

長続きの秘訣は朝にあった!仲良しカップルから学ぶ「朝の習慣」

実は、いつまでも仲良くラブラブなカップルの秘訣は朝やることにあったんです。
仲良しカップルに学ぶ、朝の習慣について紹介します。
1.相手を無理に起こさない
「4年付き合っている彼は、ほんとに寝起きが悪いので無理に起こさないようにしています。私も同じタイプなのでお互いに理解があるはず(笑)」
(26歳/女性/看護師)
いくら親しい仲といっても、眠りを妨げられていい気はしないもの。何回もアラームが鳴ったりするとイラッとくることもあります。
恋人が寝ている時は基本見守っているというのが仲良しカップルの約束。自分の方が早く準備しなければいけないなんて日も、出来る限り気を使うそう。
長く続いているカップルの中には、アラームは必ずバイブにしているという人も。どんな時も相手を思いやることがポイントのようですね。
2.朝食を用意する
「簡単なものでも、毎回同じメニューでもいいから朝ご飯ができていたらすごくテンションあがります。」(28歳/男性/薬剤師)
恋人が作った朝食をベッドで・・・なんて夢のような話ですが、長く続くカップルは当たり前のようにしていることが多いようです。
味噌汁やコーヒーの匂いで起きるなんていうのもきっと嬉しいですね。早起きして特別なものを作る必要はありません。簡単なものをなるべく毎回作ることから始めると良さそうです。
3.洗面所を譲り合う
「私が洗面所を使っている時には、彼はトイレに入ります。
もう暗黙の了解のような感じですが。たまに二人で並んで使うのも幸せを感じます。」(27歳/女性/歯科助手)
長続きするカップルは朝の準備も確立されているので、時間のない朝もスムーズに準備できるそう。早く顔を洗いたい女性と、絶対に自分の方が早く終わるのだから先に洗面所を使いたい男性。朝の忙しい時間に譲り合うことができれば、何事も衝突がなさそうです。
また、次の人が使いやすいように落ちた髪の毛をとる、水をふき取るなど、さりげない気遣いもあるといいでしょう。意外と忘れがちなことですが、長く付き合うからこそ重要なポイントなのかもしれません。
4.予定をチェックする
「別れるときに彼女がいつ会うかの話題を振ってくれます。最近僕の方からも言うようにしています。友達との予定も立てやすくなるのでありがたいです。」
(24歳/男性/医療)
さりげなく彼が今日なにをするのか会話の中で聞いてみたり、次に会う日の事を決めたり。なんとなくでもお互いに予定がわかっていると安心できますよね。
次の予定まで決めることが習慣になれば、自分の予定を組むこともスムーズにいきそうです。
別れる時にさりげなくやっていることや会話が、二人の不安を少なくしているようですね。
おわりに
いつまでも仲良しのカップルとそうでないカップルの違いは、朝のちょっとした気遣いや時間の使い方にもあらわれるようです。
基本はいつでもお互いを思いやるということにあるように思えます。朝の時間を上手く使って理想の仲良しカップルになってみては?
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「放っておくと危険!」他の女性に心を奪われやすい男性TOP3ハウコレ
-
夫『結婚失敗したわ』モラ夫から“実家に逃げ隠れた妻”…しかし数日後⇒届いた【1通のメッセージ】で状況が一転…!?【夫婦でいい関係を築くために】Grapps
-
“ずっと食べたかったクッキー”を食べようと中身を見た瞬間。【っ!!】“想定外“の結末に「なにこれ…!?」⇒【警戒すべき彼氏の特徴】Grapps
-
こんな子いたら最強!「どんな男性も沼る女性」の秘密Grapps
-
【誕生月別】ガキっぽい...。「幼稚だから」と振られてしまいがちな女性<第1位〜第3位>ハウコレ
-
母が再婚すると「すまない!!」義祖父が土下座!?実は養父の【本当の目的】は母ではなく…【身内の問題行動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「マジで尊敬する...」仕事がデキる完璧主義タイプTOP3ハウコレ
-
【誕生月別】「恋愛に慣れてそう」と思われる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】ガキっぽい...。「幼稚だから」と振られてしまいがちな女性<第4位〜第6位>ハウコレ