もしかして彼氏はメンヘラ気味かも… 情緒不安定な男性と上手く付き合うコツ3選

彼氏がメンヘラ気味かも…情緒不安定な男性と上手く付き合うコツ3選

2020.09.06 18:00
提供:Grapps

もしかして彼氏はメンヘラ気味⁈情緒不安定な男性と上手く付き合うコツ3選

大好きだけど、なんだかいつも落ち込んでいたり、感情の浮き沈みが激しかったり、束縛してきたりする彼。もしかしたらメンヘラなのかも? ここでは、大好きだけど情緒不安定な彼氏と良い関係を保つ3つの方法を紹介します。

1. いっぱい褒めてあげよう

もしかしたら、彼氏は極度に自己肯定感が低いのかもしれません。自分で自分を好きになれないから情緒不安定になっているのです。

そんな彼氏のためにも、良いところをいっぱい見つけて、いっぱい褒めてあげましょう。彼女のあなたは、きっと彼の魅力をたくさん知っています。

自分が彼を好きになったみたいに、彼が彼自身を好きになれるようにしてあげましょう。そんなことはない、どうせ僕なんか、と反論されるかもしれません。それでも感情的にならず、辛抱強く誠意を籠めて彼を褒め続けましょう。

そうすれば、彼氏の心も安定していき、あなたにももっと心を開いてくれるでしょう。

2. 手を握ってあげよう

相手に自分のぬくもりを与えてください。私はあなたの近くにいる、とアピールするのです。手で触れてあげると、人は安心します。そうすれば、彼氏の心も安定するでしょう。そしてあなたのことももっと好きになってくれますよ。

手を握った後は、彼氏が自分に自信が持てるようにリードされてあげるもよし、自分が引っ張ってあげて頼ってもらうのもよしです。彼氏の性格に合わせて、バランスよくやっていきましょう。

もっと関係が発展したら、抱きしめたり、撫でてあげたりするのも効果的です。あなたが彼氏を安心させてあげて、良い関係を築いていきましょう。

3. 悩みを聞いてあげよう

彼氏の情緒不安定は、もしかしたら、性格や生まれ育った環境によるものではなく、一時的な悩みが原因かもしれません。

お互いに心を開いてきたと思ったら、悩みを聞いてあげましょう。悩みを話すだけでも、人はすっきりするものです。ましてや相手が心を開いた相手ならなおさらでしょう。

ですが、悩みを無理に解決しようとはしないようにしましょう。当たり障りのないアドバイス程度もやめておきましょう。悩みの原因が彼氏にあったりしたら、それは彼氏を責めているように思われてしまう可能性があります。なので辛かったね、大変だったね、と共感してあげるのが一番です。

中身がないし何の解決にもならない…と自己嫌悪しなくても大丈夫、あなたに話しているだけで彼氏の不安はきっと和らいでいますよ。


メンヘラ気味や情緒不安定には様々な原因があります。先天的なもの、環境や過去、悩み、体調など、色々です。

そんな彼氏にちょっと不安を感じるかもしれませんが、そうした背景も踏まえて、優しく接してあげましょう。そうすれば、自然と精神も安定し、心を開いてくれて、より良い関係を築けるでしょう。

関連リンク

関連記事

  1. もう君なしじゃ無理…!男性がつい「依存しちゃう女性」の特徴4つ
    もう君なしじゃ無理…!男性がつい「依存しちゃう女性」の特徴4つ
    MOREDOOR
  2. 彼氏がデートに誘ってくれない……本当に愛されてるの?
    彼氏がデートに誘ってくれない……本当に愛されてるの?
    ハウコレ
  3. この人じゃないかもと思ったら早めに!婚約破棄に必要な手順とリスクを解説
    この人じゃないかもと思ったら早めに!婚約破棄に必要な手順とリスクを解説
    Grapps
  4. キミ以外は興味ないよ!彼の「本命彼女になる方法」4つ
    キミ以外は興味ないよ!彼の「本命彼女になる方法」4つ
    MOREDOOR
  5. ありのままの感情は危険!恋愛で「冷静にならなければいけない」瞬間
    ありのままの感情は危険!恋愛で「冷静にならなければいけない」瞬間
    Grapps
  6. 恋は盲目になりがちなので。「いい彼氏レベル」のチェックリスト
    恋は盲目になりがちなので。「いい彼氏レベル」のチェックリスト
    ハウコレ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 職場の人を好きになっちゃった… 社内恋愛を成功させる3つのコツ
    職場の人を好きになっちゃった… 社内恋愛を成功させる3つのコツ
    fumumu
  2. 直感で選んだのはどれ?「あなたにとっての要注意人物」がわかる3つの心理テスト
    直感で選んだのはどれ?「あなたにとっての要注意人物」がわかる3つの心理テスト
    michill (ミチル)
  3. 「お風呂が終わったら呼んでね!」子どもの世話を名乗り出た義母。入浴後に呼ぶと⇒「え…?」人間関係を悪化させる無神経な行動
    「お風呂が終わったら呼んでね!」子どもの世話を名乗り出た義母。入浴後に呼ぶと⇒「え…?」人間関係を悪化させる無神経な行動
    Grapps
  4. 息子の誕生日よりも“仕事を優先する”夫。しかし…妻『ねぇ、私に言うことない?』⇒トラブルに巻き込まれがちな【女性の傾向】
    息子の誕生日よりも“仕事を優先する”夫。しかし…妻『ねぇ、私に言うことない?』⇒トラブルに巻き込まれがちな【女性の傾向】
    Grapps
  5. 【義母の”溺愛行動”】にママ友もうんざり!?義母が買い与えた“子ども用ブランド品”を見て…⇒実は嫌がられてるかも…?「人から距離を置かれる行為」
    【義母の”溺愛行動”】にママ友もうんざり!?義母が買い与えた“子ども用ブランド品”を見て…⇒実は嫌がられてるかも…?「人から距離を置かれる行為」
    愛カツ
  6. 「忘れられない…」彼が元カノを思い出す瞬間3選
    「忘れられない…」彼が元カノを思い出す瞬間3選
    愛カツ
  7. 結婚式当日、“新婦の浮気”が発覚!?後日、参列した女性は新郎から“新たな事実”を聞かされ…⇒浮気に走りやすい女性の特徴
    結婚式当日、“新婦の浮気”が発覚!?後日、参列した女性は新郎から“新たな事実”を聞かされ…⇒浮気に走りやすい女性の特徴
    愛カツ
  8. 逆転のチャンス!?「脈なし」から彼を振り向かせる方法
    逆転のチャンス!?「脈なし」から彼を振り向かせる方法
    愛カツ
  9. 【ワンマンな夫に復讐決行】妻をこき使ってきた夫。我慢の限界に達した妻『ついにこのときが…!』⇒結婚を後悔する男性の特徴
    【ワンマンな夫に復讐決行】妻をこき使ってきた夫。我慢の限界に達した妻『ついにこのときが…!』⇒結婚を後悔する男性の特徴
    Grapps

あなたにおすすめの記事