

頼りになる彼女なら長続きしやすい!その理由とは?
強い女性や頼りになる女性はモテないと思いこんでいませんか? じつはそれは大きな間違い。
時代が変わり、女性が男性に頼らないと生きていけない世の中ではなくなってきました。
夫婦間で男性だけが「頼られる」時代は終わり、協力したり助け合ったりすることが当たり前になったため、女性が「頼りになる」のはむしろ魅力的です。
どのような点で、女性の「強さ」が魅力になるのでしょうか。ひとつずつ見ていきましょう。
彼も気が抜ける
いくら「助け合い」の風潮にはなっていても、少し前まで「男たるもの頼られてこそ」という世界でしたので、男性は無意識に「自分がしっかりしないと」と気を張っているもの。
でも、常日頃からそんな風に気を張っていたら、やはり疲れてしまいます。そのため、どこかで気を抜いて甘えられるような場所は必要としているでしょう。
男性に限らず相手を尊重するのは大切です。力仕事や彼が得意なことは彼に頼ればいいですね。
たとえば、スケジュール管理や機械の修理など、あなたのほうが得意なことがあるのなら積極的にやってあげてください。
彼も「任せられる」と思うと少し気が抜けてリラックスできるはず。
共同生活がイメージしやすい
仕事は男性、家事は女性のようにハッキリ役割を分けてしまうと、どちらかがアクシデントによってできなくなったときに、どちらも困ってしまいます。
その分、責任が重くなり、お互いの大変さも理解できないので、ギスギスした生活を想像してしまいますよね。
でも、どちらもできるけど得意なほうがやればいい、というスタンスでいられると、「助け合う生活」のイメージを持ちやすくなるでしょう。
彼が安心して弱くなれる
彼が落ち込むと一緒に落ち込むような彼女だったり、疲れているときに「気を遣うから傍にいて欲しくない」と思うような彼女だったりすると長続きしません。
男性もいつも安定しているわけではありませんし、弱ったり甘えたりしたいときがあるはずです。
そんなときに傍にいてくれるのが、「自分」をしっかり持っていて、適度に前向きな彼女ならば彼も安心して弱ることができますよね。
能力だけでなく、精神的にも「自立している」というのは、これからの人生を長く過ごすなかで大きな魅力になります。
おわりに
筆者が思うに「強いとモテない」のではなく、「強がっているとモテない」のではないでしょうか。
「男性なんて必要ない!」そんな態度だと、たしかに「モテ」から遠ざかりますよね。
女性も働いて自立して、男性と同じことをしなければ……という話ではありません。
お互いの得意なことを発揮して、苦手なことを補え合えるような「パートナー」になっていればいいのです。
大切なのは相手を「必要とする」ことではないでしょうか。
(矢島 みさえ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「重い...かも」彼女の言動で男性が引いてしまう瞬間ハウコレ
-
高熱の妻子を無視し“自分の夕飯”だけ買う夫!?しかし〔イラッ〕妻は黙ったまま外へ出ると…【夫婦の溝を乗り越えるには】愛カツ
-
これが男性の本音。頑なに「彼女を作らない」ワケGrapps
-
好きバレしてる?男性が「気づいてるけど様子見してる時」の行動ハウコレ
-
男はみんな好き!引くくらい【モテる女】の魅力愛カツ
-
これが男性の本音。本命のLINEを「ガン無視」する理由愛カツ
-
男はみんな好き!人気急上昇中の「1人っ子女性」の魅力Grapps
-
関わったら地獄行き⁉人生を狂わしてくる女の特徴5つ恋学
-
【PR】【大阪・関西万博】気分はヨーロッパ旅!美食&感性が刺激される海外パビリオンに注目公益社団法人2025年日本国際博覧会協会