このままじゃマズい…自信ゼロの“こじらせ女子”から脱却する5つの方法
2017.07.17 23:30
views
“こじらせ女子”という言葉を聞いた事はありますか?この言葉は、自分に自信がなく女性としてのアピールが苦手な女性を指しています。またそんな女性の恋愛経験は乏しく、男性からアピールされない限り恋愛から遠ざかってしまいがち。そこで今回は、自信ゼロの“こじらせ女子”から脱却する方法をご紹介します。
臆病・マイナス思考・頑固のどれかを捨てる
こじらせ女子の“三種の神器”である臆病・マイナス思考・頑固こそ、幸せを妨げている原因。臆病で自分をアピール出来ない、好きになってもマイナス思考に偏り恋愛を進められない、柔軟な考えが出来ず人付き合いが上手くいかない…
これら全てが当てはまっている状態では、良い出会いやチャンスがあってもモノにするのは難しくなってしまいます。
とはいえ、いきなり全てを捨てるのは無理があるでしょう。
自分を少し信じてどれか一つでも捨てようとする事で、男性への見方や反応も徐々に変わっていくはずですよ。
“私だけじゃない”と安心しない
周囲に同じようなこじらせ女子、いわゆる同士がいると“私だけじゃない”と安心してしまう事があるでしょう。しかし、それではこじらせ女子をいつまで経っても脱却することが出来ません。
「人の振り見て我が振り直せ」とよく言いますが、周囲に同じような人がいるならその人を観察して自分の直すべき部分を見付けましょう。
“私だけじゃない”ではなく“私だけは先にこじらせ女子を卒業する”という意識を持てば、モチベーションも上がりますね。
ポジティブな友達と付き合う
こじらせ女子はどうしても自分の殻にこもりがちで、明るいキラキラとしたポジティブ女子を嫌う傾向にあります。しかしそんなポジティブ女子にこそ、こじらせ女子を抜け出すヒントが隠されているのです。
自分と同じ状況になった時にポジティブ女子ならどう考えるのかを知る事で、自分に足りないものを発見出来るでしょう。
付き合ってみたら案外気が合うという事もあるので、自分の世界を広げるためにも積極的に仲良くしてみる事をオススメします。
褒められたら素直に受け入れる
「今日の髪型可愛いね」「頭の回転が早くて羨ましい」そんな褒め言葉を、こじらせ女子は素直に受け取ることが出来ません。何故なら自分に自信がないため、褒められる事に裏があると感じてしまったり怖くなったりしてしまうのです。
しかし褒められる事を否定し続けてしまうと周囲も褒める事を止めてしまい、更なるマイナス思考に陥ってしまうという悪循環に…。
まずは褒められたらそのままの意味で捉えるようにして、褒められた事を徐々に受け入れるよう意識してみて下さいね。
周囲に愚痴を言わない
周囲に愚痴ばかり言う女性は暗く卑屈なイメージを与えてしまい、だんだん人が寄り付かなくなってしまいます。そうすると「どうせ自分なんか…」というマイナス思考が加速し、もっとこじらせてしまうでしょう。
まずはそういうイメージを植え付けないために、周囲に愚痴を言わないようにする事が大切。
愚痴ではなく人の良い部分や素敵だなと思った部分を伝えるようにしていけば、自然とマイナス思考からも抜け出せるのではないでしょうか。
こうしてみるとこじらせ女子は、恋愛だけでなく友人関係を含めた周囲の人を遠ざけてしまっている可能性がある事が分かります。
もし今自分がこじらせ女子になっている自覚があるなら、これ以上悪化させないためにも周囲との付き合い方を見直してみましょう。
自分の思考を少しずつ変えていけば、自然と楽しい事や素敵な人が集まってくるものですよ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「意地汚い奴だな」BBQで息子に理不尽な暴言を吐く義兄!?義実家との関係に悩んだ話Grapps
-
夫が息子の“宿題チェック”をしたハズが…翌日、ノートが真っ白で学校から連絡!?夫が持ち掛けていた【密約】に妻は大激怒!愛カツ
-
【本命確定】男性が本当に好きな女性にしかしない秘密のボディタッチハウコレ
-
【誕生月別】寝たら忘れる!?「喧嘩が短期間で終わる女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】恋愛のエキスパート?たくさんの恋をする女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【モラハラ夫に反撃開始!?】飲み会トラブルを起こした夫に…妻『ついに来た!』“長年の不満”を乗り越えた妻の話Grapps
-
誠実で高学歴な理想の彼氏。しかし…頑なに【大学時代の話をしない理由】を知りショック。愛カツ
-
「愛しています!」キスから考察できる男性の気持ちハウコレ
-
【誕生月別】寝たら忘れる!?「喧嘩が短期間で終わる女性」ランキング<最下位~第10位>ハウコレ