

非モテ確定! モテないLINEの特徴5つ
「モテ」と「非モテ」のボーダーラインは、実はさまざまなところに存在しています。返信する気をなくすような非モテLINEには、ある共通する特徴があるのです。
今回は、「非モテ」の烙印を押されるLINEの特徴を集めてみました。
重い女になってない? 「非モテLINE」診断
■(1)内容が俺通信ばかり
別に聞いてもいないのに、「今日は○○を食べた」「○○に行ってきた」など、日常の報告ばかりはNG!
LINEをブログやTwitterのように活用されると、「私はあなたの日記の読者ではない!」とイライラすることも。
「今日は○○を食べて、おいしかったから今度行こう!」という誘いならばうれしいですが、ただの報告だけだとうんざりしてしまいます。
■(2)やたら返信を催促してくる
忙しい時にLINEが送られてきてスルーしていると、「どうして返事しないの」と催促ばかりする人はモテません。
モテる人はきちんと相手へ配慮をしており、メッセージのやり取りにも余裕が感じられます。
返信がこなくて不安な時に、待てるかどうかが、「モテ」と「非モテ」の分かれ道と言っていいでしょう。
■(3)場違いな絵文字やスタンプ
こちらが真剣な相談をしたのにおちゃらけたスタンプだけで返事をされるなど、空気が読めない返答をされるとがっかりしてしまいます。
もしかしたらこちらを元気づけるために送ったスタンプなのかもしれませんが、こちらが求めている返答と微妙にズレた回答が返ってくるのが非モテLINE。
逆に、真剣な相談の時こそ笑いに走らずに、「大丈夫? 話聞くよ」と言ってくれるのがモテるLINEと言えるのではないでしょうか。
■(4)長文すぎ、短文すぎ
スクロールするのも大変な長文のメッセージが続くと煙たがられることがあります。反対に、「いいよ」「無理」などの短文のメッセージしか送られてこないのも寂しいもの。
ただ、これは人による好みの問題でもあるので、相手のメッセージの傾向に合わせるのが無難です。
■(5)よく分からない質問をしてくる
いきなりプライベートに踏み込みすぎた質問をしてきたり、「犬と猫ならどっち派?」など、意図がよく分からない質問を急にしてきたり。
一応答えたのに、そこから何も会話が広がらないと「え、何で聞いてきたの!?」とイラっされることも。
顔の見えないLINEだからこそ、対面以上にコミュニケーションのキャッチボールを意識してほしいものです。
■非モテLINEにご注意を
以上、非モテLINEの特徴をご紹介しました。
自分がこれらのメッセージを送っているようであれば要注意。相手への気配りを忘れないよう気を付け、モテ女を目指してくださいね。
(浜松まくら)
※画像はイメージです
■関連する診断をチェック!
男性心理を探る! LINE脈あり度診断
周りからどう思われてる? めんどうな人度診断
実は闇を抱えてる? 人間嫌い診断
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
義家族と“嫁の手作り弁当”を食べてもらおうと蓋を開けた瞬間。「…は?」中を見た義母が『ありえない行動』をしはじめ…!⇒【義両親とよい関係の築き方】Grapps
-
【盗まれた5歳の孫のぬいぐるみ】なんと犯人は…義母!?しかし「私はね…」義母が白状した“理由”に…ゾッ【義家族との関係構築法】愛カツ
-
「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】愛カツ
-
夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】愛カツ
-
緊急入院した妊婦の妻より後輩女を選ぶ夫!?妻が退院後、自宅での理解不能な行動に…妻「どういうこと!?」【夫の浮気を見抜くコツ】愛カツ
-
嫁の”両親に叱られても”家事育児を放棄する夫!?だが直後「あなた…」予想外の訪問者に夫は青ざめると…【夫婦関係を良好に保つには】愛カツ
-
普段の扱いから”お年玉の金額“にまで孫差別をする義母!?しかし「母さん…」夫が親戚たちの前で問い詰めると…【義母の干渉への対策】愛カツ
-
マジで無理!男性がどんなに好きな人でも嫌になってしまうボディタッチハウコレ