

経験者に聞いた!「無口な男性」と付き合ったらちょっと大変な4つのこと

しかし彼があまりにも無口だと、彼の心が読めず別れの原因になってしまうことも。
そこで今回は無口な男性と付き合うとちょっと大変なことについて女性にアンケートを取ってみました。
1.ある日突然爆発する
「私が何をしても特に口出しをしなかった彼。私も『何とも思っていないのかな』とろくにメールの返信もしない日々が続いていた。
そしたらある日突然『お前のそういうところが嫌いなんだ!もう無理。別れて。』と一方的に振られた。あまりにも急だったのでびっくりしてしまいました。」(20歳/大学生)
普段喋らない人ほど怒ると怖かったりするものです。無口だからと言って彼も何も考えていないわけではありません。
女性からすると『前々から思っていたんなら言葉にしてよ!』と感じてしまいますが、これは持って生まれた性格なのでなかなか治らないんだとか。
普段から彼が何を考えているのか察してあげることが大切かも知れません。
2.話が続かない
「元彼が無口な人で、いつも一方的に私が話していた。聞いてくれるのは嬉しかったけれど、私が会話のネタを探すことに疲れてしまって別れることになりました・・・。」(25歳/バスガイド)
「彼と遊園地に行っても会話が続かず、とにかく無言でアトラクションに乗っていた。従業員の人も彼があまりにも無口でつまらなそうなので気を使う始末。
最近では彼と一緒にいても楽しくないなと感じるようになってしまいました。」(22歳/事務)
せっかくのデートなのですから、お互いに近況報告などしたいものですよね。会話のリズムが合うというのも、付き合いを長続きさせる上で重要になってくるようです。
3.不安が多い
「元彼は自分のことをほとんど話してくれなかったのでとにかく不安だった。秘密主義だったのもあってか、バイト先も教えてくれなかった。
結局不安要素が強すぎて、お別れすることになりました。」(19歳/大学生)
彼があまりにも無口で謎に包まれていると、良からぬ不安を抱いてしまいますよね。これからどんどん歳を取っていくと相手に奥さんや子どもがいる可能性も疑ってしまいます。
あまりにも不安を感じる場合は、一度彼を疑ってみることも必要になってきそうです。
4.全て自分で決めなくてはいけない
「『何でも良いよ』『○○が全部決めてよ』が口癖だった彼。初めはデート先も自分の行きたいところに行けて嬉しかったけれど、段々しんどいと感じるように。
次付き合う人は、ある程度自分の意見も言ってくれる人が良いなと思うようになった。」(23歳/派遣)
デートプランなどを全て自分で決めるのってなかなか大変ですよね。
全てを仕切って欲しいとは思いませんが、いざという時はリードしてもらえると女性としても心強いですよね。
おわりに
もちろん無口な男性にしかない良い面も沢山あると思います。
自分にはどんなタイプの男性が合っているのかこれを機に見直してみてはいかがでしょうか。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻子が眠る自宅に…夫が浮気女を“連れて”帰宅!?しかし翌日「ごめん!」斜め上の謝罪に、妻「!?」【夫婦の信頼を回復するコツ】愛カツ
-
【孫の貯金箱】から“根こそぎ”金を盗む義母!?しかし“大嫌いな嫁”に説教されると…「あー」【義母と円滑な関係を築くコツ】愛カツ
-
高級レストランで店員を怒鳴りクレームをつける彼氏!?しかし〈ニヤッ〉彼の”裏の思惑“に彼女は…「ありえない!」【理解できない彼氏の心理】愛カツ
-
「男はそこ触られるとヤバいです。」男性に ”気軽にしてはいけないボディタッチ"3選ハウコレ
-
【誕生月別】意外と子供っぽい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「なんか惹かれる…」男性が無意識に目で追ってしまう女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
気になる彼と動物園デート♡しかし…女性がドン引きし一瞬で冷めた、彼のキモすぎる告白方法とは…【彼氏の不可解な行動への対処法】愛カツ
-
彼の子を妊娠…“奥さんに勝ち”浮かれる女だが後日⇒待ち伏せしていた奥さんの本音に「え…」【他人を不快にさせる女性の特徴】愛カツ
-
「あー、相性悪いかもね。」男性が "正直微妙" と思うキスの特徴とはハウコレ