

別れに繋がりやすい!男性に対して怒ってはいけない3つのこと
女性は感情的になりやすい人も多く、つい彼氏や旦那さんに怒ってしまったという人も多いのではないでしょうか。怒ることを繰り返していると、彼の気持ちがだんだん離れて破局…なんてことも起こり得ます。ここでは、男性が特に彼女に怒られたくない3つの事柄について解説します。
自分以外の女性と関わること
彼氏が他の女性と過ごすことに、必要以上に嫉妬してしまう人もいます。彼が好きすぎるあまり束縛が強くなってしまう人もいますが、過剰に束縛すると、自由を奪われたと感じストレスを感じてしまう可能性があります。
仕事の関係で女性と関わることもありますし、飲み会や食事会で女性が参加することも珍しくありません。中には、彼の母親や姉や妹にまで嫉妬してしまう人もいますが、さすがにそうなると彼も窮屈に感じてしまうでしょう。
嫉妬心もあまりに強すぎると、男性はかえって心が離れてしまう傾向にあります。心の中では気に入らないと思っていても、それを露骨に表に出すことは控えておきたいところです。
仕事についてダメ出しをする
男性はプライドが高い人も多く、そのプライドを傷つける発言や言動をすることで、心が離れてしまうこともあります。
彼の仕事についてあまり知らないにも関わらず、ダメ出しをしてしまった経験を持つ人もいるのではないでしょうか。若い世代では、まだ収入があまり多くない人も少なくありませんが、収入の面で不満を言ってしまうことも、プライドを傷つけることにつながります。
上から目線で偉そうな態度を取ったり、きつい言い方をしていると、結婚後もこうなるのかと感じ気持ちが離れてしまう可能性もあります。相手のことを批判したいときも、悪いところばかりを指摘するのではなく、相手の良い部分もほめるなどしてメリハリをつけましょう。
趣味のことでケチをつける
男性は、趣味に没頭する人も少なくありません。ゲームやアウトドアや車に熱中していたり、アイドルに夢中な人もいます。趣味に熱中していると、つい彼女のことを忘れてしまう人もいますが、それが気に入らないからと、怒ってしまうことは避けましょう。
自分と彼の趣味が合わないからといって、それをけなす、やめさせようとすることはかえって反感をもたれてしまいます。趣味嗜好は合わなくて当然ですので、過剰に干渉することは避けましょう。
一緒にいて居心地の良い女性とは、笑顔でいることも大切な要素です。彼に不満がある時は、笑顔が消えていないか、きつい話し方になっていないか、さらに彼自身に怒りがある場合でも、自分自信のこともしっかりと見つめ直していきましょう。
好きな男性であっても、ときには怒りを感じることもありますので、つい怒ってしまうことは誰にでもあります。とはいえ、些細なことで怒っていたり、すぐ感情的になるのでは、男性も気持ちが安らぎません。
そうしたことを繰り返しているうちに、心も離れていってしまいます。怒りは過剰に表に出さずに、穏やかな気持ちでいることを心がけましょうね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ