喧嘩の理由・原因は? 喧嘩ばかりのカップルが仲直りする方法

喧嘩の理由・原因は? 喧嘩ばかりのカップルが仲直りする方法

2017.02.21 10:58
些細なことが理由ではじまってしまうカップルの喧嘩。できれば喧嘩をしたくないけれど、気づくと喧嘩ばかり……、というカップルは意外と多いかもしれませんね。そもそもカップルが喧嘩する一番の原因って何? また、喧嘩をしてしまったとき、仲直りするために効果的な謝り方とは? 働く男女369人のアンケートと男女の仲にくわしい弁護士・堀井亜生先生の解説から探っていきましょう。

目次

■カそもそもカップルが喧嘩する原因と時期って?

・カップルが喧嘩する原因ランキング

・カップルの喧嘩が増える時期とは

■「喧嘩ばかりしているカップル」と「喧嘩しても仲良しなカップル」の違いって?

・当てはまったら危険!? 喧嘩ばかりしてしまうカップルの特徴

・ポイントはどこ? 喧嘩しても仲良しなカップルの特徴

■謝り方のコツとは? 喧嘩のあとに仲直りする方法

・相手に仲直りを決意させる最適な手段って?

・専門家が教える「効果的な謝り方」とは?

■弁護士が教える「喧嘩の少ないカップル」になるための考え方って?

■まとめ

■そもそもカップルが喧嘩する原因と時期って?

カップルが喧嘩をしてしまうのには、それなりの理由や原因があるものです。まずはカップルの主な喧嘩の原因について見ていきましょう。

★カップルが喧嘩する原因ランキング
ちょっとしたことがきっかけで、大喧嘩にまで発展してしまうこともあるでしょう。実際、カップルたちはどんな原因によって喧嘩をしているのでしょうか? 男女の意見をランキングにまとめました。

Q.あなたが恋人と喧嘩する原因を教えてください。
<男性>

第1位 生活習慣の違い(30.4%)

第2位 嫉妬や束縛が激しい(27.6%)

第3位 お金のトラブル(24.9%)

(※1)有効回答数181件。複数回答式、4位以下省略・その他除く

<女性>

第1位 生活習慣の違い(33.0%)

第2位 連絡しない(31.4%)

第3位 浮気(29.3%)

(※2)有効回答数188件。複数回答式、4位以下省略・その他除く

男女ともに、生活習慣の違いが一番の喧嘩の原因となっているようです。また、興味深いのは、「連絡しない」という答えが女性では2位なのに対して、男性では「嫉妬や束縛が激しい」という答えが2位にランクインしているということ。男女の恋愛に対する価値観の違いが浮き彫りになったアンケートでした。

★カップルの喧嘩が増える時期とは

アンケートからカップルの喧嘩の原因が判明しましたが、時期によっても喧嘩が起こりやすくなるものなのでしょうか? ここでは、カップルの喧嘩が増える時期やタイミングについて、働く男女に尋ねてみました。(※1)(※2)

(1)仕事などで忙しくなったとき
・「お互いに忙しく、余裕がないときに苦言を呈されるとつい感情的になりやすいと思う」(男性/35歳/商社・卸/営業職)

・「仕事が忙しいなど精神的に余裕がない状態」(男性/30歳/機械・精密機器/技術職)

・「お互い仕事が忙しいと、イライラしやすくなる」(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「いろいろと忙しいとき。余裕がなくなる」(女性/34歳/情報・IT/技術職)

仕事が忙しいときなどは、恋人のことをかまってあげたり、優しくする余裕がなくなってしまったりすることも。忙しいというだけでもイライラしてしまいがちですが、それを理解してくれず責められたりすると、喧嘩に発展してしまうようです。

(2)会えない日が多くなったとき
・「会えない期間が長くなると喧嘩しやすくなる」(男性/29歳/情報・IT/技術職)

・「会えなくなって寂しくなってきたとき」(男性/28歳/運輸・倉庫/その他)

・「会えない日が重なっているのに、飲み会の予定とかを入れられたとき」(女性/26歳/医療・福祉/専門職)

・「忘年会やクリスマスの飲み会の多い季節。お互いの時間が合わなくなるから」(女性/30歳/電機/技術職)

遠距離や出張などのせいで会う時間が取れなくなると、寂しさやすれ違いなどから喧嘩になることも増えるようです。寂しい気持ちを理解してくれないといういらだちがお互いに募るのかもしれませんね。

(3)マンネリ化したとき
・「マンネリ化の時期」(男性/35歳/運輸・倉庫/その他)

・「少しマンネリ化したときやすれ違いが増えたとき」(男性/32歳/その他/販売職・サービス系)

・「付き合って長くなるとお互いがマンネリ化して恋人だという新鮮味がなくなるとき」(女性/35歳/建設・土木/その他)

・「マンネリ化してきたころ。相手を大切に思う気持ちが薄れてくるから」(女性/23歳/学校・教育関連/専門職)

ある程度長く付き合っていると、自然と関係がマンネリ化してしまいがちです。新鮮味がなくなり、お互いに怠惰な態度を見せてしまうのも、相手に対しての不満を抱く原因になりそうです。

(4)お互いが慣れてきたころ

・「付き合って慣れてきたころのちょっとした言動」(男性/30歳/その他/その他)

・「次第に慣れてきたとき、緊張感がなくなり、相手の嫌な面が見えてきたとき」(男性/35歳/商社・卸/営業職)

・「慣れると連絡が来なくなる」(女性/32歳/医療・福祉/その他)

・「付き合って慣れてきたころ。こっちは会いたいので連絡するが、相手から会おうと言ってこなかったら何で? となる」

付き合い始めは適度に緊張して、言葉や態度にも気を遣うものですが、慣れが出てくるといつしかそうした気遣いを忘れてしまうこともあります。喧嘩が増えてきたかもと思ったら、お互いの距離感が縮まった証なのかもしれません。

◎喧嘩が増える時期まとめ

喧嘩が増えてしまう原因としてありがちなのは、会えなくなってしまった際の寂しさを感じる時期や、お互いに対する思いやりが欠けてきた時期のようです。不満に思う気持ちが募り、ある日爆発してしまうカップルが多いのでしょう。

■「喧嘩ばかりしているカップル」と「喧嘩しても仲良しなカップル」の違いって?

どのようなカップルであっても喧嘩をしてしまうことはあるものです。しかし、顔を合わせるたびに喧嘩をしてしまうようなカップルもいれば、たとえ喧嘩をしたとしても仲良しでいられるカップルもいます。一体、どのような特徴やちがいがあるのでしょうか?

★当てはまったら危険!? 喧嘩ばかりしてしまうカップルの特徴
会うたび、口を開くたび喧嘩に発展してしまうようなカップルには、共通する特徴があるようです。そこで、働く男女に「喧嘩ばかりしてまうカップルの特徴」を聞いてみました。(※1)(※2)

(1)お互いが自分のことばかり主張するカップル
・「お互いが自己中心的なカップル」(男性/30歳/機械・精密機器/その他)

・「お互いが自己主張ばかりしているカップル」(男性/32歳/商社・卸/営業職)

・「お互いの自己主張が激しく、大体のことを他人のせいにする人たち」(女性/28歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)

・「自己主張が強く意見を譲らない」(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

問題が起きたときも、相手の言い分を一切聞かずに、お互いが自分の主張ばかりをしてしまうようなカップルの喧嘩は、平行線になりがちです。結局どちらも譲らずに、小さな喧嘩がいつしか大喧嘩に発展してしまうのでしょう。

(2)相手のことを思いやる気持ちがないカップル
・「相手のことを何も考えていない」(男性/27歳/その他/その他)

・「自分のことしか考えていない。なぜ喧嘩になるのか理解しようとしない。相手に期待しすぎる。喧嘩を悪いと思っていない」(男性/35歳/商社・卸/営業職)

・「相手のことを思いやる気持ちが薄い。自分優先で物事を考えている」(女性/34歳/学校・教育関連/その他)

相手の状況や気持ちを思いやることができなければ、自然と喧嘩は増えるもの。普段からも相手への気遣いが足りず、自分の不満ばかりをぶつけてしまうような場合は要注意です。

(3)価値観があまりにも違いすぎるカップル
・「お互いの価値観があまりに違いすぎる」(男性/33歳/その他/事務系専門職)

・「価値観が合わないらしい」(男性/34歳/金融・証券/事務系専門職)

・「価値観や考え方が思いっきり違うので、よく喧嘩をしている」(女性/31歳/人材派遣・人材紹介/販売職・サービス系)

・「価値観が合わない。相手に期待しすぎる」(女性/30歳/機械・精密機器/営業職)

どちらかが上手に譲ったとしても折り合いが付かないほど、価値観が大きく違ってしまうようなカップルの場合は喧嘩が絶えないことも。価値観の違いはどんなカップルにでもあるものですが、その違いが大きすぎる場合にはすり合わせも難しいのでしょう。

◎喧嘩ばかりしてしまうカップルの特徴まとめ

喧嘩が多くなりがちなカップルに共通することとしては、やはり相手への思いやりがあるかどうかという点なのではないでしょうか。もちろん、どちらか一方が相手を思いやるだけでは十分ではなく、お互いがお互いのことを気遣い、そのうえで自分の意見も伝えることが大切なのでしょう。

★ポイントはどこ? 喧嘩しても仲良しなカップルの特徴
では、逆に喧嘩をしてもすぐに仲直りができる仲良しカップルには、どのような特徴があるのでしょうか? こちらもあわせて聞いてみました。(※1)(※2)

(1)普段からなんでも言い合えるカップル

・「なんでも言い合える仲は仲直りも早いと思う」(男性/31歳/通信/技術職)

・「お互い遠慮せずにものを言い合えるカップル。食事の好みなど、些細なことで衝突しても関係が壊れることはない」(男性/25歳/建設・土木/営業職)

・「言いたいことは言うけれども、相手のことを感謝したり尊重したりしている」(女性/29歳/情報・IT/技術職)

・「言いたいことは言って意見をお互いに言い合えて、お互いの意見に耳を傾けて考える。相手に合わせるだけでなく自分をさらけ出すのも協調しあうのも上手」(女性/31歳/医療・福祉/専門職)

普段から自分の思うことや考えていることなどを伝え、それについて話し合うことができているようなカップルは、不満をため込むことが少ないと言えます。結果として、喧嘩にもなりにくく、喧嘩になってしまってもちゃんと話し合える姿勢が取れるのではないでしょうか。

(2)会話のように喧嘩するカップル
・「喧嘩が喧嘩に見えない。コントに見える」(男性/29歳/電機/技術職)

・「喧嘩が喧嘩ではないような人たちではないか」(男性/33歳/不動産/営業職)

・「喧嘩をしていてもとげとげしくなっていない」(女性/34歳/ソフトウェア/その他)

・「喧嘩も普段の会話の一部という感じ、内容は他愛もないこと」(女性/31歳/その他/事務系専門職)

他愛もないことやくだらないことが原因で大喧嘩へと発展してしまうカップルもいますが、それを深刻な雰囲気に持ち込まないのも重要なポイントなのだとか。本人たちは大真面目に喧嘩をしているつもりでも、はたから見ると喧嘩に見えないこともしばしばあるようですよ。

(3)喧嘩をしてもすぐに謝るカップル
・「すぐにどちらかが謝る。あとに残さないようにしている」(男性/34歳/警備・メンテナンス/その他)

・「喧嘩はするがすぐに謝り仲直りも早い」(男性/34歳/その他/販売職・サービス系)

・「お互いに謝ることができる」(女性/29歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

喧嘩は長引かせてもいいことはありません。できればすぐに謝って、仲直りしたいものですよね。喧嘩をしても仲良しでいられるカップルには、すぐに非を認めて素直に謝る姿勢が見られるようです。

◎喧嘩をしても仲が良いカップルまとめ

喧嘩をしても仲が良いカップルは、普段からお互いのことを話し合い、理解し合っているといった特徴が見られるようです。そうすることで、お互いの不満をぶつけあうことが減り、喧嘩自体も深刻にならずに済むのではないでしょうか。

■謝り方のコツとは? 喧嘩のあとに仲直りする方法
喧嘩をしてしまったときには、できるだけ早く仲直りしたいですが、どのように仲直りすればよいかわからず、タイミングを逃してしまう人もいるのではないでしょうか。ここでは、369人の男女と専門家の意見を参考に、上手に仲直りする方法を探っていきましょう。

★相手に仲直りを決意させる最適な手段って?
まずは、男性と女性それぞれから聞いた「仲直りしようと思う相手の行動」や「謝り方」について、見ていきましょう。

Q.喧嘩後、「仲直りしよう」と思う恋人の行動を教えてください。

<男性>

第1位 素直に謝ってくれる(49.7%)

第2位 「仲直りしよう」と直接言われる(35.4%)

第3位 何ごともなかったかのようにLINEをくれる(14.9%)

第4位 無視をされる(7.2%)

第5位 相手が泣く(3.9%)

(※1)有効回答数181件。複数回答式、その他除く

<女性>

第1位 素直に謝ってくれる(67.6%)

第2位 「仲直りしよう」と直接言われる(46.3%)

第3位 何ごともなかったかのようにLINEをくれる(12.2%)

第4位 無視をされる(8.0%)

第5位 相手が泣く(4.3%)

(※2)有効回答数188件。複数回答式、その他除く

なんと男女ともに、まったく同じ結果となりました。最も多かったのは、「相手が素直に謝ってくれる」という行動。次いで多かったのは、「『仲直りしよう』と直接言われる」ことでした。どちらにせよ、仲直りしようと決意し、自ら行動することが大切になってくるようです。

★専門家が教える「効果的な謝り方」とは?

では、直接謝るにしても、具体的にどんな謝り方で気持ちを伝えればいいの? 裁判で多くの男女仲を見てきた弁護士・堀井亜生先生に、男女別の効果的な謝り方を教えてもらいました。

男性が女性に対して謝るときは『愛情を伝えること』が重要です。

男性は理屈にとらわれがちで、『前にこういうことをしたけど、こういうところが問題だった、ごめん』と謝る傾向があります。職場でミスをした時の謝罪の仕方としては、問題ないのですが、それでは彼女に対してあまり効果がありません。

女性にとっては、経緯や理屈ではなく、『自分が好きかどうか』が一番の関心事項。謝る時もそこを意識し、愛情をまず伝えた上で謝りましょう。たまに、謝るときに彼女の問題点も指摘して、お互いに直そうということを言う男性もいます。これは男性の理屈としては正しいのですが、恋愛関係では NGです。

女性が男性に謝る時は、『素直に気持ちを伝えること』が一番です。男性は素直な気持ちには心から耳を傾けてくれますが、逆説的な伝え方や、素直でない女性の言い方は苦手です。

よくあるのが『こんなことしたら、もう私のこと嫌になっちゃった?』という発言。

男性からするとその遠回しな言い方に余計にいらいらしてしまいます。悪いと思っていて、それで嫌いになって欲しくないなら『ごめんなさい、でも私のこと嫌いにならないでください』と言えばOKですよ

■弁護士が教える「喧嘩の少ないカップル」になるための考え方って?
そもそも「喧嘩をしたい!」と思うカップルはなかなかいないですよね。カップル間の喧嘩を減らすためには、お互いがどんな気持ちでいたらよいのでしょうか。堀井亜生先生の意見を聞いてみました。

「離婚や男女問題の相談を受けてきて言えることは、喧嘩をまったくしない夫婦・カップルは突然別れることになり、喧嘩が多い夫婦・カップルはいつか別れる、ということです。いずれにせよ、両者はいつか別れてしまうのです。

喧嘩がまったくないのは、相手に無関心であるか、軋轢をさけるために我慢しているから。一方で喧嘩が多いのは、自分をわかってほしいと思いすぎるところがあるからです。現在付き合っている相手と長く付き合っていきたいのであれば、喧嘩は少ないことに越したことはありません。喧嘩すればするほど、心が疲弊して、愛情がすり減っていくのです。

せっかく出会って、愛し合っているのに、喧嘩で愛情をすり減らすことはもったいない。

このことを念頭においた方がいいでしょう。

喧嘩するほど仲がいいと思う方もいるかと思いますが、では、喧嘩した後に何が残ったか考えてみてください。喧嘩する前より仲良くなりましたか? 前より好きになりましたか?

自分の不満を相手に伝えてスッキリしただけで、相手はスッキリしていないかもしれません。喧嘩によって前より好きになったような気がしたとしても、それはいったん嫌いになりかけた気持ちが戻っただけで、前以上に好きになった気がするだけです。喧嘩をして愛情を減らすよりは、相手に気持ちを伝えて、2人の関係を調整する方がプラスになるはずです。

喧嘩をするのは2人のプラスにならないことをお互いに理解して、『嫌な気持ちがあれば喧嘩するのではなく、相手に伝える』ことをしていきましょう。何度も言いますが、喧嘩は少ないに越したことはないですよ」

■まとめ
喧嘩するほど仲が良いなんて言葉がありますが、実際のところ仲が良いカップルは頻繁に深刻な喧嘩に発展することは少ないようです。しかし、万が一喧嘩をしてしまった場合でも、相手のことを思い、上手に謝ることで仲直りすることができます。もちろん喧嘩はしないに越したことはありませんが、そのときになってからおろおろしたりしないよう、仲直りのコツなどは知っておくと良さそうですね。

(監修:堀井亜生、文:ファナティック)

(※1)マイナビウーマン調べ

調査日時2017年1月27日~2017年1月28日

調査人数:181人(22歳~39歳の男性)

(※2)マイナビウーマン調べ

調査日時2017年1月27日~2017年1月28日

調査人数:188人(22歳~37歳の女性)

関連リンク

関連記事

  1. 実はモテる!! 「リュック女子」が男ウケする理由
    実はモテる!! 「リュック女子」が男ウケする理由
    マイナビウーマン
  2. 視線が集中! 男子が色気を感じる女子の仕事服・4選
    視線が集中! 男子が色気を感じる女子の仕事服・4選
    マイナビウーマン
  3. 湯河原の「Gensen Cafe」で丸1日ダメになろう!温泉×お洒落グルメ×中毒ソファの至福空間<体験レポ>
    湯河原の「Gensen Cafe」で丸1日ダメになろう!温泉×お洒落グルメ×中毒ソファの至福空間<体験レポ>
    女子旅プレス
  4. 想いを込めて送信!男性に「会いたい」と思わせるLINEテク5選
    想いを込めて送信!男性に「会いたい」と思わせるLINEテク5選
    モデルプレス
  5. 愛され彼女への近道!友達からの紹介を良縁につなげるためのマナー5つ
    愛され彼女への近道!友達からの紹介を良縁につなげるためのマナー5つ
    モデルプレス
  6. 「そんな理由だなんて…」男性が浮気をしてしまった理由5選
    「そんな理由だなんて…」男性が浮気をしてしまった理由5選
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 【星座別】2月前半、恋愛運が停滞する女性TOP3
    【星座別】2月前半、恋愛運が停滞する女性TOP3
    ハウコレ
  2. 現実って残酷。実は男性よりもエグい【女の浮気】3選
    現実って残酷。実は男性よりもエグい【女の浮気】3選
    ハウコレ
  3. なかなか会えない…。『忙しい男性』と長く続く恋愛を!
    なかなか会えない…。『忙しい男性』と長く続く恋愛を!
    Grapps
  4. 「うわ…マジ?」男性がドン引きする女性のNG行動
    「うわ…マジ?」男性がドン引きする女性のNG行動
    愛カツ
  5. 顔だけじゃない!爆モテする女性の【絶対条件】
    顔だけじゃない!爆モテする女性の【絶対条件】
    愛カツ
  6. 「うん、ないわこの子」男性が見せる脈なしサイン
    「うん、ないわこの子」男性が見せる脈なしサイン
    愛カツ
  7. 収入は妻以下。しかし浪費家の夫が、”欲しい物”を買えずに不貞腐れ…ついに妻がブチギレ!⇒家庭内の裂け目を招く夫の言動
    収入は妻以下。しかし浪費家の夫が、”欲しい物”を買えずに不貞腐れ…ついに妻がブチギレ!⇒家庭内の裂け目を招く夫の言動
    愛カツ
  8. 【星座x血液型別】自分が恋していることに気づかない女性TOP3
    【星座x血液型別】自分が恋していることに気づかない女性TOP3
    ハウコレ
  9. 【星座別】年上に好かれやすい女性ランキング<最下位〜第10位>
    【星座別】年上に好かれやすい女性ランキング<最下位〜第10位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事