

彼氏からのマウンティングに要注意?!負けず嫌いな男性への対処法
大好きな彼氏であっても、なんだか言動が引っかかることってありますよね。嫌味ともとれるような言葉は、実は彼女に対する対抗心が原因かもしれません。彼氏の心理状態を把握して、対抗心からくるマウンティングの対処法を知っておきましょう。
負けず嫌いの男性は多い
もしも彼氏からチクチク嫌味を言われたら注意が必要です。彼女へ対抗した気持ちからくる、彼のマウンティングかもしれません。表面には出さないけれど、負けず嫌いの男性は大勢います。友達や同僚など身近な同性だけではなく、自分の彼女にもマウンティングをする男性は実は多いのです。
自分よりも優れたところがあると気がついた時、男性は例え彼女であってもマウンティングを行おうとしてしまいます。彼氏と良好な関係をキープしたいなら、彼からのマウンティングをうまくかわすことが必要になってきます。間違っても一緒に対抗してはいけませんよ…!自分が常に上に立っていたいと思う男性の闘争本能を理解して、うまくてのひらで転がしてしまいましょう。
彼氏の長所を思いきり褒める
自分に対する自信を失うと、男性は途端にひがみっぽくなります。彼女に対する嫌味の中に「どうせ俺は」や「それに比べて俺は」と自分を比べるような言葉を混ぜてきたら、それは自分よりも彼女の方が優っている事実を受け入れられない気持ちからマウンティングを行なっている証拠です。
なので彼が自分を下卑し始めたら、相手の長所を思いきり褒めてあげるようにしてみてください。ポイントは「そんなことないよ!私よりもすごいよ!」と自分と比べて褒めるのではなく、全くの別ジャンルで褒めることです。
「この料理作るの本当にうまいよね」や「今日の服のセンスいい感じだね」など、なるべく彼女とは比べることができないジャンルで積極的に褒めてあげると、彼氏は自分に自信がつくようになります。また、褒めてくれる彼女への信頼度もアップするので、関係は良好に。「自分のことを理解してくれる大切な女性」として尊重するようにもなりますよ。
ただし、あからさまなお世辞はNG。「俺のこと馬鹿にしてるのか」とプライドを傷つけられたように感じてますますひがみが強くなるので、褒める時は心から褒めれるポイントを探すようにしてくださいね。
褒められた時は「彼氏のおかげ」とフォロー
彼女の仕事が認められたり、他の男性からアプローチされているのを見て、彼氏が機嫌を悪くすることはカップルであればあるあるな話。彼女をそのまま誇りに思ってくれれば良いのに、男性は「俺じゃ釣り合わないのでは…」となぜか自分と彼女を比べて惨めな気持ちになってしまうのです。
で、そのままどうにか勝てないかとマウンティングが始まってしまいます。なのでそんなシチュエーションがやってきた時は、すかさず彼氏のフォローに回るようにするのが彼女の対応としてはベスト。「あの時アドバイスしてくれたからかも!」や「他からモテてもあなたじゃないと意味ないよ」など、彼氏に具体的な言葉で説明することが大切です。
自分の成功には彼氏の協力があったことや、彼氏が一番好きなことを伝えることで、彼のプライドはすぐに回復しますよ。重要なポイントは「彼氏のおかげ」と感謝の気持ちを表すこと。「それじゃあもっと魅力的な女性になるよう手伝ってあげよう」と彼氏は自分と彼女を同じフィールドに入れることをやめるようになります。
男性は女性が思っているよりも意外と嫉妬深くて負けず嫌い。彼女に対するマウンティングが増えてきた時、そのまま勝てないと判断してしまうと、別れの選択をしてしまう場合もあります。
彼氏のプライドを満足させて、彼氏彼女を比べること自体が間違いだとわからせることができれば、二人の関係は長く続けることができるでしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻が居ぬ間に「2人きりで…♡」夫を強引に部屋へ誘うママ友。だが、次の瞬間【バシッ!】夫が軽快に手を振り払い…【身近な人の無神経な言動への対処】Grapps
-
本命確定です!男性が本命女性にする「無意識行動」Grapps
-
退院直後の妻に“掃除”させるモラ夫!?しかし「やっぱり…」夫の本性にいち早く気づいた人物の訪問に「え…」【夫婦円満のコツ】愛カツ
-
「議員の妻は忙しいの♡」夫と浮気中の既婚女。しかし数週間後…反撃を企む妻は『禁断の協力者』の元へ…!?【浮気を隠している人のサイン】Grapps
-
【強制恩返し】産後の妻から毎月10万円“搾取”する義母!?しかし、キレた夫が詰め寄ると…「何も知らないくせに(笑)」⇒【義母との適切な距離感】Grapps
-
既婚者彼氏のスーツに“リップ”を仕込み妻を挑発する浮気女!?後日、現場を押さられるも「忠告、してあげる♡」「は?」【夫の浮気現場に遭遇したら】Grapps
-
娘が”1人のとき”を狙って敷地へ侵入する隣人!?後日「仲良しなの?」怯えた娘から質問に…「え?」【日常の問題行動への対応術】愛カツ
-
「低層階には払えない?」ランチ代を“わざと”押しつけるママ友!?帰宅後、夫に愚痴ると「え?」【周囲から嫌われる人の特徴】愛カツ
-
「お前は可愛くない」子どもの前で“わざと”孫差別する義両親。しかし…“スッ…”現れた義兄が突然…⇒【義両親との良好な関係を保つために】Grapps