

付き合う前にチェック!「しんどい恋」になりやすいポイント
付き合っていても、しんどい気持ちになることが多いと、幸せはなかなか感じられないでしょう。
なぜそのような状態になってしまうのか、理由や原因はきちんとわかっておいたほうがいいです。
そこで今回は、「しんどい恋」になりやすいポイントを紹介します。
「会いたい気持ち」が釣り合わない
「私ばっかりが会いたいと思っている状態になると、なんだか寂しい気持ちになります。それって幸せな恋愛なのかなとか考えちゃいます」(26歳/女性/商社)
「会いたい」と感じる頻度や連絡をする頻度は、付き合っていくうえではとても重要な部分です。
そこがあまりにも釣り合わないと、どちらか一方のモヤモヤがどんどんと大きくなっていくだけ。
いつも自分から誘っているとか、自分からLINEをしないと返信がこないといった状態になっていないかは、見極めたほうがいいポイントのひとつでしょう。
ずっと我慢をしている
「我慢する恋愛はやっぱりよくないなって、経験上すごく感じます。つらくて、いつも悩んでいるような恋愛になっちゃう可能性が高いです」(29歳/女性/WEBディレクター)
自分がなにかと我慢をしてしまっているのなら、付き合ったあとはもっと大変なことになるかも。
好きだからと合わせてしまうこともあるでしょうが、常に自分を押し殺していると、いずれはそれがストレスになっていきます。
自分の気持ちや不満に感じていることを吐き出してみて、それでも尊重し合える男性かどうか確認することは大事ですよ。
お互いに「遠慮がち」である
「シャイ同士で付き合うと、どうしてもお互いになかなか積極的なれないんです。それで恋が前進していかないと、ちょっとしんどい思いもしちゃうかも」(24歳/女性/アパレル)
受け身と受け身のカップルだと、何をするにもお互いに遠慮がちになってしまうといったケースもあり得ます
時間が経って慣れてくれば、多少は変化が生じるかもしれませんが、基本的な部分のバランスが合うのかは意外と重要。
引っ張るときは引っ張るという考えがどちらかにないと、遅々として関係性が発展していかないしんどさはあるでしょう。
「違い」を受け入れない
「考えの相違を受け入れられない人とは、付き合っても長続きしないです。一緒じゃなきゃいけないわけではないことを、ちゃんとわかってくれる人じゃないと…」(29歳/女性/飲食店)
価値観や考え方が違うことはよくないことと捉える男性と付き合うと、あなたが合わせないといけなくなるでしょう。
違うことを受け入れて、それでもわかり合おうとしてくれる男性なら、素直な自分を見せられる恋愛ができるはず。
違いを受け入れないうえに、自分の価値観を押しつけてくるような男性は、自分のことしか考えていないので絶対に付き合わないほうがいいですよ。
おわりに
付き合う前にチェックしておいたほうがいいことはいくつかあります。
苦しい恋をする羽目にならないように、本当に自分に合う相手なのかはしっかりと確認することが大切ですよ。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
”他人の赤ちゃん”の泣き声に怒鳴る妊婦!?しかし直後「妊婦さんですよね?」救世主の【指摘】に固まり…⇒不快に思うNG行動愛カツ
-
「ちょっと意外なことかも?」モテる女が無意識にしていること3選ハウコレ
-
【誕生月別】恋人と順調に付き合える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
コレめっちゃ映えるぅー【3COINS】完売前に急いで!!「新作アイテム」fashion trend news
-
【誕生月別】恋人と順調に付き合える女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「え、めんどくさ」彼氏に面倒だと思われやすい女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】彼氏に甘えられやすい女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【記憶に残る女になる】男性が「思わず振り向いてしまう女性」の共通点ハウコレ
-
見知らぬ男と“子ども”を作った妻と離婚を決意。娘も【賛同】したが、直後涙を浮かべ「ねえパパ…」⇒周りを不愉快にさせる言動愛カツ