

仕草にはその人の特徴が表れる!男性の心理を読み解くための5つの行動

1.鏡をよく見る
「よくナルシストっぽいって言われる。まぁ否定はしない」(20代/アパレル)
「鏡だけじゃなく、ビルのガラスとか自分が映るものを見るクセがある」(10代/学生)
男性で自分が映るものをよく見る仕草は、一見ナルシストな印象が強いです。自分がそんなに大好きなのかな、と思いがちですが、実は当の本人は逆の気持ちなのだそう。つまり、潜在的に自信のなさが潜んでいるため、自分をこまめにチェックするといいます。よく見せたいのは、少しでも悪いトコロがないのか、繊細な心を持っているといえます。その繊細さを傷つけないように接してあげてください。
2.足を投げ出す
「楽だしよくやる」(30代/会社員)
「足を行儀よく収めるのがなんとなく落ち着かないから」(20代/専門職)
偉そうな印象が強まりますが、逆にいうとそれだけ頼りがいがある証拠かもしれません。というのも、足を投げ出す男性はあまり人目を気にせずおおらかな傾向があるため、小さなことでクヨクヨせず面倒見のいい人も多いようです。また裏表がなく素直なので、馬が合えばつき合いやすいタイプといえます。
3.両腕を組む
「印象良くないって言われるけど、人前ではよくやってる」(20代/学生)
「職場の人を前にしたらよく組んでるらしい」(30代/SE)
両腕を組むというのは、あまりいい印象を受けない人も多いはず。なぜなら、腕を組む仕草は拒絶を示すサインになるからです。話をしていて相手が腕を組んだら、それは否定を意味している可能性があります。また、緊張や不安も意味することがあるため、腕組みが解かれたら男性の心の拒絶や緊張が解けた証。両腕を組んだ男性は、なるべくリラックスさせるよう心掛けましょう。
4.早口で話す
「けっこう早口だといわれる。話すのが好きだからだろうか」(20代/SE)
「たまに急に早口になったりするけど、けっこうあせったときに多い気がする」(30代/会社員)
早口だと落ち着きがない印象がありますよね。早口で話す人は興奮しやすい人が多いみたいです。また、早口で話すことで口を挟まれるのを嫌がってる傾向もあるようです。早口でマシンガントークをされれば間に入りにくいですもんね・・・。ちなみに、急に早口になったらウソをついてる可能性があります。動揺が言葉に表れるようなので、急な早口に違和感を覚えたら気にした方がいいかも。
5.鼻歌
「別に機嫌がいいってわけでもないけど、気がついたらやってること多いかな」(20代/クリエイティブ系)
「なんとなーくよるやる」(10代/学生)
いかにも楽しそうな印象を受ける鼻歌。これは印象通り、楽観的で好奇心が旺盛な傾向があるようです。一緒にいて楽しいことも多い反面、頼みごとをするのは少し避けた方がいいかもしれません。楽観的ゆえにカンタンに頼みを引き受けてくれる反面、カンタンに約束を破ってしまう可能性もあるためです。楽観主義の二面性にはくれぐれもご注意を。
おわりに
仕草にはその人の特徴が表れるため、気になるを知りたければ仕草に着目すると一つの判断材料になります。表面的な言葉に惑わされることなく、その人の行動から真意を探る姿勢も大切です。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘に内緒で”年下店長”と浮気していた女!?しかし「正直理解できない」受け入れてもらえなかった結果…【身近なトラブルへの対処法】愛カツ
-
これが男性の本音。彼女といるのに「不機嫌」なワケGrapps
-
日頃の努力は、こう見られている!片思い中のLINEの駆け引きに対する「男性の本音」ハウコレ
-
顔だけじゃない!レベチで【モテる女】の行動愛カツ
-
これが男性の本音。本命彼女に「連絡しない」ワケ愛カツ
-
男はみんな好き!人気急上昇中の「お1人様女子」とはGrapps
-
非常識な人は言い訳ばっかり… 人をイラつかせる失礼行動5選恋学
-
話すだけでストレス倍増! デリカシーの無い男性の特徴5つ恋学
-
【MBTI診断別】今まであんなに愛してくれたのに...「愛が一瞬で冷めやすいタイプ」ランキングハウコレ