長続きには理由がある!仲良しカップルが決めているルール6選
2017.01.11 11:00
views
仲がいいカップルを見ていると何だかほっこりとコチラまでしあわせな気分になれますよね。そんなカップルって、聞けば、うまくいくためにいくつかのお約束を2人の間で決めていることが多いようです。それはどんなお約束なのでしょうか?今回は、仲良しカップルが決めているルール6選をご紹介します。
“宵越しの”ケンカを持ち越さない
カップルならば、全くケンカをしないなんてことはありえません。「ケンカするほど仲がいい」という言葉もありますもんね。
そんななか、言い争いをしてしまって解決を怠るといつまでも引きずってしまって、お互い居心地が悪くなってしまいます。
そうならないように、たとえケンカをしたとしても早いうちに解決するのが大切です。
ケンカを翌日に持ち越さないことを、ルールとして決めているカップルが多いみたいですね。
ひと言もの申したいときなどそのひと言を飲み込まない
ちょっとした不満であっても、その都度ガス抜きをせず溜め込んでしまうといつか大爆発をしてしまい、収拾がつかなくなってしまうかもしれません。自然体でいる事が一番。
節度は大切ですが、何でも言い合える関係であることが長続きする秘訣とも言えますね。
相手を名前で呼ぶ
「おい!」とか「ちょっと」とか、そんな風にパートナーを呼んでいませんか?名前や愛称で呼ぶことで、相手の人格を尊重し、また、親しみを深めます。
熟年のご夫婦が、相手を「〇〇さん」とちゃんと「さん」付けで呼んでいるのってなんか、素敵だと思いませんか?
相手の価値観を認める
一緒に過ごしている時間が長くなればなるほど、ちょっとした意見の食い違いや考え方の違いに出くわす事ことが多くなります。そんな時、ついつい負けず嫌いが顔を出して、相手を言い負かそうとしてしまう事ってありませんか?
育った環境が違えば考え方や価値観はそれぞれ違うのはあたりまえ。
押し付ける必要はありません。
「なるほど、そういう考え方もあるのか…」と、一旦認めて話し合うことも大切なコミュニケーションですよ。
スキンシップは欠かさない
仲が良いカップルほど、スキンシップを大切にしているようです。ちょっとしたボディタッチを頻繁にすることはもちろん、一緒にいるときは手をずっと繋ぐとか意識的に行うことが、愛を長続きさせる秘訣だそうですよ。
時にはお互い一人の時間を持つ
いくら仲良しのカップルだって、1人の時間を持ちたくなるのは当たり前です。人間は、時にはリセットする時間も必要です。
そして、そんなそれぞれ自分だけの時間も楽しめるようなカップルの方がより仲がいいみたいですよ。
それに、お互いのプライバシーを尊重する事も大切です。
いかがでしたか?
「他の仲良しカップルが決めているルール」は参考になりましたか?
大切な人とのルールを守って2人の幸せを満喫して下さいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“250円”の支払いを断固拒否する迷惑客!?直後「お言葉ですが…」店員の【毅然とした態度】に客は…⇒マナー違反への対応法愛カツ
-
夫と“娘の家庭教師”が寝室へ!?だが次の瞬間【バン】勢いよくドアが開き…「サプラ~イズ!」⇒夫の浮気への対処法愛カツ
-
【39度の熱】の妻を”家政婦扱い”する夫と息子!?だが直後、ブチギレた【妻の言動】に…「えっ?」→夫婦関係を壊しかねない行動愛カツ
-
レストランで「マズい!金は払わねぇぞ!」と騒ぐ客。しかし次の瞬間【バシャッ!】救世主が登場して⇒周囲とのトラブル対処法Grapps
-
夫の同僚女が奥さんに“離婚”を要求!?しかし【ゲッソリ】する夫を見た奥さんは危機を察知すると…⇒周りが困惑する振る舞い愛カツ
-
【星座別】彼氏をゾッコンにさせる「デート最初の一言」<てんびん座~うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】なんか置いてけぼり...?「恋愛経験が遅い」と悩むタイプ<第1位〜第3位>ハウコレ
-
男「これは確定やろw」男性の本気度が明らかに出るボディタッチ3選ハウコレ
-
臨月の妻に”自分の腰痛の手当をさせる“夫。しかし、夫への不満が募ってイラついた妻は、湿布を勢いよく…⇒パートナー選びで避けたい行動パターン愛カツ