Twitterの“共同垢”って何?特徴と作るカップルの心理5つ
2018.01.17 09:00
views
多くの人が利用するSNS「Twitter」。そんなTwitterで「共同垢」というものがあるのをご存知でしょうか。これはカップルが2人で一つのアカウントを管理して、2人の様子を発信するアカウントのことです。今回は、共同垢がどんなものなのか、そしてそれを作る心理をまとめました。
Twitterを使って2人の関係を色んな人に見て欲しい
共同垢を使ってデートの様子や記念日のお知らせなどをすることで、2人の関係を色んな人に見てもらいたいと考えるカップルもいます。Twitterは不特定多数の人が見られるツールですから、見てもらいたいという欲求をストレートに叶えてくれるのです。
特に若いカップルや付き合いたてのカップルだと、お互いを好きすぎて自慢したいという気持ちになるんですね。
でも、周囲に直接自慢するのは気が引ける…なんてときに、Twitterの共同垢でラブラブ自慢をするようです。
Twitter上でお互いの浮気を防止できる
たくさんの人と繋がりが出来るTwitterでは、それをキッカケとして浮気に発展してしまうケースもあります。そのため、彼氏彼女がいることを周囲に知らしめて浮気を防止するために共同垢を作成するカップルもいるでしょう。
多くの共同垢にはプロフィールにお互いのアカウントを載せますし、個人のプロフィールにも共同垢を乗せるので相手がいることが分かります。
共同垢を見てラブラブだと分かれば、手を出す気にならないだろうと考えるのですね。
共同垢同士で繋がりを作りたい
最近は共同垢の数も増えているため、共同垢同士で繋がることもあるようです。近くに住んでいて歳が近いカップル同士だと分かれば、Twitterだけではなく実際に会ってダブルデートをするなんてケースも。
繋がった相手に個人的に恋愛相談に乗ってもらうこともあるようですよ。
ただし、共同垢で知り合った者同士が浮気をするという出来事が実際に起きているので安易に気を許さない方が良いかもしれません。
2人の思い出をまとめる場所として共同垢を使う
共同垢に2人の思い出を残して、アルバムのような使い方をしているカップルもいます。デートの写真や貰ったプレゼントなどをアップして2人で思い出に浸るためのアカウントであり、SNSというよりも記録するための媒体としての利用がメインですね。
ただ、やはり誰でも見られるツールですから2人の秘密や過激な写真などは載せないように気をつけたいところ。
惚気や自慢ではなくメモのように使っていると、案外周囲からの評判は悪くないようですよ。
別れてしまうと“別れました。”というアカウント名に変更
共同垢の大きな特徴の一つとして、別れた後にTwitterのアカウント名を「別れました。」に変更するということが挙げられます。これは周囲へのお知らせにもなりますし、そのアカウントがもう機能しないという意味でもありますね。
検索するとそういうアカウントがたくさん出てくるので、多くのカップルが付き合っては別れていくのを確認することができますよ。
別れましたというアカウント名に変わったら、共同垢は終了なのでフォローを外しても良いでしょう。
いかがでしたか?
Twitterでは様々な文化が生まれては衰退していきますが、共同垢もその中のひとつになるのでしょうか。
共同垢を作ることで一体感が生まれて、2人の仲がもっとラブラブになれるといいですね。
ただ、人に見られていることを忘れずに、マナーを守って使うようにしてください。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
店員へ理不尽に怒鳴るクレーマー夫!?だが直後…「子どもみたいね、恥ずかしい」妻は夫を笑い始めて…【理想的なパートナーの特徴】愛カツ
-
「ごめん、躾がなってなくて」嫁の食べ方を義母に謝る”マザコン夫”。しかし直後、静かに泣く嫁が【絶望】したワケにゾッ…⇒【義母への立ち向かい方】Grapps
-
単身赴任中の夫宅へサプライズ訪問♡⇒しかし直後「これって…!」夫が慌てて“隠したモノ”とは…?【夫婦関係を再構築するヒント】Grapps
-
「くっそ可愛い…」どんな男性もオチる【魔法の行動】Grapps
-
【星座別】4月、情熱的な恋愛をする女性ランキング♡<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月、情熱的な恋愛をする女性ランキング♡<第4位〜第6位>ハウコレ
-
【星座別】「まさにVIPな扱い」お金持ちな彼氏を持つ女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】男性が「大事にしたい」と思う女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「マジで嫌すぎる…」男性ウケ【0点】の女性の行動Grapps