

彼のせいじゃないのかも?マンネリ化を促進させちゃう彼女の行動4選
最近何だかマンネリ気味…と悩みを持つ女性は多いですが、実はカップルのマンネリ化は、彼女の行動が原因になっていることもあります。彼だけでなく自身にも問題がなかったのか、普段の振る舞いを見直してみましょう。
1. 服装やメイクの手抜き
彼氏との付き合いもある程度の長さになると、良い意味で緊張感がなくなるものです。ただ、気持ちが緩み過ぎてしまうことで、手抜きが顕著になってしまう女性も中にはいるようです。例えば、デート時の服装やメイクが以前ほど張り切ったものではなくなるといった変化に、心当たりのある人もいるのではないでしょうか。
そこまで見てないでしょ…と思うのは、マンネリ化が進んでしまう危ない傾向。男性は気持ちのある女性に対しては、言わないだけでいつでもよく見ています。「最近いつもすっぴんだな」と手抜きメイクに対して内心思っている彼氏もいるのです。この傾向が続くと、男性は彼女を他のキチッと外見に手を掛けている女性と比べるようになり、自然と気持ちが離れていくきっかけにもなってしまいます。
2. コミュニケーション不足
普段、彼氏とのコミュニケーションは充分にとれているでしょうか。気が付いたら、一緒にいるのに彼氏をそっちのけでスマホに夢中になっていたなど、マンネリカップルにはありがちな状況です。一緒にいるにもかかわらず、お互い別々のことをしているなど二人の時間を過ごせていないのもマンネリを促進させる原因です。せっかく時間を割いて二人でいるのならば、彼氏と一緒に楽しめる過ごし方を考えてみましょう。
3. 出無精な態度
デートが巣ごもり中心になる彼女も、マンネリを引き起こす可能性が高いです。彼氏が外に遊びに行こうと誘っても家から出たがらないなど、インドア派な彼女との関係が続くと退屈を感じてしまいやすくなります。デートが自宅ばかりになると、どうしてもできることは限られてしまい、ルーティン化した時間がマンネリ化に拍車をかけてしまうのです。インドア派であっても、マンネリ防止のためには外に出てデートを楽しむことも大切になってきます。
4. ありのままの自分を見せ過ぎている
早く彼との距離を縮めようと、思いきり自分をさらけ出す女性もいます。確かに自分を知ってもらうことは、より深い関係性になれる方法のひとつ。しかし、仲の良い二人になるには距離感を縮めることも必要ですが、縮め方が急だとマンネリ化が訪れるのも早くなってしまうのです。彼氏としても彼女のすべてを知ったような気持ちになってしまうため、相手から刺激を得にくくなってしまいます。マンネリ化に陥らないためには、彼氏の知らない自分を少しずつ出していくこともテクニックとしては必要であり、ありのままの自分は彼氏であれ見せない意識も時には大切なのです。
二人の関係がマンネリ化すると、それが別れの原因になってしまうこともあります。すなわち、マンネリを防止することは長く付き合うための秘訣でもあるのです。もちろん彼女の行動だけが原因になるわけではありませんが、自分で改善できる部分もあるので、まずは初心にかえってみましょう!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
マジで重荷なんです...彼氏が彼女に負担に感じることハウコレ
-
恋愛の知られざるタブー!勝ち組の女性から学ぶ教訓愛カツ
-
「超カワイイ…」男性が一撃で落ちる【女性の言葉】愛カツ
-
「あ、この子ないわ」男性が激冷めする瞬間Grapps
-
【誕生月別】初対面の人との会話が上手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
もう一度会いたい...男性が「別れて全力で後悔する瞬間」ハウコレ
-
王道ではないところに惹かれる♡男性が地味に「好感を持てる」女性の特徴ハウコレ
-
<他人の子を妊娠した妻>と離婚を決意!直後“小5の娘”に伝えるが「この日が来たのね」実は娘は…【周囲に嫌われる女性の特徴】愛カツ
-
【MBTI診断別】片思いがなかなか進展しないタイプ<第1位~第3位>ハウコレ