

浮気のトラウマを乗り越えるため必要なポイント3つ

もちろん、別れを選ぶカップルも多いですが、やっぱり好きだから別れられず、そのまま付き合う道を選ぶカップルもいます。
しかし、どうしても浮気のことを思い出して責めてしまったりして、結局後々うまくいかなくなることも多いんですね。
今回は浮気のトラウマを乗り越えられるカップルと、乗り越えられないカップルの違いと対策をお話します。
1.自分のどこが悪かったのだろう・・・と責めない
自分は悪くない!浮気する方が悪い!そんな男とはさっさと別れる!と割り切れる女性と、そうじゃない女性を分けるのは「自己評価が高いか低いか」に因ることが多いです。
自分にも非があったから、と言い聞かせて別れない女性は、「自分に魅力が足りなくて浮気相手に魅かれたのかもしれない」と考えがち。また浮気されたらどうしよう、と卑屈になって楽しい付き合いができなくなった結果、実際にその不安が的中してしまうことがあります。
2.彼に誠意と心のケアを求めすぎない
浮気された方は辛いですが、浮気をした方がいくら反省をしたとしても、された側の辛さを全く同じように分かるのは無理です。自分の辛い気持ちを分かって欲しい、納得できるまで誠意を見せてと欲しいと思っても、なかなかその通りにはできません。
結果、不誠実に感じて辛くなって彼を責める、険悪になり自分も落ち込むという悪循環に陥ってしまいます。また、浮気の件を何度も何度も持ち出して彼を責めるのもNGです。
もちろん悪いのは彼ですが、今一緒にあなたといることを選んだのも彼。過去を責めるのではなく、二人でこれから作る未来を少しでも楽しい方に考えることができるカップルが長続きします。
3.時間に委ねることも大事
一生懸命勉強をしてもちっとも覚えられなかったりするように、人間の脳は基本的に忘れるように出来ているのです。
もちろん、衝撃的なことを完全に忘れるのは無理ですが、時間とともに辛い記憶が薄まるのは事実。浮気された直後の気持ちと、浮気されて1年後の気持ちは違うはずです。過去にあなたが一度でも失恋した経験があったならば、辛い気持ちがだんだん薄れていった感覚が分かるのではないでしょうか。
もし、今後も彼と一緒にいたいと思うのであれば、無理に忘れようとしなくても時間とともに自分の気持ちが少しずつ落ち着いていくから大丈夫、と未来に期待を委ねるのも手です。その中で楽しいことも沢山起きていくでしょう。
おわりに
もちろん彼が誠実に優しくしてくれることが前提ですが、浮気された女性の側の気持ちの問題は、彼の態度ではなく本人の気持ちの落ち着け方にかかっています。あまり自分を追いつめないこと、他人が自分の気持ちを完全に分かってくれることはないと気付くこと、解決には時間がかかると頭にいれておくことの3点がとても大事です。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】初対面の人との会話が上手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
もう一度会いたい...男性が「別れて全力で後悔する瞬間」ハウコレ
-
王道ではないところに惹かれる♡男性が地味に「好感を持てる」女性の特徴ハウコレ
-
<他人の子を妊娠した妻>と離婚を決意!直後“小5の娘”に伝えるが「この日が来たのね」実は娘は…【周囲に嫌われる女性の特徴】愛カツ
-
【MBTI診断別】片思いがなかなか進展しないタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
新婚旅行が楽しみな妻を“罵る”夫!?「絶対後悔する」行きたくないワケを知り…妻「まさか…」【夫の不可解な行動への対処法】愛カツ
-
愛妻弁当を“年寄りの弁当”と笑う夫!?しかし「はぁ?」徐々に妻が鬼の形相になっていき…【夫の行動への対処法】愛カツ
-
結婚式当日…“妻のドレス”を見た途端『大変だ!』夫がパニック!?⇒しかし直後“明かされたワケ”に会場大爆笑!【夫とよりよい関係になるために】Grapps
-
新婚部下に嫉妬し…わざと『出張送り』にした女上司。しかし「ん?これって…」渡された航空券で“思わぬ事実”に気づき…【他人との良好関係の築き方】Grapps