もう、どうしてほしいの!?スネてしまった彼氏への正しい対応5つ
2017.01.08 17:00
views
自分の思い通りにならないと拗ねてしまう彼氏っていませんか?なにか言ってくれればこちらも自分の言いたいことが言えるのに、黙ってばっかりじゃ何も分かりませんし、こちらから歩み寄らなければなりません。今回は彼氏が拗ねたときはどういったことをすればいいのか、その対処法を紹介します。
どうして彼氏はスネてしまうのか?
まずはどうして彼氏がスネてしまったのか考えましょう。それは以下のような理由が考えられます。
・あなたに甘えている
・口下手だから
・あなたを自分の思い通りにコントロールしたい
スネるとあなたが優しい言葉をかけて許してくれると思ってしまっているのです。
言い換えてみればあなたを信頼して安心しきっているとも言えますね。
また男性は口下手が多く、自分の思っていることを言葉にするのが難しく、言い返されるのを恐れて何も言えなくなっていることも考えられます。
スネる男性の心理として不安に思っている場合もあるようです。
そのために自分の思っていることをあなたに考えさせ、自分の支配下にあなたを置こうと考えられます。
時間を置く
こちらから話しかけても何も言わない彼氏はその場で解決させようとせず放っておくことも解決策の1つです。気が済むまでスネさせてその間は自分の時間を過ごしていれば余計な気苦労をしなくて良いですよね。
彼氏が落ち着いたと思った段階で連絡がくるはずです。
そのときに彼の言い分を聞いてあげましょう。
謝ってしまう
納得いかないと思われるかもしれませんが、こちらから謝ってしまうことが面倒で嫌な時間を少なく済ませる方法でもあります。スネている彼氏は自分の非を認めようとしないのでケンカが長期化してしまいます。
最終的に彼氏の機嫌を取らなければならないのなら、こちらから身を引いて「ごめんね~、機嫌をなおしてよ~」と優しく言って彼氏の頑なになっている気持ちをほぐしてあげるといいでしょう。
彼氏に甘える
彼氏に「あなたのことが一番好きだよ」と伝えることは、とくに自信が無くてスネている彼氏に有効な対策です。スネてしまう男性は自信がなく不安に思っていることが多いのでどうにかしてあなたの興味を引こうと思っているのです。
ケンカの解決にはならない気がしますが、これはかなり効果抜群です。
叱る
自分だって傷ついていますよね。自分だけが被害者のつもりになっている彼氏を叱りつけてやりましょう。
スネて対話をしないというのはワガママであり自分勝手なことで対等な人間関係においてできることではありません。
「思い通りにならないからって、スネないで大人になって。わたしはあなたの母親じゃないの」と叱りつけて目を覚まさせてあげましょう。
彼氏がどんなに愚かなことをしていたのか気付いてくれることを祈ります。
あなたもスネてみる
ここまでしても分からない彼氏には、いつもどんなに酷いことをやっているのか体験してもらいましょう。スネている人の面倒を見るのがどんなに大変でストレスが貯まることなのか分かってくれるはずです。
あなたの機嫌が直ったときに「もう二度とスネないでね」と付け加えればどんなに物分りの悪い彼氏でも直してくれるでしょう。
いかがでしたか?
可愛いと思えるなら良いですが、こちらがストレスを感じるほどならばビシッと「しっかりして」と指摘しましょう。
それでダメなら関係性を見直すことも視野に入れた方がいいかもしれませんね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「この誘い方、キツイかも…」甘い雰囲気が台無しになる、ボディタッチ3選ハウコレ
-
【誕生月別】彼氏を束縛しないと落ち着かない女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
義母「息子は浮気しない」「嫁が家庭を壊した」夫の裏切りを相談後、嫁を猛攻撃!?数日後⇒義父が“浮気の事実”を知った結果Grapps
-
浮気女を選んだ元カレが…半年後【復縁要求】!?しかし次の瞬間⇒彼女が“笑顔で”痛烈な一撃!愛カツ
-
義母が手作りケーキを…嫁に“だけ”渡さず!?直後「私の分は…?」確認すると⇒理由を“後づけ”された話。愛カツ
-
妻のお弁当を罵倒し「頭使え!」と怒鳴る夫。しかし翌日⇒容赦ない妻の“仕返し”に完全敗北!?Grapps
-
嫁の料理を“一口”食べ…「味つけが変」即けなす義母。しかし直後⇒夫が【静かに放った言葉】に赤面!?愛カツ
-
コレされてたら、特別視されてる証拠です。男性が特に、惚れている女性にする【愛情表現】とはハウコレ
-
【星座別】こんな男性を彼氏にしたい。記念日を大切にしてくれる男性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ