

気遣い過ぎはNG! 彼をお誘いするときに使わない方がいい言葉3つ
気になる彼をお誘いするときはいろいろと気を使うものです。できるだけ迷惑に思われないように、控えめな言葉を使いがち。けれど、実はその遠慮が男性には重く感じられることがあります。彼が気軽に応じてくれるようなお誘いをするために、今回は「あまり使わない方がいい言葉」をご紹介しましょう。
お誘いに使わない方がいい言葉
お誘いする彼への配慮として、「迷惑じゃなければ……」など、ワンクッション置くような言葉を使ってはいませんか? 優しい女性ほどやってしまいがちなのですが、これは「あなたはめちゃくちゃ気を使う相手です」という意思表示にもなっています。そのため、彼としても気軽に応じられないというわけです。
相手の気持ちを考えてお誘いすることはもちろん大事。けれど、その気遣いはあくまでさりげないものでないと、相手の負担にもなりかねません。断られたときのダメージを最小限にしたい気持ちもあると思いますが、これからお話しする言葉はできるだけ使わないようにしてみましょう。
どこか行きませんか?
「あなたの行きたいところでいいので、デートしてください」と、ちょっと対等感に欠けるお誘いです。そしてお誘い内容もモヤっとしているので、彼が相当乗り気でないと話が進みにくいでしょう。彼をお誘いするときには、その目的はこちらで決めてしまった方がいいですね。
定番どころでは食事や映画、また仕事帰りにジムに誘うのもおすすめです。デートをすることが一番の目的ではあるのですが、そのことはできるだけオブラートに包んで、「おいしいものを食べる」などという名目の方が彼としても気楽に応じられますよ。
忙しいかもしれないけど…
誘う側としては「あなたの忙しさをわかった上でお誘いしています!」という意味で使っていますよね。最大限に彼の都合に配慮しているはずなのですが、「忙しいことをわかっているなら断ってもいいかな」「わかっているなら誘わないでほしい」などと思わせてしまい、気遣いが裏目に出る場合も。
また「ごめん、忙しい」と断られたときにも、この言葉を入れておくことでダメージを軽減できるため、自分を守る言葉でもあります。保険をかけた自信のないお誘いなので、彼としては「お誘いを受けなくては!」という気持ちになりにくいのです。
迷惑じゃなければ…
男性が女性を誘うときなら使ってもいいですが、女性が男性を誘うときにはおすすめできない言葉。男性は気を使われることはうれしいと感じても、遠慮されることは苦手な場合が多いです。また、自分のお誘いを迷惑だと思っているのもマイナスな印象を与えかねません。
お誘いするときは「元気に明るく」を意識してみてください。「この人と過ごす時間は楽しそうだな」と思わせることで、いい返事をもらえる確率がぐんとアップしますよ。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
気をつけて!「好きバレが全く効果しない」の男性の特徴ハウコレ
-
知らなかった…!現代でモテる女性の【秘密の魅力】愛カツ
-
これが男性の本音。女性の「コンプレックス」に思うこと愛カツ
-
男はみんな好き!人気急上昇中の「エレガント女子」とはGrapps
-
一緒に居ると笑顔になれる…‼ 40代で愛される女性になるためにやるべきこと5選恋学
-
【PR】旅行の新常識!Trip.comの旅行ランキング「Trip.Best」で“最高の旅”を見つけよう株式会社Trip.com International Travel Japan
-
知っていればあなたもモテモテ⁉ 満場一致でモテる「王道な男性」の特徴5選恋学
-
【MBTI診断別】「恋愛のプロ!」恋愛上手な男性タイプTOP3ハウコレ
-
【星座別】4月、波瀾万丈な恋模様の女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ