

これが大切!いつまでも「仲良しカップル」でいるための秘訣
大好きな彼氏とは、いつまでも仲のいいラブラブカップルでいたいと思うはずです。
そのためには、ただ「好き」という気持ちをぶつけるだけではなく、お互いに思いやりを持つことが大切です。
そこで今回は、いつまでも「仲良しカップル」でいるための秘訣を紹介します。
「不満」はその都度吐き出す
不満に思うことがあっても、気まずい空気にならないようにと、言わずに飲み込んで我慢をする。
本当にそのまま永遠に我慢をしていられるのならいいですが、結局はイライラがさらに募っていき、より大きな不満となっていずれ大爆発してしまうでしょう。
それでは取り返しがつかなくなるので、不満に感じる部分はお互いにその都度吐き出すことが大事。
直すべきところは直していくようにすれば、いいカップルへと少しずつ進化を遂げられるはずです。
「守れない約束」はしない
変に見栄を張ったり、口先だけの約束をしたりすると、無意味にハードルを上げるだけ。
過剰に期待をさせておいて、それに応えることができなかったら、相手のがっかり度合いは相当大きくなります。
また、約束が守られないことが多くなると、信頼は失われていく一方なので、ふたりの関係性もどんどん悪化するでしょう。
約束を守ることはもちろん大事ですが、そもそも守れない約束はしないということが、長く一緒にいるためにはさらに重要なポイントだと言えますよ。
無駄な「言い訳」はしない
いつまでも仲良しなカップルは、悪いことをしたときにきちんと謝るということを徹底しています。
言い訳をしたところで無駄な悪あがきにしかならないですし、関係をこじらせる原因になるだけ。
失敗やミスをしてしまうことは誰にでもあるので、それを誤魔化そうとせずに素直に認めるようにすると、相手の怒りもそこまで大きくはならないもの。
時間をかければかけるほど、気まずくなって謝りにくくなるので、すんなりと非を認めてしまうことが、おかしな溝を生まずに済む最善策ですよ。
ときには「放置する」
「仲良しカップル」と聞けば、常に一緒にいるラブラブなふたりといったイメージを抱く人が多いでしょう。
でも、それではさすがに飽きてしまい、マンネリや倦怠期を迎えやすくもなるもの。
一緒にいる時間は大切にしつつも、ときには相手のことを「放置」するのも長続きする秘訣です。
それぞれの時間をちゃんと尊重して、適度に自由を与え合えるふたりになれたら、お互いに居心地の良さを感じられるはずですよ。
おわりに
いつまでも仲良しカップルでいたいならば、相手の気持ちを考えることを絶対に忘れてはいけません。
相手がどう思うのかをお互いに気にかけるようにすれば、嫌な思いをさせることは少なくなるでしょう。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座x血液型別】恋愛対象になりやすい女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
「知らなかった…!」男性が『本気で好きな女性』にだけすることGrapps
-
【星座x血液型別】恋愛対象になりやすい女性<第4位~第6位>ハウコレ
-
「溺愛されている証拠です。」男性が最愛の人にしかできないボディタッチ3選ハウコレ
-
つわりが酷く病院に向かう妻。しかし、夫に送迎を頼むと【非常識な一言】に…妻「正気か?」⇒夫の言動に悩まされた時は愛カツ
-
妻が外出中、自宅に堂々と”浮気相手”を呼ぶ夫。しかし【バン!】“予想外の人物”の登場で「え!?」⇒パートナーの心が離れるサインGrapps
-
「一瞬で恋に発展?!」友達以上の関係に変わる瞬間とは?Grapps
-
支払い済みの飲食代“10万円”を請求された客。直後【予期せぬ事態】が起こり「どうなってるの!?」⇒隣人と平和な関係を築くコツ愛カツ
-
【様子のおかしい娘】を思春期で片づける夫。だが後日⇒「絶対許さない」娘が涙ながらに暴露したのは…:対人ストレスの対処法愛カツ