

LINEのやり取りから相性を診断!あなたの性格傾向と相性のいい男性
LINEのやり取りはコミュニケーションの1つ。どんな会話をするかによって相性が生まれてきます。
「この人とLINEをするのは楽しい!」と思う反面、「この人とのLINEは退屈かも」と感じることもあるでしょう。
そこで、LINEのやり取りの傾向を4つに分けた恋愛傾向をご紹介します。あなたと相性のいい人はどんな男性なのでしょう。
まじめ
頻度は少なめだけど、しっかりとした内容を送る人はLINEのやり取りがまじめなタイプ。
自分が送ったメッセージに返信がないと不安になってしまったり、相手に送る内容を何度も確認したり、書き直したりしてしまうことが多いでしょう。
無駄話や冗談交じりのやり取りを行うのは苦手な部分もあるので、直接話すほうが得意。
冗談交じりな内容や何が言いたいのか分からないようなメッセージを受け取ると、何を返していいのか分からなくなってしまうので、LINEのやり取りに楽しさを求めてくる人とは相性が悪いかも。
気配り上手
LINEの頻度も多く、内容もしっかりしている人は気配り上手なタイプ。
日常的なやり取りをストレスなく行えるので、付き合う前はしっかりとLINEのやり取りをしたいと考えていることが多いでしょう。
相手の話に積極的に相槌を打ったり、「それってこういうことですか?」といった感じで話を広げたりするのが得意。
欠点は返信が送れると不安に感じてしまったり、イライラしてしまうこと。
そのため、日常的なやり取りを負担に感じない人や返信が送れる場合に「ごめん、今忙しいから仕事終わったら返すね」など、一言添えてくれる人がいいでしょう。
テンポ重視
メッセージの内容は少なめだけど、頻度は多いという人はテンポタイプ。
即読、即レスでスピード感のあるコミュニケーションが好きなという特徴があります。
頭の回転が早く、相手の言いたいことを先読みしたり、話をまとめるのが得意。決断力もあります。
逆に長文が苦手だったり、優柔不断な態度を嫌う傾向も。
短文やスタンプだけのやり取りであっても、シンプルにパパッとやり取りできる相手と相性がいいでしょう。
当たり前のことを言われると冷めてしまう部分もあるので、意外性のある発言をする人を見つけるとコミュニケーションが楽しくなります。
マイペース
頻度は少なく、内容も少なめな人はマイペースタイプ。LINEのやり取りや返事の催促をされるとプレッシャーに感じてしまう傾向が強いでしょう。
あまりスマホをチェックしないので、必要最低限のやり取り以外のことをやり取りするのは苦手。
重要なことでも「会って話せばいいかな」と、LINEのコミュニケーションはあまり重要視していない部分もあります。
そのため、ちょっと適当なくらいの人と相性がいいといえます。
気になる人のタイプに合わせるのもおすすめ
会っていない時こそ、お互いの求める距離感が出やすい瞬間といえるでしょう。それが反映されるのがLINEです。
「返信が遅い」とか「なんで既読スルーなの?」と喧嘩になることも多いので、相手がどんなタイプなのかが分かると、すれ違いを減らすことができます。
気になる人のタイプも探ってみるといいかもしれません。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「急に冷たくなった理由」彼の変化が意味する3つのサインハウコレ
-
妻子を捨て再婚した元夫から“復縁連絡”が。しかし『会おうよ』娘の“華麗な仕返し”によって状況が一変!?⇒【夫の浮気への対処法】Grapps
-
これが男性の本音。元カノを「好きになる」ワケGrapps
-
【2025年調査】独身のメリット・デメリットを徹底解説!恋学
-
「好きな人と目が合った、そのあとどうする?」片思いから進展する行動とはハウコレ
-
顔よりも大事!エグいほど【モテる女】の魅力愛カツ
-
これが男の本音。実は「SNSアイコン」で伝えたいこと愛カツ
-
やっべ、マジで好き!男が沼る『マイペース女子』って?Grapps
-
【男女共通】人間依存体質診断!あなたはいくつ当てはまる?恋学