

男性が「やり直したい」と感じる復縁の正しい距離の縮め方

別れてから少し経ってお互いの気持ちが落ち着きつつある頃なら、もう一度アプローチするチャンスかもしれません。
そこで男性に「別れた彼女からこんなアプローチがきたらまた戻りたいと思うかも?」という距離の縮め方についてインタビューしてきました。
1.彼にとって大切な日に連絡をする
「カフェを経営しているんですけど、そのOPENした日を覚えていてくれて、「今日で○周年だね」と別れた彼女から連絡が来た時には普通に嬉しかったですね。
大変だった時期を支えてくれていた人だし、また会いたいなと思いました。」(26歳/カフェ経営)
これは一度深い関係になったからこそ知り得る情報ですが、誕生日など誰でもが知っている日以外に、彼にとって嬉しいことが起きた日に連絡をすることで好意的に受け止めてもらえます。
仕事関係でうまく行った日や何かを立ち上げた日のほか、家族ぐるみの付き合いであったならお母さんの誕生日に「お母さん、お変わりないですか?」といった連絡をすれば喜んでもらえるようです。
2.メールやLINEから始め距離を縮める
「別れた相手だったら最初はLINEとかで「最近どうしてるの?」って普通に来るのがいいかなー。
直接会って話をするのは、こっちに彼女がいる時なら新しい彼女に誤解されそうでいやだし。
LINEなら気軽だし、こっちの状況を配慮してくれている感じでいいかも。」(25歳/IT)
一度距離を置いた相手だからこそ、最初から接近戦をするのではなく、最初はメールやLINEといった当たり障りのないところから始めるのが良いそう。
文字だけであれば、相手がよっぽどあなたのことを嫌っていない限り、鬱陶しいと思われる可能性も低く、ここで「懐かしい」と思ってもらうことができれば、その後、また距離を縮めることも可能です。
3.共通の友達と複数で遊ぶ
「別れた相手と2人きりで会う勇気はないので、共通の友達と会う予定でそこに行ったら元カノがいた、みたいなシチュエーションがいいかも。
そこで偶然2人きりになって、お互いにフリーってわかったらまた気になり始めそう。」(26歳/ダンサー)
なんらかの理由があって別れた相手と、また2人きりで会うというのは気まずいものです。
でも他にも人がいたら「まぁしかたがない」と思ってもらえるよう。共通の友達にお願いするなどして、最初は複数で会うようにして、その中で2人で話をする時間を増やすのが良さそうです。
4.思い切って食事に誘う
「わかりにくいのは苦手なので、食事に誘って直接話をしてまだ好きだという気持ちを伝えてもらったら気持ちが動くかも。
メールをしてきただけで、何が言いたいの?と思うようなやりとりはまどろっこしくて苦手。」(22歳/学生)
これはうまくやらなければ失敗する可能性も高い作戦ですが、彼の気持ちを確認するには手っ取り早い方法です。
食事に誘ってOKなようであれば、復縁の可能性があるということであり、NGであれば今はまだ復縁の可能性は無いということ。
「諦めるのが良いか」「まだ好きでいて良いのか」など迷っている時に使ってみるのは良いかもしれませんね。
おわりに
人によって効果的な復縁のしかたの差がありますが、どちらにしても別れてすぐだと彼にとってまだあなたのマイナスの印象が残っている可能性があり、頑張っても逆効果のようです。
一旦距離を作っておいてからまた縮める方が近道な場合もあると心得ておいて。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】愛カツ
-
嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】愛カツ
-
“専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>ハウコレ
-
【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現ハウコレ
-
ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】愛カツ
-
義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>ハウコレ