女性の気持ちに気づいた男性がとる態度5つ 好きバレしたらここをチェック!
2017.07.28 11:30
views
何かの拍子に、男性に好きな気持ちがバレてしまった…!このような“好きバレ”はもちろん、確証は持てなくても好かれているかも?と思われることもあります。こんな状況になった場合、男性はいくつかの態度を見せることがあるようです。今回はその態度を5つご紹介。好きバレしたらチェックしてみて!
質問LINEへの返信が遅くなる
女性の気持ちに気づいた男性がとる行動の一つに、質問LINEへの返信が遅くなるというものが挙げられます。というのも、女性が自分のことを好きだと察知しているため、ちょっと駆け引きをしようと投げかけられた質問に“あえて”遅く返信をしようと考えるように…。
向こうも何だかんだで女性のことが気になっている証です。
この駆け引きの最中、畳み掛けるようにLINEを連投してしまうと一気に嫌われてしまいます。
返信が無くても、アクションをかけるのは控えるようにしましょう。
この時、SNSにLINEの返事が返って来ない…というような“匂わせ投稿”も一緒に控えるようにしましょうね。
あえて他の女性に優しくする
男性の中には“好かれている”と分かると、嫉妬させようと他の女性に優しくする人もいます。わざわざあなたの前で、このような態度を見せてきたら希望を持っても良いでしょう。
あなたがどんな反応を見せるのか気になって、こんな行動をすることがあるからです。
それに対してストレートに嫉妬をするか、スルーをするかはあなた次第。
駆け引きを楽しんでみると良いですね。
デートの誘いに即答しなくなる
好意に気づいたとはいえ、その確証を持てない男性の方が殆ど。そのため、あなたからデートを誘っても「本当に俺のこと好きなのか?」といった疑念を持っているため、なかなか即答ができなくなる…なんてこともあるようです。
少しでも強い確証を持ちたいため、誘いの返事にも駆け引きを用いるようになります。
返事が聞けない間はかなりしんどい思いをしますが、良いよと言ってくれれば両思いになれるチャンスが近づいたといっても過言ではありませんよ。
関わることを避けようとする
このような行動を見せてきた場合は2つの心境が考えられます。1つはあなたを女として意識して関われなくなってしまった、そしてもう1つは恋愛対象として見ていないという意思表示です。
前者の場合は話しかけると何となくギクシャクした雰囲気が流れますが、後者の場合はそうではなく何となく冷めた対応をされるように…。
何らかの用事で話さなければならないとなった時の、男性の態度をよく観察するとどう思っているかある程度、分かるようになるかもしれませんね。
普段と変わらない態度でいる
普段と変わらない態度でいるということは、あなたの好意を喜んでいる証。また、変な空気にならないよう男性側が気を使った上での態度という可能性もあります。
この場合は、どこかのタイミングでアプローチを仕掛ければ両思いになれる確率が高いので、どうアタックしていくかを考えてみると良いでしょう。
気持ちを知られたことで恥ずかしい思いをする必要はありません。
それをどう活かすかによって、あなたの恋のチャンスが変わってきます。
前向きに捉えて、気になる彼のことを落としてみましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産直後の嫁に“両親へのおもてなし”を求める夫!?しかし【パキッ】と心が折れた嫁は次の瞬間…【夫の理不尽な言動への対処法】愛カツ
-
<貧困層の嫁>が気に入らず結婚式をブチ壊す義母!?だが直後「謝りなよ」予想外の仲裁に「あ…」【義母の困惑行動への対処法】愛カツ
-
『頭も顔もセンスも悪い』新婚妻を批判する夫。しかし、精神的に追いつめられた妻の代わりに「ガタッ!」立ち上がった救世主は…【夫の問題言動への対処法】Grapps
-
病院に運ばれた妻より“義母とのデート”を優先する夫!?しかし出社後「責任を取れ!」上司が見せた“1枚の紙”に「なんでコレが…?」⇒【夫婦トラブルの克服法】Grapps
-
妻を泥棒扱いして警察に通報するヤバ夫!?しかし次の瞬間〈プシュー〉夫の身に“まさかの悲劇”が起こり…【夫の問題行動への策】愛カツ
-
“4時起き”で妻に初手作り弁当を♡しかし…『何してくれてんの?!』いつも優しい妻が【激怒したワケ】とは…⇒【夫の行動に悩んだら】Grapps
-
息子の風邪が移った高熱の妻を“罵る”モラ夫!?数時間後「いいご身分だな」寝込む妻をたたき起こすと…【家庭内トラブルの対応策】愛カツ
-
高級住宅地で“連日”食事をたかる女!?だが後日⇒ついに【隣人の反撃】がはじまり「え!?」【周囲とのトラブルを解決する方法】愛カツ
-
愛する妻の為に”体を壊してでも”働き続ける外資系夫。しかしある日、ボロボロになった“1冊のノート”を見つけ「うわぁぁ」【相互配慮の重要性】愛カツ