職場にいる「高圧的な人」への接し方3つ
職場に高圧的な人はいませんか? 同じ部署にはいないけれど他部署にいる、取引先にいるなど、思い当る方は多いのではないでしょうか。
また「なんか苦手だな……」と感じる人の特徴を振り返ると、高圧的な態度がその原因となっているということもありますよね。
そこで、今回は「高圧的な人」とはどういった人なのかを分析し、さらにそうした人への対応法まで考えてみたいと思います。
Check!
上司とは。良い上司と悪い上司の決定的な違い
■高圧的とは? その意味
まず「高圧」という言葉の意味ですが、これは漢字の通り、高い圧力のことをいいます。したがって、人に対して「高圧的」と使う場合は、その人の言葉遣いや態度が「他人を押さえ付けようとするさま」に対して使われます。
また、本人は押さえ付けようという意図はなくても、された方の捉え方によっては「高圧的な人」だと周囲から認識されることもあります。
◇威圧的との違い
「威圧的な人」という表現は、「高圧的な人」と似た意味で使われることが多いですが、威圧には特に「威厳を利用して相手に圧力を掛ける」という意味が含まれます。
したがって、高圧的な言動という点は同じなのですが、その際に権力や上下関係を利用して圧力を掛けていると「威圧的」という表現の方がより当てはまるといえるでしょう。
■高圧的な人の特徴
では、具体的に高圧的な人とはどのような特徴がある人なのかを確認していきましょう。
◇(1)気分が態度に出やすい
喜怒哀楽が態度に出やすいです。それがうれしさや楽しさというポジティブな感情であれば受け入れやすいですよね。
ただ、自分には関係のないところで生じた怒りの矛先まで自分に向けてくることにもつながりやすいため、なぜ相手が高圧的になっているのか分からないことも多く、周りの人にとって扱いが難しい存在になってしまいます。
◇(2)人見知り
人見知りな人は、なかなか目を合わさない、ぶっきらぼうに話す、要件しか話さない、といった特徴があります。
そのために、本人は高圧的に接しているつもりはないのですが、周りに高圧的な印象を与えてしまうのです。
◇(3)意見を曲げない
自分の意見を曲げることができず、主張を通したいと思う気持ちが強いため、どうしても言葉の語尾が強くなり、言い方も断定的になりがちなのも特徴です。
◇(4)傲慢な態度
傲慢な態度とは、例えば「腕を組んで話す」「座っている時に足を組む」「胸を反らして話す」といったものがあります。
同じ言葉を伝えるのであっても、こうした態度によって相手に与える印象はかなり変わってきます。
■高圧的になってしまう原因・心理
高圧的な人はどうしてそのような態度を取ってしまうのでしょうか? その心理についてお伝えします。
◇(1)他人への信頼が薄い
人を信頼することができないため、「自分以外は全員敵」といったスタンスで人と接してしまいます。
これは、愛情が薄い成育歴や信頼していた人に裏切られた過去があるといったことが原因となっている場合が多いです。
◇(2)自信家
自分の能力に多大な自信を持っている人も、他人に対して高圧的になりやすいです。
また、高圧的な人は実際に頭の回転が速く弁が立つ人も多いため、反論してもさらに高圧的に言い返されてしまうこともしばしばあります。
◇(3)自己効力感が低い
自己効力感とは、簡単にいうと「自分自身への信頼感」のことです。
自己効力感が高い人は、自分の可能性を信じることができているため他者に不必要に圧力を掛けないのですが、一方で低い人は他者に圧力を掛けることで優位な立場に立ち、自己効力感を上げようとします。
◇(4)支配欲が強い
他人を支配して優位に立つことで充足感を得ようとしている場合もあります。これは権力を持っている人や、組織の上位にいる人が抱きやすい心理欲求です。
■高圧的な態度への適切な対応法
では、高圧的に対応してくる人には、どのように接するのがいいのでしょうか? 適切な対応法を紹介します。
◇(1)フラットに受け止める
前述したように、高圧的になる心理的要因には、自信家であったり支配欲が強かったりする場合があります。そうした人に真っ向から対立すると、相手の感情をあおることになりがちです。
そのため、あくまでも冷静な態度で受け止め対応するように努めましょう。
◇(2)親和的な態度で接する
高圧的な人が、他人と目を合わせて会話することが苦手そうであったり、口数が少なかったりする場合、人見知りが原因でぶっきらぼうな言い方になっており、それが高圧的に感じさせているケースもあります。
そのようなタイプの人には、親和的な態度で接してあげましょう。慣れてくると高圧的な態度がやわらいでくることも多いです。
◇(3)周囲に相談してみる
自分一人では対処しきれない場合、高圧的な人が社内の人であるなら、信頼できる人に相談してみましょう。
相手と自分の関係性は、意外と自分自身では分からないもの。場合によっては、あなたの受ける高圧的な態度がハラスメントにあたる可能性もゼロとはいえません。
また、相談することによってさりげなく間に入ってもらえるなど、周囲から援護してもらえる場合もあります。一人で抱え込まないことも大切です。
■高圧的な態度を取らせないためには?
高圧的な態度を取らせないためには、日頃からの相手との接し方のコツを知っておくとよいでしょう。
そのコツを3つ紹介します。
◇(1)自分の意見ははっきりと伝える
優柔不断で何を考えているのか分からないと思われてしまうと、高圧的な態度を助長させやすいので、日頃から自分の意見ははっきり伝えることを心掛けましょう。
ポイントとして、何か問われた際は「私は賛成です」「私はそう思いません」などYes、Noを最初に伝えることを意識してください。それだけでしっかり意見を言える人だという印象を与えることができます。
◇(2)短時間で切り上げる
高圧的な人とはなるべく接触したくないものですが、だからといって完全に無視することも難しい状況という場合もありますよね。
したがって、対応にメリハリを付けることも重要になってきます。例えば「自分の心に余裕がない時」に限定して、高圧的な人とのリアルな接触は避けると決めてしまうなどです。
◇(3)社会人としての基本はしっかり守る
例えば、高圧的な態度を取られる原因として、遅刻が多い、忘れものが多い、あいさつができない、納期を守れない、など社会人としての基本が守れていないということはないでしょうか?
そうだとすれば、相手の好き嫌い関係なくしっかりと遂行しましょう。高圧的な人に「隙を与えない」ことが大切です。
■あなたの心が疲れない距離感をつかもう
高圧的な人を俯瞰的に見ると、それが支配欲からくるものであっても人見知りであっても、結局他者との適切な距離感や温度感を測るのが苦手な人だということが分かります。だからこそ、こちらがそれを測ることが大切です。
今回は、圧を掛けられた時の対処法、そして圧を掛けられないために心掛けることの両方をお伝えしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
(小日向るり子)
※画像はイメージです
職場での人間関係に悩む人におすすめの記事
パワハラかも? 「謝らない上司」への対処法
新種のハラスメント「セカハラ」って知ってる?
「一人が好き」と言う人は内向的なのか
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座x血液型別】幸せすぎる...。「愛され体質」な女性<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】無敵の可愛さ...!「ナチュラルに愛される」タイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】ついに...?長年の片思いが叶う女性<第1位〜第3位>ハウコレ
-
「ごめんね?奪っちゃって」同僚女が彼を略奪!?しかし次の瞬間、同僚女の【暴露】に青ざめ…彼「あ…」→人間関係のトラブルへの対処法愛カツ
-
「女友達は多いのに…」男性からは一切モテない女性の特徴ハウコレ
-
男性の星座でわかる!感情を表にださないようにしている行動<てんびん座~うお座>ハウコレ
-
男性の星座でわかる!感情を表にださないようにしている行動<おひつじ座~おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】無敵の可愛さ...!「ナチュラルに愛される」タイプ<第4位~第6位>ハウコレ
-
【誕生月別】ついに...?長年の片思いが叶う女性<最下位〜第10位>ハウコレ