「ほっとけないなぁ…」守りたくなる“愛され後輩系女子”の特徴5つ
2017.06.24 09:00
views
後輩の女性というのは男性にとって「可愛い」と感じやすく、守ってあげたい対象でもあります。もし気になる男性が年上でなくても、後輩のような空気を感じさせれば、守りたいと思ってもらえる可能性が高いのです。そんな後輩系女子になるために、どんな振る舞いをすれば良いのかご紹介します。
「分からない!」と素直に言える
自分の苦手な分野だったり初めて触れる分野だったりすると、わからない事だらけという事は珍しくありません。しかし、変に意地を張って知ったかぶりをしてしまうと、男性から可愛いと思われるチャンスを逃してしまいます。
分からない時は「分からない!」とハッキリ言えば、男性は「教えてあげたい」とか「自分が何とかしてあげなくては」という気持ちになるのです。
後輩系女子になるためには、たまには変なプライドを捨てて素直に出来ない自分を見せるのがポイントです。
一生懸命頑張っているけど失敗してしまう
ちょっとドジっ子であることも、後輩系女子の特徴です。いつも一生懸命なのに大事なところで失敗したり、上手くいかなかったりすると男性は「守ってあげたい」と感じるのです。
努力せずに失敗するのは好感度が下がる要因になりますが努力を知っているからこそ、そういう風に感じてもらえるでしょう。
だからといって後輩系女子を装うためにわざと失敗をすると、男性にバレて嫌われてしまう可能性があります。
もともとドジっ子属性がないと出せない後輩感ですが、何かと失敗しやすい女性は普段一生懸命な姿を見せると良いということです。
簡単に助けて貰おうとしない
女性が困っているとすぐに手助けをしたくなってしまい、つい声を掛けてしまう男性は少なくありません。そんな時にすぐに甘えず、「本当に困ったらお願いする」というスタンスを貫くと、健気な後輩系女子になれるのです。
何でもかんでもすぐに甘えてしまうと、年下感は出ますがやがて「面倒だな」と思われてしまうかもしれません。
本当に辛くなるまで頑張り過ぎるのも良くないですが、ある程度は自分の力で頑張る癖をつけましょう。
冗談が通じないくらい真面目で素直
真面目過ぎて素直な人は、冗談が通じなかったり嘘を簡単に信じてしまったりすることがあります。とくに先輩の話は真面目に聞かなければと思う人が多いので、明らかに冗談なのに真に受けてしまうのです。
そんな真面目で素直な後輩系女子も、男性は守りたい対象として見るでしょう。
「自分がついていないと悪い男に騙されてしまうかもしれない」と保護者のような責任感が生まれるからです。
いつも疑り深い態度を取ってしまうなら、たまには相手の言葉を素直に信じる態度を見せると良いでしょう。
小さなことでも「すごい」と言ってくれる
男性は自分の事を尊敬してくれる女性に好意を持ちやすく、大切にしたいと思うものです。仕事でもプライベートでも些細な事を「すごい」と褒めてくれる女性には、そういう気持ちを抱きやすいと言えます。
「すごい」というストレートな言葉は男性に響きやすく、無邪気に褒めてくれる姿は後輩感をイメージさせるでしょう。
いかがでしたか?
男性が守りたいと感じる後輩系女子になるためには、素直さや一生懸命さがポイントです。
つい気になる男性の前だと素直になれない女性は多いので、少しずつ自分らしさを出していけると良いですね。
後輩系女子になって、男性に放っておけないと思わせましょう!(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
夫のモラハラに悩む専業主婦。しかし買い物中【はっ…】息子の質問に顔を青ざめさせて…⇒夫婦の信頼が壊れる瞬間愛カツ
-
それは、ナシでしょ…!男性が”心動かされる”言葉って?Grapps
-
【星座別】2月下旬、幸せな出来事が起きる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、幸せな出来事が起きる女性ランキングハウコレ
-
【日本語が通じない】海外の空港で迷子!?搭乗間近で絶体絶命の夫…⇒その時、夫を救う”救世主”が現れる!:夫婦旅行のトラブルへの対処法愛カツ
-
「そりゃ好きになるよ!」男性が心トキメく女性の行動愛カツ
-
本命以外には絶対、言わない。男性の愛情フレーズって?愛カツ
-
うぇ…絶対ないわー。【男ウケ】が悪い女性の行動愛カツ
-
【誕生月別】自分の意見を恋人に言える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ