男性が聞きたい台詞「さすが!」 言うべき・言っちゃダメなタイミングとは
2017.03.05 13:00
views
男性が女性に言われたら嬉しくなる台詞っていっぱいありますよね。たとえば「こんなの初めて!」や「頼りになるね」とか。この2つと並んで、代表的なものに「さすが!」があります。それではどんな場面で男性に「さすが!」と言うのが効果的なのでしょうか?言われたい場面を男性に聞いてきました。
言うべき!女性からの質問にばっちり答えられた時
「会社でパソコンが苦手な女性社員が、私に頼ってきたので、ささっと解決してあげたら、『さすが〇〇さん!ありがとうございます!』と言われました。馴れ馴れしいようにも思いましたが、まったく嫌な気持ちはせず、むしろ頼られて嬉しかったですね」(31歳/教育)パソコンや機械、道などが苦手な女性はかなり多いでしょう。
そんな時にすぐに解決してくれる男性ってカッコイイですよね。
助けてもらったら、感謝の言葉とともに「さすがですね!」と添えてみるといいかも。
言うべき!男らしい行動をしてくれた時
「本当はさりげなくやりたいんだけど、重い荷物を持ってあげたり、道の車道側を歩いたりはいつも意識しています。そういう行動をした時に、『さすがですね』と言ってもらえると、やってて間違いじゃないんだと嬉しくなりますよ」(27歳/広告)男らしい行動をしてくれると、女性としてはすごく嬉しいですよね。
そんな時は素直に嬉しい気持ちを声に出すといいですよ。でもなんて言えばいいのだろう…。そこで「さすがですね」と使いましょう。
そういった行動を取ってくれる男性は、あなたのことを女性として意識してくれている証拠です。
「さすがですね」など、気持ちを素直に表現して、距離を縮めていってくださいね。
言っちゃダメ!オゴってもらった時
「何気なく2人で飲みに行った後輩の女子にお金は俺が払うと伝えたら、『さすがですね!』と言われましたが、あまりしっくり来なかったです。別に感心されたくてオゴっているわけではないし…」(28歳/公務員)男らしい行動だとしても、お会計をオゴってもらった時に、「さすがですね!」というのは違うみたいです。
「さすが」の意味は、「期待通りの行動をしてくれて、改めて感心する気持ち」なので、オゴられることを期待していたというニュアンスになってしまいます。
ここは余計な言葉を言わずに、「ありがとうございました。ごちそうさまです」と伝えるのがベスト。一度断りを入れておくぐらいがちょうどいいでしょう。
言っちゃダメ!大したことじゃない時
「この間プリントを落とした子に拾ってあげたら、『さすが!』と言われましたが、そんなに大したことはしてないのになぁと感じました。単なる口癖になっているのかな?」(21歳/大学生)男性が言われると嬉しい台詞ではありますが、使い所はしっかり考えなくてはなりません。
むやみに使うと、「あんまり深く考えずに使ってるな」「誰にでも言っているんだろうな」と思われてしまいます。
言う頻度が多いほど、男性がグッとくる可能性はどんどん減っていくので、気を付けましょう。
いかがでしたか?
ただ単に使えばいいのではなく、しっかりと使いどころを考えなくては意味がありません。
しっかり使えれば、彼の好印象を受けるはずですよ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「意地汚い奴だな」BBQで息子に理不尽な暴言を吐く義兄!?義実家との関係に悩んだ話Grapps
-
夫が息子の“宿題チェック”をしたハズが…翌日、ノートが真っ白で学校から連絡!?夫が持ち掛けていた【密約】に妻は大激怒!愛カツ
-
【本命確定】男性が本当に好きな女性にしかしない秘密のボディタッチハウコレ
-
【誕生月別】寝たら忘れる!?「喧嘩が短期間で終わる女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】恋愛のエキスパート?たくさんの恋をする女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【モラハラ夫に反撃開始!?】飲み会トラブルを起こした夫に…妻『ついに来た!』“長年の不満”を乗り越えた妻の話Grapps
-
誠実で高学歴な理想の彼氏。しかし…頑なに【大学時代の話をしない理由】を知りショック。愛カツ
-
「愛しています!」キスから考察できる男性の気持ちハウコレ
-
【誕生月別】寝たら忘れる!?「喧嘩が短期間で終わる女性」ランキング<最下位~第10位>ハウコレ