顔が全てじゃない!男性が愛してやまない女性の“魅惑テク”5つ
2017.07.31 09:00
views
見た目が可愛い女性というのはそれだけで注目される要因になりますが、実際に付き合って長続きするかどうかはまた別の話です。顔だけではないまた別の魅力が男性を惹き付け、モテるケースも多くあるでしょう。そこで今回は、男性が愛してやまない女性の“魅惑テク”をご紹介します。
冷静に物事を判断出来る
男性が好きになる女性は、問題が起きた時にどう対処すべきかを冷静に判断する事が出来る傾向があります。解決した方が良いのかそれとも敢えてスルーした方が良いのか判断出来るので、余計な事をせずスマートな振る舞いで男性を魅了するのです。
一方問題が起きると焦ってしまったり何でもかんでも解決しようと無駄な苦労をしている女性を見ると、男性は「巻き込まれそう…」と感じてしまいます。
男性から好かれる女性になるためには、まず問題の大きさを確認し自分で解決出来るレベルの事なのかを判断する事からスタートしましょう。
たまに抜けている部分を見せる
普段は仕事もテキパキこなしみんなをまとめる事も出来る女性が、たまに抜けている部分を見せると男性はドキっとしてしまうものです。やはりギャップというのはその人を魅力的に見せることが多く、そういうところを見て惹かれる男性も少なくありません。
しかし毎回抜けていると“頼りない子”扱いされてしまうので、普段はしっかりしているというのがポイント。
たまに見せるドジな姿に、男性は目が離せなくなってしまうでしょう。
時に男性を突き放す
男性が人を傷つけるような悪い行為をしたり、何でもかんでも甘えようとしてくる時。多くの女性は男性に嫌われたくないからと、それを悪いと思いつつもつい許してしまったり大目に見て受入れてしまったりします。
しかし本当に男性が付き合いたいと思う女性は、自分の悪い部分をきちんと叱ってくれ時には男性を突き放して自分を正してくれるような人だと言えます。
何故ならそういう女性といる事で、自分の良くない部分を見つめ更生する事が出来るからです。
男性の思い通りにしてあげる事こそ優しさというのは間違い。
ここぞという時にムチを持てる女性こそ、男性から真に愛され必要とされる女性なのかもしれません。
自分の気持ちをストレートに表現出来る
男性に嫌われる事を恐れるあまり、自分のしたい事やされて嫌な事などをハッキリと伝えられない女性は多いでしょう。しかし男性は言葉の意味をそのまま受け取ってしまう人が多いので、女性がハッキリ言葉にして言わないと本当の気持ちは伝わりづらいと言えます。
きっと本当の気持ちを伝える事で心の距離も縮まり、どんな人なのかを理解出来るので好きになりやすく長続きもしやすいはず。
人として裏表が無い事は、男女問わず好かれる秘訣ではないでしょうか。
ヘアスタイルが可愛い
顔と同じくらい見られる確率が高いヘアスタイルも、男性が女性を好きになるキッカケになるようです。たとえ万人が好むような顔でなくても、ヘアスタイルをこだわる事で“雰囲気可愛い”女性に近付く事は誰でも出来るはず。
女性が可愛いヘアスタイルをしているとつい目で追ってしまうという男性は多いので、スタイリング術を学んで損な事はないでしょう。
また細かな部分まで気遣える女性というイメージを与えられる可能性もあるので、常に意識して整えておきたいですね。
男性の心を動かすのは、決して見た目の良い女性だけではありません。
男性から見て総合的に魅力的であれば、自然とモテに繋がるのです。
ちょっとした言動の変化でも印象はグッとアップするので、意識してみて下さいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】初対面の人との会話が上手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
もう一度会いたい...男性が「別れて全力で後悔する瞬間」ハウコレ
-
王道ではないところに惹かれる♡男性が地味に「好感を持てる」女性の特徴ハウコレ
-
<他人の子を妊娠した妻>と離婚を決意!直後“小5の娘”に伝えるが「この日が来たのね」実は娘は…【周囲に嫌われる女性の特徴】愛カツ
-
【MBTI診断別】片思いがなかなか進展しないタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
新婚旅行が楽しみな妻を“罵る”夫!?「絶対後悔する」行きたくないワケを知り…妻「まさか…」【夫の不可解な行動への対処法】愛カツ
-
愛妻弁当を“年寄りの弁当”と笑う夫!?しかし「はぁ?」徐々に妻が鬼の形相になっていき…【夫の行動への対処法】愛カツ
-
結婚式当日…“妻のドレス”を見た途端『大変だ!』夫がパニック!?⇒しかし直後“明かされたワケ”に会場大爆笑!【夫とよりよい関係になるために】Grapps
-
新婚部下に嫉妬し…わざと『出張送り』にした女上司。しかし「ん?これって…」渡された航空券で“思わぬ事実”に気づき…【他人との良好関係の築き方】Grapps