

付き合うと苦労する…?!いつまでたっても子供っぽい男性の特徴と対処法
理想の相手と思っていた男性や彼氏が精神的にまだまだ子供だった場合…このまま付き合い続けるかどうかの選択肢に迷ってしまう女性は多いでしょう。子供っぽい男性の多くはその考え方に大きな特徴があるので、付き合う前のお試し期間中に見抜くことができます。
ただ、子供っぽいから…とすぐに別れを選択してしまうのは、待ったをかけるべきかも!子供っぽい男性とうまく付き合うコツを知れば、上手に大人の男性に導いて理想の彼氏を実現させることもできるのです。
子供っぽい男性の考え方と特徴
子供っぽい男性は、基本的に「もっと自分に注目してほしい!」という気持ちが強いです。親に褒めてもらいたいのと同じように、好きな女性からも認められて常に自分を見ていてほしいと考えています。子供なので当たり前ですが、どうしても他人よりも自分の気持ちが1番となってしまうのです。
また、普通の男性よりも好き嫌いに対する考え方が激しく、好きなことや好きな人のためであれば全力で取り掛かりますが、少しでも嫌だと思うことがあれば、すぐに態度に出てしまいます。子供っぽい男性は嫌いなことに対する動きも鈍くなるので、すぐにわかるでしょう。
このように自分だけのことを考えて正直に生きてしまっている男性は、その考え方から行動や言動も子供っぽくなってしまいます。特に以下2つの特徴は、子供っぽい男性には顕著にあらわれるので、注意しておきましょう。
(1) 落ち着きがない
子供っぽい男性は、とにかく落ち着きがありません。子供のように興味の対象がすぐに変わってしまうので、話をしていて話題がすぐに飛ぶことも多いです。特に女性が話しをしている時に「あれってさ…」と、急に周りにある対象物の話をふってきたり、「そういえばさ…」と、話と全く関係のない話題を出してきたりします。
落ち着きがない人は、ひとつの事柄を長考できないので、話を聞いていて飽きてしまうのです。また自分がしている話にも飽きてしまって、話題がすぐに飛んでしまうのも特徴。食事デートであれば、1時間程で場所を変える提案をしてくることも。
(2) 拗ねやすい
子供っぽい男性は、拗ねやすいという面倒な特徴を持っています。嫌なことがあったり、思い通りに物事が進まなくなったりすると、すぐに不機嫌になってしまうので、見ていてとてもわかりやすいはず。
子供のように駄々をこねるといったことはしませんが、あきらかに黙り込んだり態度が悪くなったりと、相手への思いやりに欠けた行為で自分の気持ちを遠回しに伝えてきます。中には怒鳴るなど気持ちをそのまま伝えてくる男性もいるので注意が必要でしょう。
子供っぽい男性とうまく付き合う方法
子供っぽい男性と付き合うと苦労しか見えないように感じますが、子供は必ず成長をしますよね?それと一緒で、子供っぽい男性も、女性がうまく導いてあげることで大人の男性に変化することができます。
また、子供っぽい男性は子供のように気持ちが素直な分、考えていることがわかりやすいというメリットも。相手の気持ちを汲みつつきちんと良くない点を指摘すれば、聞いてくれる可能性は高いのです。子供も周りの大人に指摘されることによって、初めてこれは良くないことなのだと学びますよね。
子供っぽい部分は、必ず誰しも持っている部分です。自分も彼氏の考え方や行動を指摘することによって一緒に成長することができるでしょう。
(1) 周りと比較する
子供っぽい男性は、もちろん自分を子供だとは思っていません。そのため、まずは彼が無自覚にしている子供っぽさを自覚させねばなりません。
子供は他の子供が駄々をこねていたり、怒られたりしている姿を見て「あれは良くないことだ」「かっこ悪いことだ」と学ぶことがあります。この子供の心理を利用して、あえて彼の周りの男性の子供っぽさを指摘してみましょう。反対に、良い部分を褒めるのもアリですよ。
例えば、外で彼女の荷物を持ってあげている男性を見たら「自然とできるのが男として良いよね」とさりげなく羨ましがってみて。また、何か揉めているカップルや映画やドラマなどで男女の揉め事を見たときはチャンス!「男として女性に優しくできないのはちょっとな…」と嫌悪をあらわにしてみましょう。
(2) 頼みごとを頻繁にしてみる
子供っぽい男性は、基本的には彼女に甘えています。彼女が自分の意見を通してくれるので、それがわがままだということに気づいていないのです。
なので、その甘えを改善させるためにも、子供っぽい彼氏には頻繁に頼みごとやお願いをして、頼りにしている程を見せてみましょう。子供が親から何か任せられると張り切るのと一緒で、子供っぽい彼氏でも彼女が困っているところを見ると、助けてあげなくては…といった純粋な気持ちを見せてきます。
またここで、彼に頼った後にご褒美として相手に何か対価をあげると、対等な関係を築くことができます。彼から何か無理を言われた時も、黙って合わせるのではなく、「それじゃあ私の言うことも聞いてね」と関係性の上下を作らないことを心掛けましょう。
恋愛は、どちらか一方が相手に合わせる…といった関係では長く続きませんよね。子供っぽい彼氏とうまく付き合っていくには、自分と相手は必ず対等であることを示すのがコツですよ。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
倒れた妻に“なにしてるの?”と尋ねるモンスター夫!?しかし「あなた.…」空気読めない夫に妻は.…【夫婦間問題への対処】愛カツ
-
娘が吐いた原因を“嫁のせい”にする義母。しかし直後「ばあばが…」幼い娘の“涙の訴え”で…一瞬で手のひら返し!?【義母からの贈り物への対処】Grapps
-
同僚女を優先し“立ち会い出産”を拒否した夫!?しかし妻の復讐はすでに始まっていて「なんで!?」【夫の不誠実な行動への対処法】愛カツ
-
指定席を知らず逆ギレ!?他人の席を占領する夫婦だが直後【車掌の提案】に血相を変えて…【周囲のマナー違反への対処法】愛カツ
-
休日なのに妻に”ワンオペ家事”をさせる夫!?しかし「私には休みなんて…!」妻が激怒すると「ちょっと…」【夫の行動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「尽くしすぎ...」好きな人に対してなんでもやってしまう女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
ちょっとしたスパイス♡男性をびっくりさせる「マニアックなボディタッチスポット」ハウコレ
-
10日間“誰もいないはずの我が家”に明かりが!?扉を開けた瞬間〔異様な光景〕に…「ギャァァ」【よくある夫婦間での問題点】愛カツ