

実家女子は恋愛対象外?一人暮らしをするべき3つの理由
アラサーにもなって、実家暮らしをしているのはまずいかなと思っている女性もいるかもしれません。実家女子は男性にモテないと言われることもありますよね。今回はアラサー女子が一人暮らしをするべき理由を紹介します。
家事ができないと思われやすい
実家暮らしの方が楽という理由で、一人暮らしをしていないアラサー女子もいるかもしれません。実家に住んでいると家事を親御さんに任せられるので楽ですよね。しかし、アラサーになって実家女子のままだと、男性からマイナスイメージを持たれてしまう可能性があるので注意が必要です。
実家で暮らしている女性は、どうしても家事ができないというイメージがつきやすくなります。女性には最低限の家事をやって欲しいと考えている男性は多いので、恋愛したいなら思い切って一人暮らしを始めてみることをおすすめします。
すぐ親に頼ると思われてしまう
実家に暮らしている女性を見ると、何でも親に頼ってしまう女性なのではないかというイメージを男性は持ってしまいます。例えば付き合い始めて喧嘩した時すぐに親に相談して仲介してもらう、金銭面でも親に頼っているのではないかといった不安を持つ男性は多いです。
もちろん実家暮らしをしているアラサー女子が全てそうではないですが、少しでもマイナスイメージを持たれてしまうのは嫌ですよね。20代前半ならまだしも、アラサーにもなったら自立していて欲しいと考える男性もいるので、一度も実家から出たことがないという人は生活環境を変えてみるのもよいかもしれません。
実家暮らしの女性とは気軽に会えない
実家暮らししているというだけで、恋愛対象外と考える男性がいるのも現実です。なぜかというと、実家暮らしだとなかなか会う時間が作れないと思われるからです。
お互い一人暮らしなら、気兼ねせず会うことができますよね。しかし、彼女が実家に暮らしていたらどうでしょう。親の目も気になりますし、夜遅くなると会いに行きにくいですし、恋愛する上でかなりのデメリットになってしまいます。他にもデートをしていても、帰宅時間を気にしてゆっくり楽しめないということもあります。
どんなに好きな相手でも、会う時間が少なくなったり、気を遣ったりすると好きという気持ちが冷めてしまうかもしれません。大好きな人がいるなら、その人のためにも一人暮らしを始めてみてはどうでしょうか。
実家女子にマイナスイメージを持つ男性は多い
「実家暮らしの何が悪いの?」と思うアラサー女子もいるかもしれませんが、実家女子にマイナスイメージを持つ男性は意外と多いです。実家暮らしというだけで恋愛対象から外されてしまうこともありますし、付き合い始めても長続きしないケースが多いため、思い切って一人暮らしを始めてみてはどうでしょうか。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】遠距離恋愛が上手くいきやすい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】初対面の人との会話が上手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
深夜になっても仕事から帰ってこない夫!?だが〈ドンドン〉夫の身に“まさかの事態”が起こっており…【日常の問題への対処】愛カツ
-
マジで重荷なんです...彼氏が彼女に負担に感じることハウコレ
-
恋愛の知られざるタブー!勝ち組の女性から学ぶ教訓愛カツ
-
「超カワイイ…」男性が一撃で落ちる【女性の言葉】愛カツ
-
「あ、この子ないわ」男性が激冷めする瞬間Grapps
-
【誕生月別】初対面の人との会話が上手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
もう一度会いたい...男性が「別れて全力で後悔する瞬間」ハウコレ