

喧嘩しないと仲が悪いの?喧嘩したことないカップルの相性とは
「喧嘩するほど仲がいい」という言葉がありますが、できることなら喧嘩して険悪な雰囲気にはなりたくないですよね。今回は、喧嘩を全然したことがないカップルの相性についてご紹介します。
しっかり相手を想い合っている
カップルが喧嘩になる原因は、ささいなことが多いです。例えば言い方がきつかったり、相手のリアクションが薄かったり、約束したことを破ったりなどさまざまあります。このような状況になったときに自分の気持ちを大事にした上で、相手を想い合った言葉をかけられたら喧嘩に発展しないでしょう。
相手が仕事で疲れていてイライラしていたのかもしれませんし、嫌なことがあって気持ちが沈んでいたのかもしれません。相手からきつい言われ方をされたときに「もしかして何かあったのかな」と思い、気遣えるのは自分たちが想い合っている関係だと信じられているからです。
このようなカップルは普段からお互いの気持ちを伝え合えているから、そう思えるのです。きつい言われ方をされて、「自分のことが嫌いだからだ」や「自分のことを大切にしてくれていない」と苛立つのは、普段から相手を信じられていないからかもしれません。
自分の気持ちを相手にぶつけるのが怖い
喧嘩には悪いイメージがありますが、実は言いたいことをぶつけ合える関係が築けているという証でもあります。喧嘩をしないカップルの中には、「言いたいことを言ったら嫌われてしまうのではないか」という気持ちから自分の気持ちを我慢している場合があります。
また、そういう自分を出したら相手が受け止めてくれるのか信じられず、本性を隠しているケースもあるでしょう。この場合は、喧嘩をしないのではなく、喧嘩ができない関係なので相性はよくないかもしれません。
ずっと一緒にいるのなら、自分の気持ちを隠し続けることは不可能です。なぜなら、人は自分の気持ちを感じて表現することで幸せになれるからです。
お互いの性格が噛み合っている
性格は人によってさまざまですが、喧嘩に発展しないほど噛み合っている場合は相性がよいでしょう。例えば、頼られたい男性と甘えたい女性の組み合わせや、姉御肌の女性と弟気質の男性の組み合わせは相性がよいです。人は似ていると仲良くなりますが、ずっと一緒にいるなら性格の棲み分けができている方が喧嘩になりません。
なぜなら、お互い引っ張っていきたいタイプだったらぶつかりますが、引っ張っていきたい側と付いていきたい側だったらお互いが心地いいからです。このような理由で喧嘩しないカップルは、結婚に向いているでしょう。
喧嘩をしない相性のよいカップルもいる
「喧嘩しないと仲が悪いのかな」と心配になることもあるかもしれませんが、お互いに気持ちを伝えられているから喧嘩に発展しないカップルは相性がいいです。反対に、自分の気持ちを我慢していて喧嘩しないのなら危険です。このようなことを参考に、相性のよい相手を見極めてみてはいかがでしょうか。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「たまらなく好き!」男性が見せる特別な溺愛行動Grapps
-
「嫁の食事はナシ」悪意むき出しの義母!?だが「ねえ」息子の純粋な一言が刺さり「あ、えっと…」【義母といい関係を築くコツ】愛カツ
-
【恐怖のドライブ】嫁の足を“ニヤっと”撫でる義父。しかし「あんた…」セクハラ三昧な義父に“鬼と化した義母”の手が…【義家族トラブルの対処法】Grapps
-
『総額12万の食事代』を妻に押しつける友人!?しかし「フッ…」夫が見せた“スマホの中身”に女は真っ青!?⇒【人間関係を壊すNG言動】Grapps
-
家に縛りつけるモラ夫に“逆らえない”専業主婦。しかし「はっ…」息子の<質問>で状況が一変!?【夫婦関係をよくするコツ】愛カツ
-
「最低!」身に覚えのない浮気で激怒する妻!?だが直後、妻が疑っている”理由”に…「えっ」【夫婦関係を悪化させる夫の行動】愛カツ
-
既婚男性社員と”浮気“した派遣の女性。だが後日、背後から”盗撮“されていたことに気づかず…「え?」【女性の浮気に悩む男性心理】愛カツ
-
BBQで息子が肉を食べると⇒「意地汚ない(笑)」罵倒する義家族。直後、様子を見た夫は…【周囲と良好な関係を築く方法】Grapps
-
生前の母を脅して”遺産一千万円”を奪おうとした妹!?しかし「お静かに」弁護士の言葉に「はあ!?」【他人の問題行動への対処法】愛カツ