

彼と長続きするために!共依存カップルから抜け出す方法とは
恋愛相手に依存してしまうことは誰にでもありますが、それが一度「共依存」となってしまうと問題が深刻化し、2人の関係を壊してしまう可能性があります。この記事では、共依存の特徴と克服法について解説します。
そもそも共依存ってどんな状態なの?
共依存とは過剰に依存しあってしまう関係性のことを指します。よりわかりやすくいうと、相手のためにと必死になって世話を焼いてしまう人と、それに甘えて依存してしまう人の関係を表すのが共依存です。
共依存は一見、世話を焼いてもらっているほうが相手に依存しているように見えます。しかし、実は依存してくる相手にかまっているほうも、相手の存在に依存してしまっているんです。
共依存の状態に陥っているカップルにはいくつかの特徴があります。たとえば共依存に陥ると、どんなときでも相手を優先するようになります。友人との約束があったとしても、彼からの呼び出しがあれば平気で約束を蹴り、彼のもとへ向かうようになるんです。
また共依存になると、彼以外の人を傷つけることに鈍感になるといわれています。共依存に陥っているととにかく彼の存在が1番になるので、友人や家族を気遣うことができなくなるようです。
共依存を克服するために必要なもの
共依存を克服するには、まず自分の恋愛が「なんとなくおかしいこと」に気付くことが必要です。共依存状態になっているという自覚がないことには、それを克服することも不可能です。そのためにはまず、自分を客観視する必要があります。
「自分たちの恋愛関係をまったく関係のない他人が見たらどう感じるのか」を具体的にイメージしてみてください。そうすることで、自分たちの関係性を客観的に観察することができます。
もしこれが難しいようなら、親しい友人に自分の恋愛について話してみてください。友人に相談することで、友人の客観的な視点から見た自分たちの状態を把握できるようになるでしょう。
共依存克服のカギは『適切な距離』を保つこと
共依存から抜け出すには、彼と距離を置くのがポイントです。共依存状態になっていると、相手がいないと不安になったり、いつも通りの生活が送れなくなったりすることがあります。しかし、だからといって彼といつまでもべったりの関係を続ければ、いつまで経っても共依存から抜け出すことはできません。
もしあなたが彼と同棲しているのなら、いっそのこと同棲を解消し、物理的に彼と距離をとってみましょう。少々荒療治ではありますが、確実に彼と一緒にいる時間を減らせるので、共依存への効果は絶大です。
同棲していないカップルは彼と過ごす時間を減らし、友人と過ごす時間や自分の趣味の時間を増やすと良いでしょう。彼と過ごす以外の時間が充実することで、だんだんと「彼がいない生活」に対する恐怖が薄れてきます。
万が一、これらの努力を重ねても共依存から抜け出せない場合には、専門のカウンセラーに相談することもひとつの手です。共依存状態が長く続いていたり、依存の度合いが深刻だったりする場合、個人の努力だけではどうにもならないことがあるからです。
共依存から抜け出してしあわせなカップルになろう
共依存は本人たちがしあわせだと感じていても、どこかに必ずストレスが生まれ、関係は破綻へと向かいます。
もし彼との関係に共依存の不安を感じたら、彼といったん距離を置くなどの対策を取りましょう。一時は苦しいかもしれませんが、健全な恋愛関係を取り戻すために必要な試練だと思って取り組んでみてください。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
髪の毛のにおいまで徹底し、浮気の証拠隠滅を図った彼!?しかし、彼女が見つけた”決定的証拠”で彼の顔が青ざめ…【彼の浮気の対処法】愛カツ
-
「仲が深まること間違いなし」普段奥手な彼氏が積極的になるボディタッチとはハウコレ
-
【MBTI診断別】女子ウケ最強!「気配り上手でモテる男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
義両親から孫へ【三万円】のプレゼント!?しかし、袋を開けると“予想外の中身”に「どうしようこれ…」【義母との関係構築のコツ】愛カツ
-
指摘されても電車の座席を“荷物で”占領する客!?しかし【キッ】別の乗客の<たった一言>で…「なっ!」【良好な人間関係の築き方】愛カツ
-
9割の女性が自然としてしまっている。男性が急激に冷めてしまうキスとはハウコレ
-
【MBTI診断別】女子ウケ最強!「気配り上手でモテる男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】4月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ