

近すぎも遠すぎもNG! 恋愛との適度な距離の取り方とは
恋愛でついヘマをしてしまうという方は、だいたい恋愛との距離の取り方が苦手という場合が多いです。近すぎるのはもちろん自爆や重い女につながってしまいますし、遠すぎても素っ気ない印象を与えてしまったり……。0か100じゃなく、50くらいの距離で恋愛と向き合う方法を考えてみました。
恋愛にいい距離で向き合うには?
恋愛はかまってちゃんでもうまくいかないし、そうならないように気をつけていると、好意がないように思われてしまうことがありますよね。「どうすりゃいいのよ?」と頭を悩ましている女性も多いでしょう。
さじ加減は感覚的な部分もあるので、まずは頭で理解して、実践で体に覚え込ませる、というのがいいかもしれません。では、0か100にならない50くらいの適度な距離感をキープする方法を見ていきましょう。
相手に期待しない
恋愛がスタートしてすぐに100やそれ以上に振り切ってしまうのは、相手への期待が大きすぎるからかも。「運命の人に出会えた!」など、相手の男性を途端に特別視するクセのある女性は「相手に期待しない」ことを意識してみましょう。疑うこととは違うので、距離を取りすぎる心配もありません。せっかく恋愛が始まってもすぐに振られてしまう……という女性にもおすすめの考え方です。
自分で幸せになる
恋愛をすると、彼がたくさんの幸せをくれるわけですが、欲しがりすぎには注意しましょう。かまってちゃんの気がある女性では、彼に幸せにしてもらいたい願望がかなり強くあります。
何かうまくいかないと彼に愛情を求めるなど、自分の問題を恋愛で解決しようとしがちです。恋人ができたとしても、「自分を幸せにするのは自分」と心得ておくことで、恋愛に近づきすぎずにいられるでしょう。
問題解決力を身につける
恋愛に依存しやすい体質の女性のなかには、自分で何かを解決しようとすることを、ちょっとサボっている方が多いようです。
彼に相談するのは悪いことではありませんが、問題の答えを出すのを任せっきりにしていては、距離感が0になってしまいます。自分で解決していくなかで、「どうしてもここだけは彼の力が必要」という部分のみ、頼るようにするといいですね。どうすれば解決するのかを考える習慣が付けば、「自分はどうしたいのか」も見えてくるので、悩み事でテンパることもなくなるでしょう。
駆け引きは考えない
自分の心を立て直すために、少し返信速度を落とすというのならいいですが、駆け引き目的ではやめておきましょう。相手の反応に依存しているので、結局のところ恋愛との距離は近いままなのです。
彼の気持ちをコントロールしたい感情が湧いてきたときには、何も行動しないこと。そのときが過ぎれば意外と気持ちがおさまることは多いので、自分の心の動きを知っておくようにしてみてください。
まとめ
恋愛と適度な距離を取るには、連絡をあまりしないようにするとか、愛情表現を控えめにするとかではなく、自分で自分をコントロールできるようになることが大切です。極端な距離感でしか恋愛できないという方は、まずは上の4つのことを心がけてみてください。感情的にならず、落ち着いて彼と向き合えるようになるはずです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“熱中症寸前の息子”を「根性がない」と馬鹿にする義両親!?しかし普段おだやかな妻が鬼の形相になり…【義両親問題への対処】愛カツ
-
「最初はよかったのに…」付き合ってから幻滅される女性の特徴3選ハウコレ
-
「ずっと大切にする」彼女を”深く愛する”男性の特徴愛カツ
-
「まっじでカワイイ…」男性が一瞬で落ちる【女性の言動】愛カツ
-
「ずっと忘れられない…」男性を虜にする女性の特徴愛カツ
-
「はぁ…もうこの子いいわ」男性が”激冷め”する瞬間Grapps
-
【星座別】自分のことが好きな人に恋してしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【未練ゼロ】男性が別れを決意したときのサインTOP3ハウコレ
-
「本当に好きだからこそ」男性が付き合う前に見せる本気の行動パターン3選ハウコレ