やだ…私以外の」【パートナーの浮気を乗り越える方法】愛カツ
-
「忘れられない...」男性が忘れることができないキスハウコレ
-
【誕生月別】ちょっと危険信号?「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】繊細で傷つきやすいんです!「お豆腐メンタル」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ