

憧れる!彼女を大事にしてくれる男性の特徴5つ

そこで今回は、彼女を大事にしてくれる男性に共通してみられる特徴を5つご紹介していきます。付き合うなら、これらの特徴に当てはまる男性がおすすめですよ。
家族と仲が良い
家族と仲が良い男性は、彼女のことを大事にしてくれる傾向にあります。もちろん、大事にすると言っても、マザコンのように母親を慕う男性は避けたほうがよいですが、家族に対して優しく接している男性は好感度が高いです。身内に優しくできるタイプの男性は、いわゆる「釣った魚にエサはやらない」というように、付き合ったら冷たくなるという可能性はかなり低いです。
彼が自分の家族にとっている態度は、いずれ自分がされる態度だと考えて、彼と家族の関わり方をしっかりとチェックしておくとよいでしょう。
同じものを長く使っている
財布やバッグ、キーケースなど、同じものを長く大切に使っている男性は、彼女のことを大事に扱ってくれる可能性が高いです。反対に、まだ使えたり、買ったばかりなのにすぐに買い替えたりするタイプの男性は、飽きっぽいことが予想できるため、付き合うと冷たくなることが考えられます。
一度、彼の持ち物を観察してみましょう。もしも昔から愛用しているものがあるようであれば、彼女思いの素敵な彼氏になってくれることが期待できますよ。
あなたの変化に気付いてくれる
髪型や服装の変化などの外見の変化や、テンションの違いなどの内面の変化に気付いてくれる男性は、普段からあなたのことを気にかけて見てくれている証拠です。付き合った後も、あなたのちょっとした変化に気付いてくれることでしょう。
女性の髪型や服装が良く分からないという男性も多く、変化に気付かないこともありますが、そういった男性でも、内面の変化には気が付けるはずです。
連絡がマメ
返信が早かったり、定期的に連絡を取ってくれたりするような、連絡がマメな男性は付き合った後も彼女を大事にしてくれる傾向があります。連絡がマメということは、それだけ相手の立場に立って物事を考えられたり、コミュニケーションをとろうと思ってくれたりしているということです。
コミュニケーションを積極的に取ろうとしてくれるという態度は、付き合ってからも魅力的ですよね。
「ありがとう」と「ごめんね」が素直に言える
「ありがとう」や「ごめんね」が言えることは当たり前のようにも思えますが、プライドが高い人にとっては、これらの言葉を素直に口にすることが難しいようです。プライドが高い男性と付き合ってしまうと、感謝や謝罪を伝えてくれないばかりか、喧嘩をしたときに全く折れてくれないなど、あなたがストレスを溜め込んでしまうことが考えられます。
彼女の気持ちよりも、自分の非を認めないことを優先してしまうような男性は、彼女の事を大事にしてくれることはないでしょう。プライドが高そうな男性は、できるだけ避けることが無難です。
彼女を大事にしてくれる男性を選んで幸せになりましょう
せっかく付き合うなら、付き合った後も自分のことを大切にしてくれる人と付き合いたいですよね。外見がいいからと言って簡単に付き合ってしまうのではなく、その男性が自分の事を大事にしてくれるのかという視点で相手を見極めることも重要です。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】愛カツ
-
嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】愛カツ
-
“専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>ハウコレ
-
【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現ハウコレ
-
ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】愛カツ
-
義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>ハウコレ