「絡みづらいわぁ…」男性が近寄りがたいと感じる女性の特徴5選
2017.04.07 05:00
views
男性は女性の言動を見て、近寄りやすいかどうかを判断していることが多いです。「この子、近寄りがたいな」と判断されてしまうと、いつの間にか周りから男性が居なくなってしまうことも…。そんな状況を回避するためにも、今回は男性が近寄りがたいと感じる女性の特徴を一緒に見ていきましょう。
いつも女性同士でいる
女性同士で会話している独特の空気感というのは、男性はなかなか入れないもの。「あんなに楽しそうに話しているところを邪魔するのは申し訳ないな…」という気持ちになってしまいます。
そのため、お目当ての人が他の女性と一緒にいる時は話しかけないようにし、一人になった瞬間に話しかけようと戦略を立てています。
しかし、お目当ての人が常に他の女性と一緒にいると「自分の入る隙がない…」と感じ、話しかけることを諦めてしまうように。
自分の知らないところで男性がこんなことを思っている可能性もあるので、たまには一人で過ごす時間を作ってみると良いですね。
完璧すぎる
何でも自分でこなしてしまう女性も、男性からは近寄りがたいと感じられてしまいます。「自立していて素敵だな」と思う反面、手の届かない“高嶺の花”という存在になってしまうこともあるそう。
また、完璧主義で間違いを許さいないような雰囲気だと、さらに近寄りがたさはアップしてしまいます。
しっかりしているけど実は甘いものには目がないというようなちょっとしたギャップがあるだけでも、男性からの好感度はグッと上がりますよ。
自慢が多い
いつも自分の自慢話ばかりの女性は、男女問わず周りからいい印象を持ってもらえません。その自慢話が男性から「近寄りがたい…」と感じさせてしまう原因になってしまうことがあります。
特に自分が凄いという自慢ではなく「友達の誰々がモデル」といった人を使った自慢はより一層、好感度を下げてしまいます。
自慢話は話し方に寄っては好感度を上げる場合もありますが、できるだけ避けた方が良い話題と言えるでしょう。
笑顔が少ない
いつも笑顔の女性は、周りの人から“癒しの存在”として認められます。しかし笑顔が少ない女性は「警戒されている」「楽しんでくれていない」といったイメージを抱かせてしまうことが…。
どんなに楽しい話題を振っても、笑ってくれない女性に対して男性は「会話が広がらないなあ」と思ってしまいます。
口角を上げてニッコリ微笑むだけでも印象はかなり変わるので、そこを意識してみると良いかもしれませんね。
わがままで自己中心的
自分の思い通りにならないと怒ったりすぐにわがままを言ったりする女性は、男性に「近寄りがたいな」と感じられてしまいます。「巻き込まれたくない」「わがままを言われたくない」という男性は多数います。
また、このタイプの女性には「付き合った後に苦労しそう」と思ってしまうため、恋愛対象から外れる可能性も。
それなりに折り合いが付けられる女性じゃないと上手くやっていけないと男性が思ってしまうのは、仕方ないことかもしれませんね。
いかがでしたか?
近寄りがたさというのは、行動や発言によって生まれてしまうことがあります。
自分の行動で男性を遠ざけていないか、一度確認してみると良いですね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
育児しない夫がイクメンアピール!?だが直後【想像を絶する発言】にドン引きで「え…早くない?」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
「あっそ」娘の”異変”に興味がない義母。すると1時間後、娘に”高熱”が出てしまい…「ねえ!」【義母との距離の縮め方】愛カツ
-
ある日、突然弁当作りを始めた妻!?しかし「この弁当…」弁当を口にした夫の顔が青ざめていき…【夫婦関係の立て直し術】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
大好きな証拠♡彼からされたら「100%愛され確定」な愛情表現ハウコレ
-
【星座x血液型別】好きな人とそれ以外の対応が違いすぎる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
ナゼか女性の私物が次々と消えていく!?だが数日後《ニヤッ…》彼の態度ですべてを察して…ゾッ【パートナー選びのポイント】愛カツ
-
浮気しても<離婚を拒否>して妻を見下す夫!?しかし「知らないのか…」妻の“切り札”に青ざめて…【夫婦の信頼回復するコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ