

不仲につながる…男性を「イラっとさせる」女性の言動
気になる男性と仲良くなることができたとしても、慣れが生じるとイライラさせるような行動を取ってしまうこともあるでしょう。
それにずっと気づかないままでいると、いずれは嫌われることにもなりかねません。
そこで今回は、男性を「イラっとさせる」女性の言動を紹介します。
「自分のこと」しか考えていない
「自己中心的な女性には本当にイライラします。ちょっとでも自分の意に沿わないと、怒り出したりするから、めちゃくちゃタチが悪い」(31歳/男性/映像制作)
自分のことしか考えていない行動は、イライラさせるだけではなく、人間性そのものを疑われてしまいます。
自分の気持ちをぶつける場合も、相手の気持ちを一切考えていなければ、それはただ自己満足なだけ。
気になる男性との関係性を深めていくためには、相手の男性がどう思うかを一番に考えることが最重要ポイントですよ。
「仕事」に口出しする
「仕事のことで色々と言われるのは、ちょっと許せないところがある。何もわかっていないのに、わかった風に余計なことは言わないでほしい」(30歳/男性/システムエンジニア)
男性の仕事に対して不用意に口出しをするのは、あまりオススメできる行為ではありません。
しかも、それが批判やダメ出し的なものであると、男性はイライラや怒りを覚えずにはいられないはず。
男性から意見を求められたのであればいいですが、何も言われていないのに口出しをするのはやめておくべきですよ。
「友人」のことを悪く言う
「友達のことを悪く言われると、『この子はないな』って感じます。もうそこから関係性を深めていこうという気持ちも薄れていくかもしれません」(27歳/男性/金融関係)
自分が大切に思っている人のことを悪く言われて、嫌な気持ちにならない男性はまずいません。
「あの人って、なんか信用できないよね」などと、軽い気持ちであっても、男性の友人や知人の悪口は言うのは絶対にNG。
どうしても伝えたい思いがそこにあるのであれば、言い方にかなり注意を払わないと、あなたの信頼性を失うことになってしまいますよ。
突然「不機嫌」になる
「一緒にいるときに急に不機嫌になられるのは本当に嫌ですね。気疲れもしてきて、それが次第にイライラにもつながってしまう」(30歳/男性/食品メーカー)
よく原因もわからないまま、女性に急に不機嫌になられると、男性としては対応に困るでしょう。
しかも、その不機嫌な状態がいつまでも長々と続いたら、男性だってイライラが募ってくるもの。
不満に感じていることがあるのなら、はっきりと伝えるようにしたほうが、お互いに変にわだかまりを抱えずに済むはずですよ。
おわりに
イライラさせられることが多い女性とは、やはり男性は距離を置くようになるものです。
それでは大きな溝を生んでしまうことになるので、不用意な言動には気をつけるようにしてくださいね。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「生臭い寿司出すな!」高級寿司店に“クレーム男”が!?しかし直後“ニコッ”と笑った大将の『痛烈な一言』に…顔面蒼白!?【関係性を良好に保つコツ】Grapps
-
『嫁が浮気してる』夫を洗脳し“離婚に追い込んだ”義母!?しかし数日後…“スーツ姿の男”と夫に問い詰められ「…うっ!」【家庭平和を保つ戦略】Grapps
-
夫と喧嘩した翌日…ひどい吐き気に襲われた妻!?しかし「あーやっぱり」夫の口から恐ろしい発言が…【夫婦の再構築術】愛カツ
-
「ぎゃあああ!」義母に預けた娘の異様な泣き声に違和感。母親が目を離した数分間…義母の【まさかの行動】にゾッ【穏やかな結婚生活を送るために】Grapps
-
育児しない夫がイクメンアピール!?だが直後【想像を絶する発言】にドン引きで「え…早くない?」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
「あっそ」娘の”異変”に興味がない義母。すると1時間後、娘に”高熱”が出てしまい…「ねえ!」【義母との距離の縮め方】愛カツ
-
ある日、突然弁当作りを始めた妻!?しかし「この弁当…」弁当を口にした夫の顔が青ざめていき…【夫婦関係の立て直し術】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
大好きな証拠♡彼からされたら「100%愛され確定」な愛情表現ハウコレ