

冷められたわけではない?「飽きた」と「落ち着いた」の違いって?【後編】
付き合い始めのラブラブ期が終われば、二人の関係も徐々に変わっていきますよね。は「彼が飽きてきたサイン」をご紹介しましたが、今回は「落ち着いた関係になったサイン」をご紹介します! ドキドキしなくなっても、安心できる関係になれたら理想的ですよね。
落ち着いたカップルになれたとき
連絡のペースが…
「連絡する回数は最初のときより減った。お互いの生活ペースもあるし。だけど冷められてる感じはないかな。やり取りは減っても、相変わらず体調を気づかってくれるメッセージはくれるし、優しさを感じるから」(28歳・女性)
▽ 仕事をしていれば、一日に何回も連絡するのは大変ですよね。関係が落ち着けば、連絡の回数が減るのも当然。ペースが減っても、思いやりのあるメッセージを送ってくれる彼であれば心配ないでしょう。
同じ部屋にいても…
「同じ部屋にいても、それぞれ別のことをやってる。会話とかもそんなにないけど不思議と気まずくならないし、むしろ居心地がいい。いい意味で家族みたい」(24歳・女性)
▽ 本当に仲がいいと、無言でも気まずくならないんですよね。家族のような居心地のいい関係になれた証拠です。
話し合いはちゃんと
「意見が違ったら、お互いが納得するまで話し合うようになった。激しいケンカとかはもうしないけど、問題が起きたときに見て見ぬフリはしないかな」(29歳・女性)
▽ 気持ちをぶつけあうケンカを経て、冷静に話し合いができるようになるのも、カップルとして成長した証拠。「どうせ言ってもわからないし」と諦めず、わかり合おうとするのがポイントです!
記念日はちゃんと…
「長く付き合うと豪華なデートも減ってくるけど、誕生日とかクリスマスのプレゼントは毎年ちゃんとあげてる。お祝いしたい気持ちはあるから、そこは手抜きしたくないかな」(25歳・女性)
▽ どんなに長く付き合っても、記念日を面倒くさがることはありません。ラブラブなテンションがなくなっても、相手の喜んだ顔は見たいんですよね。
愛情表現がなくても…
「『好きだよ』って言う回数は減ったけど、不安にはならない。今までの信頼関係があるし、いちいち言わなくてもわかってるっていうか(笑)。関係が落ち着くってそういうことかも」(27歳・女性)
▽ 愛情表現が減っても不安にならないのは「言わなくてもわかる」関係が築かれているからですよね。長年連れ添った夫婦のようです。
いかがでしたか? 彼が飽きてしまったときは優しさを感じなくなりますが、関係が落ち着いただけなら、そこまで彼が変わることはありません。彼の態度をしっかり見極めていきたいですね。
穏やかで落ち着いた関係を築ける彼となら、長続きすること間違いなしです!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
職場の上司にメロメロな妊娠中の彼女!?しかし彼氏の“冷静な対応”に…「ちょっと待って」【浮気された時の対処】愛カツ
-
「良義母」の裏は…嫁を病院送りさせる”悪魔”!?しかし目の前で正体を暴くと⇒みるみる正気を失っていき…【義母との関係の構築法】Grapps
-
夫の昇給報告に『私のお小遣いは!?』”労い”すらない妻。その後発覚した“金に固執する理由”に…【2人関係値に傷がつく言動】Grapps
-
「彼女しか見えない…」男性を虜にする女性の魅力Grapps
-
男性の血液型でわかる!気になる異性についしてしまうコト<O型・B型>ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!気になる異性についしてしまうコト<A型・AB型>ハウコレ
-
【星座別】「一緒にいるだけで幸せ」二人だけの世界観があるカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】女子が「こんな彼氏ほしい!」と憧れる男性ランキング〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
「女性って何でこれしちゃうの?」男性が理解できない行動Grapps