

最近少なくなってない…?飲み会に呼ばれなくなった3つの原因とは
友達や職場の同僚など以前はよく一緒に飲みに行っていた人達から、最近誘われなくなったと感じることは、寂しいですよね。原因を知っておくことで、どうすれば誘われやすくなるかを考えるきっかけがつかめるかもしれません。
愚痴や否定が多い
飲み会に呼ばれなくなる原因として、まず挙げられるのは、愚痴や悪口などの話題が多いということです。息抜きとして集まった飲み会で、話題に出るのが上司や仕事先の悪口ばかりだとしたら、楽しいはずの席が暗くなってしまうかもしれません。誰かの話を否定してしまうのも、マイナス要素です。
例えば今度資格の試験に挑戦したいという話をした場合に、あなたには無理と言ってくる人と、頑張ってと応援してくれる人、どちらが話していて楽しいでしょうか。自分が聞いてほしい話を一方的に話すのではなく、相手の話を肯定的に聞いてあげるということも、みんなで楽しむためには大切なことなのです。
ドタキャンが多い
飲み会の約束をしていても、急な用事ができて行けなくなることは、誰でもあるでしょう。そんな時は、理由をきちんと説明して、誠実に断ることが次につながります。特別な理由がないのに何度もドタキャンが続くと、参加したくないのかなと思われて、誘われなくなる可能性があります。
飲み会の種類によっては、お店を人数分で予約している場合もありますので、ドタキャンはお店にも他の参加者にも迷惑をかけることがあるのです。もしも行けそうにないことが早めにわかった場合には、できるだけすぐに断りの連絡を入れましょう。行けるかどうかギリギリまでわからないような場合でも、その時点での状況を説明することで、誠意は伝わりやすくなります。
周囲の事情が変わった
誘われないほうに問題があるのではなく、誘う側の事情が変わったということもあり得るでしょう。学生時代や社会人になりたての頃は毎日のように会っていた友達でも、結婚したら家庭のことで忙しくなってなかなか会えなくなるということもあります。他にもっと親しい友達ができたということも、あるかもしれません。
そんな時は、新しい出会いに目を向けてみるのも、1つの方法です。会う回数が減った友達とは、近くなりすぎないことで、良い関係が長続きするということもあります。
楽しい雰囲気づくりが大事
どんな飲み会でも、集まった人達がみんなで楽しめることがいちばん大事ですよね。節度のある行動を心がけて、自分も楽しみたいという気持ちで参加しましょう。良い時間を共有できたら、次も誘いたいと思われるかもしれません。
事情の変化などはプラスに受け入れて、楽しく集まれる仲間から誘われやすい存在になりましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ