

後先考えた恋愛を!「サークル内恋愛」で注意すべき5つのこと

たしかにサークルは、共通の関心をもった男女がたくさん集まって、ときには徹夜で語ったり飲んだりするので、恋が生まれやすい場所です。
だけど、あんまり楽しいからって後先考えずに恋愛しすぎると、気がついたら取り返しのつかないことになって、そのサークルにもういられない・・・・・・なんてことになっちゃう可能性だって十分あります。
そこで今回は、都内の女子大学生30人に「サークル内恋愛で気をつけるべきこと」について聞いてみました。
きちんと覚えておいてね!
基本ひとり
「ひとつのコミュニティの中で、付き合うのはひとりっていうのは結構暗黙のルールだよ。
同じコミュニティ内でいろんな人と付き合うと、当然自分も『ビッチ』とか呼ばれちゃうし、まわりも恋愛しづらくなるからね」(J大学法学部/20才)
とくに男子の場合はいわゆる「穴兄弟」というものになるのを嫌って、自分の友達が一夜を共にした女子と関係を持つのを嫌がるので、どんどんサークル内が気まずい雰囲気になっちゃいます・・・・・・。
先輩にいき過ぎない
「一年生の女子、いわゆる『イチジョ』はものすごく先輩からモテるよ。
でも、モテまくるからって先輩の相手ばっかりしてると、その間にタメの人と仲良くなるタイミングを失って、サークルがつまらなくなっちゃわないように、きちんとタメと仲良くなることも忘れないようにね」(H大学理学部/19才)
大学って、クラスとかよりサークルのほうが、ずっと仲良い友達ができたりします。
なので、恋愛だけじゃなくて、しっかりと友達関係も大事にしましょうね。
先輩マジックに注意
「あとあと考えると『なんであんなゴミみたいな人と付き合っちゃったんだろう・・・・・・』ってなって大後悔するのが先輩マジック。冷静になって、本当にかっこいい人かどうか見極めて・・・・・・」(T女子大/20才)
体育祭マジック、学園祭マジック、だいたい「マジック」って名前がつくものはこういうところがありますよね(笑)。
しかもさっき言ったように、「いちコミュニティひとり」の法則があるので、あとから失敗と気づいたときにはもうすでに遅し・・・・・・最悪です(笑)。
後片付けまで責任持って
「サークルに居続けるんだったら、適当に別れちゃダメ。まわりが気を遣って大変だから、きちんと後腐れないように別れようね・・・・・・」(M大学文学部/20才)
サークル公認のカップルが、ケンカ別れしたあととかなんて、サークルのみんなが腫れ物に触るみたいにとにかく気を遣ってばかりでホントに大変です(笑)。
恋愛は自由だけど、人には迷惑かけちゃいけませんね。
サークルは念のため複数加入
「ちゃんと気をつけてても、恋愛のもつれでサークルにいるのが気まずくなったりするから、保険も兼ねて何個か兼サーしておくべき」(K大学教育学部/21才)
1〜4の注意を守っても、なかなか完璧にはできないかもしれません。そのときのためにも、いくつか自分の居場所を作っておくのは大事ですね。
おわりに
どうでしたか?なんだかんだ言ってきましたけど、それでも大学生のうちの恋愛なんて、人生のなかでもかなり自由で楽しいものと言えるでしょう。
最低限のマナーだけを守って、あとはひたすら楽しむのみです!
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】5月前半、大きな幸運を掴める女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
深夜…”勝手に”家に来る義父!?しかし後日、義父が怒鳴って明かした〈本当の目的〉に…「…は?」【義父の問題行動への対処法】愛カツ
-
【星座別】5月前半、大きな幸運を掴める女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!遊び相手と本命で区別しているところ<O型・B型>ハウコレ
-
【男は見抜いてる】女性が浮気するとき、見落としがちな3つの痕跡ハウコレ
-
「彼女以外考えられない…」男性を虜にする女性の魅力Grapps
-
「本気で好き」男性が滅多に見せない愛情行動愛カツ
-
「うぇ…マジで無理」男性が嫌悪するLINEパターン愛カツ
-
「たまらなく好き!」男性の特別な溺愛行動愛カツ